最先端技術・独自のアイデアを活用した地域での実証実験を全国から公募します。
【(一次産業・観光産業・伝統産業)✕ ICT、インバウンド、アウトバウンドなど】
伊万里焼は日本だけでなく世界でも有名で、地元の有力産業となっています。
日本の伝統産業を世界へ広げる、越境ECなどで世界を相手に勝負するようなビジネスにチャレンジできます。
重松 大輔氏
株式会社スペースマーケット 代表取締役 CEO
1976年千葉県生まれ。千葉東高校、早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。主に法人営業企画、プロモーション(PR誌編集長)等を担当。 2006年、当時10数名の株式会社フォトクリエイトに参画。 一貫して新規事業、広報、採用に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。 ゼロから立ち上げたウェディング事業は現在、全国で年間約3万組の結婚披露宴で 導入されるサービスまでに育つ。2013年7月東証マザーズ上場を経験。2014年1月、全国の貸しスペースをマッチングする株式会社スペースマーケットを創業。
提携の公募用紙をお送りいたしますので、ご記入ください。
ご応募いただいた順に審議いたします。
PORTO3316imariをハブとした実証プロジェクトの概要をKPIの設定なども含めて行っていただきます。
プロジェクトメンバーなども、この時点で決定していただきます。
プロジェクト概要をもとに実証プロジェクトのスケジュールなどの打合せを行います。
PORTO3316imariの会議スペースやセミナースペースで行っていただけます。
PORTO3316imariを先行して使わせていただいていますビジップ株式会社の平野です。佐賀県の伊万里市には全然ご縁がありませんでしたが、フリー素材提供サイト『ぱくたそ』( https://www.pakutaso.com )のPORTO3316とのコラボ企画に参画してPORTO3316imariを利用させていただいています。伊万里という伝統のある地域の観光振興プロジェクトをPORTO3316imariで行っていますが、住んでいる人も優しいですし、何よりも自然豊かな中に一次産業、伝統産業というポテンシャルが高い地域産業が根付いています。
ビジップ株式会社でも観光振興プロジェクトの次は、ドローンやIoT関連のプロジェクトを伊万里で提案したいと考えています!
日本は未曾有の少子高齢化社会を迎えています。地方都市では生産人口が年々減少し、働き方や稼ぎ方も今までの常識を覆していかないといけない時代になっています。ただ、変革リーダーになりうる人材は都市部に流出している現状があります。しかし、幸いにも昨今のネットを中心とした技術の進歩はめざましく都市部に住みながら地方都市のプロジェクトに関わったりすることもできる時代になっています。
・シェアリングビジネスなどの次世代事業
・ICT、ドローン、人工知能関連の地域産業の振興事業
・外国人の観光誘致や越境でのネット販売事業
などなど、リアルの場(PORTO3316imari)を核とした連携事業をネット空間で推進しています。
・佐賀県の伊万里市に興味がある!都市部に住みながら伊万里のプロジェクトに関わりたい!
・地域ビジネスと最新テクノロジーを掛けあわせて新産業を創造したい!
・プロジェクトの進行状況など知りたい!
など、次世代のビジネス創造プロジェクトのプロセスに関わりたい!という方は、お気軽にご連絡ください!
===
電話:0120-640-702
メール:info@porto3316.com
WEBサイト:http://www.porto3316.com/