アイデアソン開催の流れ
今回のイベントでは、高校生・大学生・社会人が8つのチームに分かれ、それぞれのチームで、伊万里市発の新規ビジネス案を形作っていきました。
普段ビジネスとはほとんど無関係の高校生も、”市内にあるシャッター街をどうにかしたい”、”秘窯の里 大川内山にもっと観光客を呼び込みたい”など、地元の課題を解決したいという思いや、自分たちが理想とする伊万里をこれから築いていこうとする意志を存分に発揮し、積極的に面白い案を出してくれました。
東京と伊万里の女子高生が、「美」をテーマとした交換合宿を行うのが、IMARI×TOKYO Girls Switch。東京の女子高生には、日本三大美肌の湯である嬉野温泉や美肌の神様が祀られている豊玉姫神社への参詣、特産の梨・ブドウを使ったミックスジュースを堪能してもらい、伊万里の魅力を知ってもらう。化粧品企業とのタイアップによる特産物を用いた美容商品開発や、伊万里発祥のメイクのブランディング化も視野に入れている。
伊万里では代行運転を利用する人が多く、代行を呼んでも1時間以上待ち時間が発生してしまうこともある。この問題を解決する為に、Uberのような「配車アプリ」を開発し、代行運転をお願いしたい人と、代行運転が可能な一般ドライバーをマッチングするサービスを考案した。利用客は、アプリにて位置情報を付近のドライバーに通知。ドライバーが代行運転可能の場合、1タッチで利用客とドライバーをマッチングされ、代行運転を手配することができる。
拠点名称 | PORTO3316IMARI |
---|---|
役割 | 佐賀県伊万里市の新規事業創造、次世代人材育成、地域間連携拠点 |
発足日 | 2016年9月1日 |
運営支援 | 一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会 |
発足日 | 2016年9月1日 |
所在地 | 佐賀県伊万里市伊万里町甲358 |