2021年3月16日 | ホームページを開設しました。 |
---|---|
2021年3月29日 | お店の紹介を掲載しました。 |
2021年3月29日 | futashiba248さんのワークショップの申込方法を掲載しました。 |
2021年4月5日 | 小田のTAMARIBARの出店が決まりました。 |
2021年3月16日 | ホームページを開設しました。 |
4月24日(土) |
|
---|---|
10:00~ (futashiba248) |
「農業廃棄物を活用したサステナブルな染色体験」 詳細・お申込みは下段の詳細をご確認ください。 |
10:00~ (壽ちんどん宣伝社) |
栄交流館→塚本邸(ちんどんパレード) |
12:00~ (高梨 美香子+田崎 翠) |
【曲目】 君をのせて ビリーブ いつも何度でも +α |
13:00~13:30 (壽ちんどん宣伝社) |
松栄団地&塚本邸(ちんどんパレード) |
14:00~ (高梨 美香子+二瓶 由佳) |
【曲目】 荒城の月 さくらさくら 春霞(はるがすみ) 小狸小兎(こたぬきこうさぎ) +α |
10:00~ (futashiba248) |
「農業廃棄物を活用したサステナブルな染色体験」 詳細・お申込みは下段の詳細をご確認ください。 |
4月25日(日) |
|
---|---|
10:00~ (ぷにの家) |
「型染めワークショップ」「染物ワークショップ」 |
12:00~ (高梨 美香子) |
【曲目】 未定(当日発表) |
14:00~ (高梨 美香子) |
【曲目】 未定(当日発表) |
16:00~ (ぷにの家) |
「型染めワークショップ」「染物ワークショップ」 |
10:00~ (ぷにの家) |
「型染めワークショップ」「染物ワークショップ」 |
「農業廃棄物を活用したサステナブルな染色体験」
「かわらけや」は茨城県つくば市のイチゴとヤギの農園です。
「かわらけや」は「土器屋」と書きます。 この地域の土から瓦や土器が作られていたことから、 昭和 30 年までこの一帯は「土器屋」と呼ばれていました。 長い歴史の上にこの地があり、 その歴史の一部として、今この土で農産物を作る喜び。 そんな感慨をお店の名前に込めました。
4/24(土)・4/25(日)出店予定
手作りジャムやスコーン、ベーグル、和菓子など販売予定です。
●プロフィール
人が集まり、モノが集まり、情報が集まる街のたまり場 。
つくば市小田を訪れる登山者観光客、サイクリストの方々への情報提供から新鮮野菜や農産加工品、宝篋山のみやげ物の販売まで、地域の人々とのふれあいが生まれる、小さな観光案内所のような場所です。