大館市 |
大館市内にはタイプが違う居場所があります。自分に合うところを探してください ①「ふらっとホーム」毎月第3日曜日午後大館市総合福祉センター3階です 大館市福祉課とNPO法人KOUが一緒にやってます 秋田県北部地域全体のご相談を受けています。ご家族の方も、ご本人も、サポステがお受けしています |
大館市 |
②しゃべりBARユアスペース「さくら草」/ 県北男女共同参画センターは第2金曜日午後3時30分~5時です。時々(第2金曜日午後の予定)あきたサポステから応援参加します。 「さくら草」は毎週土曜日大館市総合福祉センターの中で開催中です |
小坂町 |
若者の居場所「だんらん」/ 毎月第1月曜日 午前11時~12時 小坂町社会福祉協議会 |
鹿角市 |
若者の居場所/ 毎月第1月曜日 午後2時~4時 鹿角市社会福祉協議会 |
北秋田市 |
「くまっこ」/ 毎週日曜日午前中 市民プラザコムコム |
八峰町 |
若者の居場所「かたくり」/ 毎月第2木曜日 午後2時~4時 八峰町福祉保健課と八峰町社会福祉協議会 |
三種町 |
子ども若者総合相談センター「ソフィア」長信田の森診療クリニック横 毎日あいています 毎週水曜日公民館にて「居場所」やっています |
能代市 |
「コーヒーサロンひとやすみ」毎月第3土曜日 午後1時~3時 能代ふれあいプラザサンピノ |
男鹿市 |
「みんなの居場所」オレンジハウス 毎月第2土曜日 午後2時~4時 |
八郎潟町 |
浦城の歴史を伝える会/ 毎日あいています |
潟上市 |
となりの居場所 地域連携支援センターとして「神田医院別館(神田医院様のとなり)」でやっています /毎月第4木曜日 午後2時~4時 |
秋田市 | フリースクールKOU/ 毎週水曜・金曜日 午後1時~4時半 ※保護者相談会「親の居場所」は毎月第2日曜・第2水曜日 あきた若者サポートステーション(若者の就労支援)/ 月~金曜日9時~17時 |
由利本荘市 | 由利本荘市内にはタイプが違う2種類の居場所があって、自分に合うところを探すといいと思います。 ①「ひなた」 毎月2回 午後1時30分~4時30分 鶴舞会館の中 (第2と第4、水曜日か木曜日で、月により変化しています) |
由利本荘市 | 由利本荘市内にはタイプが違う2種類の居場所があって、自分に合うところを探すといいと思います。 ②「あおぞらサロン」毎月1回 社会福祉協議会に問い合わせください 内容によって、運動だったり、絵手紙をかいたり、パステルアートも、調理実習や職業体験活動もやっています |
にかほ市 |
にかほ市「エニワン」にて、毎月第2火曜日午後3時~5時 |
羽後町 | 若者の居場所「てらすはうす」羽後町中央公民館 毎月第3木曜日14時から16時 羽後町社会福祉協議会 10年前から秋田県内で、ひきこもり対応を試行錯誤して組み立ててきました。 |
湯沢市 | 「リラトコ」では、職業体験やスポーツイベント、お楽しみ会など、活発に対応しています。 スーパーモールラッキーでの「ラッキークエスト」も、若者たちに大人気です。保護者相談会も夜の部で開催しています。詳しくは湯沢市社会福祉協議会にお問い合わせください。 |
横手市 | 「若者の居場所びおら横手」サンサン横手の研修室にて、毎月第1火曜日 午前11時~12時、「横手市社会福祉協議会」と「NPO法人KOU」と「NPO法人まることびおら」が力を合わせて運営しています |
美郷町 | 「若者の居場所びおら六郷」三郷町社会福祉協議会運営の「まめだ屋」にて、毎月第4火曜日14時から16時、「NPO法人KOU]と「NPO法人まることびおら」が協力して運営しています。 |
仙北市 | 「若者の居場所びおら角館」角館交流センターにて、毎月第3火曜日14時~16時、市民有志団体の協力を得て「NPO法人KOU]と「NPO法人まることびおら」が協力して運営しています。 |
大仙市 | 大仙市には、子ども若者総合相談センターが2か所もあります。タイプが違うので、自分に合うところを探してください。 ①子ども若者総合相談センター「ふらっと」・毎日やってます。NPO法人光希屋 |
大仙市 | ②総合的支援。アウトリーチから、保護者相談会、不登校支援、ひきこもり支援、社会参加訓練、就労支援まで。すべての不安に対応しています。支援対象年齢は、小学生から60代までと広く。不登校や休学中の学生の学習支援も、休職中の若者へのパソコン指導行っています。ひきこもりの方のご家族支援も好評です。 子ども若者総合相談センター「びおら」・毎日やってます。NPO法人まることびおら NPO法人KOUといろいろと連携して運営しています。県内各地の居場所設置を支援しています。 |
※ここに掲載されていない市町村・居場所もあります。秋田県のHPをご覧ください。 ひきこもり状態からの社会参加を考えている人はぜひ参加してください。 県内各地の若者たちが結果を出しています。あきらめない気持ちに応えます。 |
|
※各地の開催日・会場などは変更になる場合があります。 | |
大館市 |
大館市内にはタイプが違う居場所があります。自分に合うところを探してください ①「ふらっとホーム」毎月第3日曜日午後大館市総合福祉センター3階です 大館市福祉課とNPO法人KOUが一緒にやってます 秋田県北部地域全体のご相談を受けています。ご家族の方も、ご本人も、サポステがお受けしています |