決済つきの予約システムが3,940円〜/月

NPO法人向け信用保証制度
キックオフイベント
「ついにNPOへの信用保証が施行直前!
~担当者がズバっと解説、これでお金が
借りられるっ!」

2015年10月1日より、信用保証制度がNPO法人(特定非営利活動法人)に解禁されます! そこで、このたび中小企業庁と全国信用保証協会連合会にご協力いただき、まずは信用保証制度を知り、活用に向けた準備を始めるためのキックオフイベントを開催いたします。

申し込む

NPO法施行以来、長年の悲願も多くの方々のご尽力によりついに実現です。
今回の信用保証制度解禁によりNPO法人の資金調達が促進され、社会課題の解決や雇用拡大などにより一層の弾みが付くことが期待されています。

そこで、このたび中小企業庁と全国信用保証協会連合会にご協力いただき、10日1日の施行を前にNPO法人がまずは信用保証制度を知り、活用に向けた準備を始めるためのキックオフイベントを開催いたします。

今回の制度改正を中心となってこられた中小企業庁の赤松寛明氏をはじめ、全国信用保証協会連合会の伊東昌俊氏による解説など、ここでしか聞けない内容満載です。

信用保証制度にご関心のある皆様、ぜひご参加ください!!


日時:2015年9月28日(月) 16:00〜18:00(受付開始15:30~)
会場:日本財団ビル1階 バウルーム(東京都港区赤坂1-2-2)
アクセス:東京メトロ虎ノ門・溜池山王・国会議事堂前 各駅から徒歩5分
対象:NPO法人、支援組織、行政、専門家、金融機関等の関係者
参加費:無料
定員:100人(要事前申込・先着順)
主催:NPOの未来をつくる会
会場協力:日本財団
申込:申し込みボタンまたは以下のフォームからお申し込みください。
http://goo.gl/forms/QrEj5qgxnu
※いただいた個人情報は本イベント及び今後のご案内等にのみ使用いたします。
※イベント終了後、18:30より近くのお店にて懇親会を予定しております
(会費3,000円程度)。参加ご希望の方はお申し込み時にお伝え下さい。
お問合せ先nposhinyohosho@gmail.com

 

イベント内容

司会進行:一般社団法人RCF 代表理事 藤沢烈

■開会挨拶
・開催趣旨、本制度の意義やインパクト
(認定NPO法人フローレンス 代表理事 駒崎弘樹)


■制度解説
・信用保証制度の概要や改正の狙い、適用条件等
(中小企業庁 事業環境部 金融課 課長補佐 赤松寛明氏)

・信用保証協会の仕組みや相談先、必要な書類等
(全国信用保証協会連合会 業務企画部 業務課 課長 伊東昌俊氏)

*******************************************
前半は、今回の適用拡大の立役者であるお二人から、そもそも信用保証制度とは?どんなNPO法人が使えるのか?どこに相談すれば良いのか?などのポイントを解説いただきます。会場との質疑応答も予定しています。
*******************************************


■パネルディスカッション
コーディネーター:NPO法人SVP東京 代表理事 岡本拓也

・信用保証制度をぜひ使いたい!
(NPO法人発達わんぱく会 理事長 小田知宏氏)

・解禁を待っていました!
(仮認定NPO法人こどもコミュニティケア 代表理事 末永美紀子氏)

+赤松寛明氏/伊東昌俊氏/全国信用保証協会連合会 業務企画部 業務課 課長代理 今田善丈氏

*******************************************後半では、信用保証制度を使ってみたい現場のNPO法人も交え、保証を受けるたにNPO法人で注意すべきことは?どんな点が審査されるのか?など会場の皆様と一緒に、活用に向けた具体的なポイントを議論します。
*******************************************


■閉会挨拶


■懇親会
18時30分より近くのお店にて、懇親会を予定しております(会費3,000円程度)。参加ご希望の方はお申し込み時にお伝え下さい。

登壇者

赤松寛明
(中小企業庁 事業環境部 金融課 課長補佐)

Coming Soon...

伊東昌俊
(全国信用保証協会連合会 業務企画部 業務課 課長)

<1994年>
東京信用保証協会 入協、
保証審査、債権管理業務等に従事

<2012年>
一般社団法人全国信用保証協会連合会へ出向、現在に至る

今田善丈
(全国信用保証協会連合会 業務企画部 業務課 課長代理)

<1996年>
東京信用保証協会 入協、保証審査、債権管理業務等に従事

<2015年>
一般社団法人全国信用保証協会連合会へ出向、現在に至る

末永美紀子
(仮認定NPO法人こどもコミュニティケア 代表理事)

看護大学卒業後、大学病院、小児専門病院の病棟勤務を経て出産退職。2004年に自宅で「ちっちゃな保育所」を開設。2008年よりNPO法人こどもコミュニティケア代表理事。
看護師・保健師・保育士・認定心理士。男児2人と夫の4人家族。

小田知宏
(NPO法人発達わんぱく会 理事長)

東京大学経済学部卒業後、株式会社丸紅を経て、株式会社コムスンに入社。 障害福祉に8年間従事。その後、スターティア株式会社に勤務、上場企業の執行役員社長室長としてビジネス経験を積む。 障害福祉にかける情熱は衰えず、社会福祉士の資格を取得、2010年12月にNPO法人発達わんぱく会を設立、 2011年3月より「こころとことばの教室 こっこ」を開設して、発達障害のある幼児にオーダーメイドのマンツーマン療育を提供している。

駒崎弘樹
(認定NPO法人フローレンス 代表理事)

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、「地域の力によって病児保育問題を解決し、子育てと仕事を両立できる社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立。日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始、共働きやひとり親の子育て家庭をサポートする。現在、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府「子ども・子育て会議」委員等も務める。

藤沢烈
(一般社団法人RCF 代表理事)


一橋大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て独立。NPO・社会事業等に特化したコンサルティング会社を経営。東日本大震災後、一般社団法人RCFを立ち上げ、社会事業コーディネート事業を推進する。文部科学省教育復興支援員も兼務。

岡本拓也
(NPO法人SVP東京 代表理事)


大学卒業後に公認会計士に合格し、大手監査法人にて監査やIPO支援等を担当。その後、プライスウォーターハウスクーパース株式会社にて企業再生業務に従事。震災直前の2011年3月に独立。同年4月よりSVP東京 代表理事(2011年6月〜)に就任し、5月よりNPOカタリバの理事 兼 事務局長に就任(2013年6月より常務理事)。現在に至る。