私は元大手保険会社勤務の30代フリーライターです。
先日、大学時代の友人達と数年振りに飲むことになりました。
その時にとある方法を教えたことで、「感謝と喜びの連絡」を後日頂きました。
そのとある方法というのが、『火災保険の保険金申請』です。
全国で約8割以上の方が火災保険に加入しているけれど、多くの人が「火災保険は火事があった時にしか保険金を受け取る事が出来ない」と思っています。
実際は、大雨や雪、台風などの自然災害にも保険適用されますので、保険金申請をして保険金を受け取る事が可能です。
私自身、保険会社に勤めていたこともあり保険の事をよく理解していたので、数カ月前に実家の火災保険申請を行い、保険金を150万円程貰えました。
もちろん保険金を受け取れる条件がありまして、「築10年以上の持ち家」で「火災保険加入済み」というのが条件です。お家に目立った損傷がなくとも受け取れる可能性があります。
そんな経緯もあり、友人達との飲みの際に話しのネタの一つとして教えてあげました。
では、友人達との飲み会の様子を振り返って記事に起こしていきます。
【飲み会での話】
私「そういえば、実家の話なんだけど数カ月前に火災保険で150万円貰えたよ!」
友人A「は?実家燃えたの??大丈夫??」
友人B「え!すご!!」
私「いや、火災保険って火災だけじゃなくて、大雨や強風とかの自然災害でも対象なんだよ」
友人A「そうなんだ、びっくりしたよw」
友人B「さすが保険会社勤務してただけはあるな」
私「まぁねw 実際ほとんどの人が知らないから、保険会社は嬉しいんだけど」
私「それで実家も古いし台風とかの大雨強風も受けてるし保険金申請したんだよ」
実際に目に見えて被害が出たお家はもちろんですが、目に見えない屋根とか雨どいなんかは実は被害を受けていることも多いです。
友人A「なるほど!それでお前はいくらもらったの?」
私「手間賃として親から10万円貰えたよ! 実は保険金申請サポートサービスに任せるからほとんど何もしなくていいんだよ。」
友人A「そんなサービスあるんだね」
友人B「それって俺らの家も申請出来るかな??」
私「あ!できるできる!A君B君の家は築10年以上だったよね確か?」
友人A「おっマジか!火災保険ももちろん入ってるよ」
友人B「築12年目だよ」
私「じゃあほぼ確実に保険金貰えるよ!保険金申請サポートサービス教えてあげようか?」
友人A「教えて教えて!!!」
私「OK!!」
友人B「いくら貰えるかな??」
私「平均100万円~お家の状況によって200万円以上とか高額給付されることもあるよ!しかも貰った給付金は修理に使わなくてもOKで、貯金や趣味など使い道は自由だからありがたいよ!」
私「家調っていうサービスで、専門の調査員が完全無料でお家調査~保険金申請までサポートしてくれるよ!」
私「スマホで30秒程度の入力で申込終了、これだけで無料調査から申請サポートまで全て簡単にできちゃうよ。」
友人A「ありがとう!!」
友人B「助かるわ!早速自分家も保険金貰えるか調査お願いしてみるよ!」
友人B「こんな感じで小一時間くらいで全部調査してもらって160万円も保険金貰えるとは思わなかったよ!」
私「よかったね!火災保険の使い方知らない人が多いからみんな損してるんだよね。」
友人B「ほんとに教えてくれてありがとう!知らなかったらこの160万円は受け取れないままだった。。。」
私「うんうん。保険会社は申請したほうがいいですよなんて教えてくれないからね。友達とか近所の人にも教えてあげたほうがいいかもね!紹介料もらえたりするらしいからね。」
友人B「紹介料なんかあるのか!結構おいしいかもね!ありがとう!」
火災保険について正しい理解をしていないと、本来貰える保険金も受け取らないまま一生を終える方がほとんどです。
当記事をご覧くださった皆様は、保険金をしっかりと申請してもらいましょう!
火災保険料を支払っているのですからね!
自分のお家はいくら保険金が下りるのか、家調のサービスを使って簡単スピーディーに調査してもらいましょう!
また、この事を知人に教えてあげましょう!
大変喜ばれることでしょう。
ライター:杉本 聡
元大手保険会社で8年勤務。独立後は多種多様の保険の知識を基に、知らないと損する保険関連の情報をブログ発信しています。
購読者様に有益な情報をお届けする事をモットーに日々執筆しております。