このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

  • 今のホームページはそのままでスマホで見やすくしたい
     
  • 費用や日数、手間をかけずにスマホ対応をしたい
     
  • スマホでの見た目が不満なのでもっと良くしたい

 
そんなご要望に応えるサービスを紹介いたします。

スマホでホームページを見る人の割合はここ数年で激増!

私が運営している整体院紹介サイトの場合、

  • 2012年:29.3%
  • 2014年:47.9%
  • 2017年:65.2%

と、もはや今では、パソコンでアクセスする人が少数派になってしまいました。

スマホ向けの画面に慣れると、PC用ページは見にくいし不便です。

右側の画像はスマートフォン用ホームページで、文字も大きく、1タップで電話やメールができます。

それに対して左側の画像は、文字が小さく、リンクも非常にタップしにくくなっています。

しかも、電話で問い合わせるためには、

  1. 電話番号をメモして、
  2. 電話アプリを立ち上げて、
  3. 電話番号を打ち込む

という面倒な作業が必要です。

このように、スマホ用の見やすく・扱いやすい画面に慣れた人が、わざわざパソコン用の画面で読み進めてくれる事は、今後ますます期待できなくなります。

せっかくSEOや広告などでアクセス数を増やしても、ページを開いてすぐページを閉じられてはどうしようもありません。

スマホ専用ホームページを作るのは色々と大変です。

だったら、スマホ専用ホームページを作るべきだろうかと思われるかもしれません。

しかし、スマホ専用ホームページにはいくつかの難点があります。

  1. ゼロから新しいホームページを作るので、費用がかさみます。
  2. 完成するまでの日数もかかります。
  3. 作った後の更新は、PCサイトとスマホサイトの2つとも行なうので手間が倍になります。
  4. Googleは、パソコン用とスマホ用とで別々にホームページを作ることを勧めていません。SEOに不利です。

新しくスマホ対応のホームページを作るのは?

もし、今お持ちのホームページに不満をお持ちで、この際リニューアルしようと思っておられるなら、作り直すのが良いです。

当「地元密着なび」でも、スマホ対応ホームページの制作を行なっております。

しかし、今のホームページはそのまま活かしたい、という場合には、スマホ専用ホームページ以上に、費用や日数がかかるというデメリットがあります。

そこで…。

今あるホームページをスマホ対応させましょう

当会のHPスマホ対応サービスは、

「自社ホームページをスマートフォンに対応させたいが、費用や手間がかかるのは困る」

そういう方からのお声をいただいて開発いたしました。すでに126名のお客様からご好評いただいております。

スマホ専用ホームページを作ったり、既存のホームページをリニューアルしたりするのに比べて、以下の6大メリットがございます。

カンタン!

お客様がすることは、見た目や機能のチェックのみ。スマホでの見た目や機能の追加・変更、専用HTMLタグの貼り付けも行います。

早い!

既存のホームページをスマホで見やすいように手直しするので、ゼロからスマホ専用ホームページを作るより、はるかに短期間でスマホに対応できます!

自在に!

メニューやメール・電話のボタンの固定表示、スマホでは見せない・スマホだけで見せたい項目の設定、動画やGoogleマップなどを画面幅いっぱいに表示させるなど、ご要望にはできる限りお応えします。

定額&低額!

ページ数がいくら多くても、スマホ対応サービスは64,800円の固定料金です。
後から金額アップということはございません。

更新は今まで通り!

スマホ対応の後も、ホームページの更新は今まで通りに行えます。更新方法が変わるなどの心配はございません。

長期サポート!

納品から6ヶ月、スマホでの見た目や機能の修正や追加での変更を承ります。

それ以降もサポートがご入り用な場合は、別途ご相談ください。

スマホ対応・作業の流れ

STEP

1

お申し込み

必要事項をご記入の上で HPスマホ対応サービス・ご依頼フォーム からお申し込みください。

STEP

2

スマホ対応が可能かどうかのチェック

必要事項をご記入の上でお申し込みください。スマホ対応が可能かどうかをチェックしてから、2営業日以内にメールにてご連絡いたします。

STEP

3

作業費用のご入金

スマホ対応が可能な場合は、お支払い方法などを書いたメールを送りますので、下記のうちご都合の良い方法でご入金ください。

  • 銀行振り込み(振込手数料は実費をご負担ください)
  • ゆうちょ銀行のぱるる送金(振込手数料は120円です)
  • クレジット決済(入金手数料は0円です)
  • 郵便局の代金引換便(手数料は450円です)

STEP

4

コピーサイトで仮組み

こちらのサーバーに御社ホームページをコピーした上で、スマホ対応を仮組みで行ないます。

STEP

5

見た目や機能のチェック

仮組みをしたホームページをスマホの実機または確認用のソフト(希望される方には入手方法などお知らせいたします)でチェックしてください。見た目や機能など、不具合やご要望などございましたら遠慮なくお申し付けください。

STEP

6

スマホ画面の修正・更新

お客様からのご要望やご指摘に沿って、スマホ画面での見た目や機能を手直ししていきます。

STEP

7

修正・更新後の再チェック

修正や更新が正しく行なわれているかどうかの再チェックをお願いいたします。さらに気になる点やご要望などございましたら、お気軽におっしゃってください。

STEP

8

本サイトへの適用

コピーサイトでのスマホ対応に問題がなくなりましたら、本サイトにも適用いたします。サーバーのFTP情報やホームページ管理画面のログイン情報をお知らせいただければ、こちらで作業を行ないます。

ご自身もしくは管理会社が行なう場合は、ホームページに貼り付けるHTMLタグおよび貼り付け箇所をお知らせいたします。

本サイトで見た目や機能に不具合がなければ、これで納品、作業完了となります。

STEP

9

アフターサポート

納品日から6ヶ月間は、不具合の修正やデザイン・項目の更新など無料で行ないます。お気軽にご連絡ください。

STEP

1

お申し込み

必要事項をご記入の上で HPスマホ対応サービス・ご依頼フォーム からお申し込みください。

スマホ対応をご利用いただいたお客様の声

大阪市阿倍野区・昭和町カイロプラクティック様

作成の早いのにはびっくりしましたが、さらに、完成後に新規の患者さんの予約が3名も立て続けに入りました

今月は新規の患者さんの予約が全く入らなくなり、どうしようかなと冷や汗が出てきていたところでしたので、頼んでよかったです。

やはり字の大きさが適度にありスマホ用になっている画面と、パソコン用の小さな字が出てくるのでは見る気になるのか? 見る気にならないのか? 全然違いますね!

私が見てもおもいますわ!

東京都江戸川区・葛西整体院様

スマホ対応、大変満足な結果を得られております。
対応前と比べて1.2倍ほどの集客ができております。
もう感謝感謝で御座います!

大阪府茨木市・くぼ整体様

なんといっても、新しくホームページを作る必要がないのでコストも労力も要りません。

そしてこのサービスの優れものたるゆえんは、今のサイトがPCでは今と変わらず見ることができ、スマートフォンで見ればスマートフォンサイトとして見ることができることです。

PCでの検索順位も変わりません。

昨日ソースに張り付けたり、サーバーにアップロードするファイルをメールで送っていただき、さっそく作業しました。

ところが、私の「どんくささ」ゆえ、うまく表示されてくれません。
新谷先生とメールのやり取りを何度も行い、完成したのは夜中の2時でした。

夜中の2時まで嫌な顔一つせず対応していただける新谷先生にお願いして、本当に良かったと思います。(メールではわからないので・・・本当は嫌な顔をしていたかも 笑)

※してませんのでご安心ください(笑)

京都サンガF.C.ファンサイト・コツコツは近道様

機械的に行う自動変換サービスでは、恐らく対応不可能であろう、インラインフレームや、「┬」、「├」などの罫線記号を使った表を掲載したページが弊Webサイトにはあり、新谷さんに「できるわけないやろなぁ」って思いながら、メールで問い合わせをしたところ、驚くほど早く、自信ありげに「可能です!」と言う回答が返ってきたので、信じてしまいました。

スマホ対応には色々な手法を使った、多種多様な業者がありますが、新谷さんにお願いして正解でした。新谷さんのように、mm単位で、きめ細かく対応してもらえるところは他にはないと思います。

想像以上の出来上がりに凄く満足しています。この度は本当に色々とありがとうございました。

よくあるご質問

Q
ホームページとスマホ用ではURLが変わるのでしょうか?
A

今あるパソコン用ホームページをスマホで見た時だけスマホ向けの見た目にします。

そのため、ページのURLは変わりません。

Q
他社の広告などが入ってきませんか?
A

当会のスマホ対応で広告を入れることはありません。

ただし、無料のアクセス解析などを使っている場合に、目立つバナーが表示されるという事例はございます。

その場合は、原因になるアクセス解析タグを削除するか、別のものに変える必要がございます。

Q
HTMLタグの貼り付けも行なってもらいたいのですが可能でしょうか?
A

可能な場合は無料で承ります。

ホームページを設置してるサーバーのFTP情報もしくは、ホームページの管理画面URLをお知らせください。

※ホームページを管理している業者さんが上記の情報を知らせてくれない場合は、こちらでは貼り付けを行えません。

Q
ページを毎日更新したり、間違いを修正したりしているのですが、スマホサイトは自動的に更新されますか?
A

パソコン用のページの外観を、スマホで見た時だけスマホ向けに変換しています。

別のページを作るわけではありませんので、パソコン用ページを更新されれば、即座にスマホで見た内容にも反映されます。

Q

今のホームページは自動的にスマホ版が作られるのですが、多々不満があるので、スマホ対応をお願いしたいです。
可能でしょうか?

A

以下の場合はスマホ対応をお請けできます。

  • ホームページビルダーやドリームウィーバーなどホームページ制作ソフトで作られたもの
  • WordPressやQHM、サイトアップシステム、ティアードワークスなどホームページ管理ソフトで作られたもの
  • JUGEMブログ
  • ココログ有料版
  • ブログdeホームページ
  • Blogspot

お請けできないサービス。

  • アメブロ
  • グーペ

上記以外の場合はお問い合わせください。

Q
要望を少し考えたいので、とりあえず入金だけして、しばらく作業を待ってもらっていいですか?
A

はい。内容が固まりましたらご連絡ください。もちろん、
「どうするのが良いでしょうか?」
といったご相談も承ります。

Q
うちのホームページでは、スマホ対応は可能でしょうか?
A

多くの場合はスマホ対応を承れますが、以下のように一部お請けできない場合がございます。

  • HTMLタグ(特に script タグ)の貼り付けができない場合。
  • ホームページビルダーなどで自作されたホームページで、ページによってデザインが違っている場合。
  • ホームページビルダーの「どこでも配置モード」で各ページを作られた場合。
Q
ホームページとスマホ用ではURLが変わるのでしょうか?
A

今あるパソコン用ホームページをスマホで見た時だけスマホ向けの見た目にします。

そのため、ページのURLは変わりません。

最後に

ホームページのスマートフォン対応は、もはや「やっておいた方が良いもの」ではなく「当然しておくべき事」です。

スマホで検索する人の数も、スマホでの検索件数も増える一方。スマホで見やすいホームページも増え続けています。

そんな状況で、パソコン版ホームページをスマホで見せ続けるのは、「スマホの人は、うちのホームページを見なくていいです」と言っているようなものです。

引用したお客様の事例でも「スマホ対応前と比べて1.2倍ほどの集客」というお話がございました。スマホ対応ができていないホームページは、

  • Yahoo!やGoogleの検索順位が下がる(これはGoogleが公言しています)
  • ページにアクセスしてくれても、見てもらえなくなる

ので、見込み客を同業他社に毎日譲っているも同然。

対策はただ1つ、御社もスマートフォンに対応したホームページを持つことです。

 

当会のHPスマホ対応サービスは、

  • ページ数やページ内容にかかわらず、一律 60,000円(消費税別)です。
  • ページの見た目や機能など、事細かなご要望にもお応えします。
  • 納品後のサポートは、不具合の修正だけでなくデザインなどの変更も含めて、6ヶ月間は無料で承ります。

経費や日数を掛けたくない方、スマホ対応で公開したくない方は、ぜひHPスマホ対応サービスを今すぐご依頼ください。

開発者プロフィール

新谷貴司(しんたにたかし)

1970年(昭和45年)6月12日 大阪府東大阪生まれ。双子座・A型
1991年から2014年まで京都市内に在住。2014年から奈良県斑鳩町に移住。

妻・息子・娘が1人ずつの4人家族。

1998年から街の薬局でネット通販部門をゼロから立ち上げ、ダイエット食品を中心に月商数千万円まで持って行きましたが、無理がたたって体調を崩したため退職。

その後、施術院・病医院・士業事務所などを対象にホームページ制作やウェブ活用のサポートを行なう「地元密着なび」を、2006年より運営。

整体・カイロの施術院を紹介する「整体・カイロなび」をはじめ、業種別の無料紹介サイトを複数運営しています。

毎週発行で10年以上続いているメルマガは、
「いつも楽しみにしています」
「メルマガ記事だけで売上アップにつながりました」
などのお声をいただき、毎週発行で10年以上続いております。

HPスマホ対応サービスをはじめ、様々なサービスはメルマガ読者様からの問い合わせをきっかけで開発したものが多いです。