『子育て世帯・高齢者向け家事お手伝いサービス【ほのぼのビジョン】の
お手伝いスタッフ募集!(先着10名!)』
この募集は子育て世帯・高齢者向け家事お手伝いサービス「ほのぼのビジョン」に家事お手伝い(家事代行業務)スタッフとして協力してくださる方の募集です。
しかしこれは、全ての人を対象とした募集ではありません。
まずは手短に、どんな人が対象ではないのかをお話します。
まず、この仕事はただアルバイトをしたい・収入を得たいという人には向いていないので対象とはしていません。長年の家事経験を活かした人の役に立つ仕事で収入を得て充実した生活を送りたい人が対象です。
次に、ただ時間があるし楽そうな仕事だからという人は対象ではありません。気持ちを込めてお手伝いして、お客様に喜んでもらえることがやりがいだと思える人が対象です。
弊社の名前は株式会社メディカルビジョン。本業は医師の人材紹介業ですが、2012年11月から家事お手伝いサービス【ほのぼのビジョン】を始めました。
当サービスの特徴は、スタッフ全員が家事のベテランで、お客様は子育て中でお困りの方・ご高齢でお困りの方ということです。これまでたくさんの人にスタッフとして登録していただき、当サービスに協力していただいておりますが、多くのスタッフがこの仕事を始める前は様々な悩みや不安、願望があったことに気づきました。
「健康で元気だからまだ仕事をしたい、人の役に立ちたい、社会貢献したい・・・。」
「困っている人に貢献できる仕事をして、地域の人と繋がっていたい・・・。」
「しばらく家事しかしていなかったので仕事ができるか不安。そもそも仕事が見つかるかも不安。年金では足りない年20万円の収入を得たい・・・。」
「空いている時間を有効活用して何か社会貢献したい・・・。」
「年齢で仕事を断られた。まだまだ仕事したいけど、この歳でできる仕事はあるのでしょうか・・・。」
では、このような悩みや不安、願望を持った人達が登録してこの仕事を始めてからどうなったのか、何名かのスタッフに確認してみました。
例えば、2013年2月に登録して仕事を始めたNさん(当時62歳)。
結婚後ずっと仕事せず専業主婦として家事しかやってこなかったので、なかなか仕事が見つからないし、見つかってもやりたくない仕事ばかり・・・。
でも家事なら得意だし困ってる人の役に立ちたいとのことで登録されました。
登録して2ヶ月後から、まずは1件のお客様を担当し、掃除・洗濯を中心に週1回・2時間のお手伝いをスタート。その後、食事作り・掃除・洗濯をご希望のお客様も担当し、2件目(週1回・3時間)もスタート。さらには、
隔週1回・2時間・掃除のみのお客様も担当し、69歳となった現在も3件かけもちで仕事を継続中。
「家事で困っている人の役に立てるなんて、本当に自分にピッタリの仕事です。あと5年は頑張りたい。(これは個人の感想です)」
とのこと。
そして、2016年4月に登録したDさん(当時66歳)。
65歳で定年退職した後、1年は何もしていなかったが
「健康で元気だからまだ仕事をしたい!人の役に立ちたい!」とのことで登録されました。70歳になった現在は週1回・2時間のお客様を2件担当しています。
「無理せず続けられるのに、人の役に立ててやりがいがある。元気でいる限りは続けたい。(これは個人の感想です)」
とのこと。その他にも、
2018年9月に登録したNさん(当時68歳)。
最初は1件のみでしたが、2019年から2件を担当。
「家事経験を活かして年金不足分の収入を得られるようになって嬉しい。」
(これは個人の感想です)
2014年5月に登録したDさん(当時69歳)。
75歳となった現在も週4件を担当。
「この歳になっても必要とされて嬉しい。お客様のところに行くのが楽しみ。元気だけが取柄なので、まだまだ頑張りたい!」
(これは個人の感想です)
2019年6月に登録したTさん(当時60歳)。
他の仕事をずっと続けているが、「自分が住んでいる地域で困っている人の助けになって繋がっていたい。」とのことでダブルワークでこの仕事をスタート。現在、1件のみ週1回2時間で継続中。
「空いている時間で困っている人の助けになる仕事ができて有り難い。地域の人と繋がることができて嬉しい。」
(これは個人の感想です)
2014年5月に登録したDさん(当時69歳)。
75歳となった現在も週4件を担当。
「この歳になっても必要とされて嬉しい。お客様のところに行くのが楽しみ。元気だけが取柄なので、まだまだ頑張りたい!」
(これは個人の感想です)
私達は確信しました。同じような悩み・不安・願望を持っている人がたくさんいるということ。
そして、その人達に当サービスにご協力いただくことで、一緒に前に進めるということを。
特別なスキルや資格なしで人の役に立てる。
これまでの家事経験を活かして収入を得られる。
しかも、空いた時間で無理せずに。
これは、何か特別な仕事の募集ではありません。また、高待遇の募集や楽な仕事の募集でもありません。
正直に言って、私達は同じような家事代行業務で60歳以上の人も対象にし、もっと待遇の良い求人を出している会社を何社か知っています。
しかしそんなことはあまり関係のない事です。大事なのは、これまで当サービスのスタッフとして登録し仕事を始めた人達が、家事経験を活かして人の役に立ち、収入を得て、やりがいを感じて何年にもわたってこの仕事を続けているという事実です。
では少し、当サービスの仕事がどれくらい素晴らしいのか、聞いてください。
これまでの自宅での家事経験を活かせる。仕事としては未経験でOK。特別な勉強や資格は必要なし。すでにあなたは家事業務のベテランです。家でやってきた家事を仕事にして収入を得られます。さらに、お客様からは感謝されるのでやりがいがあります。
週1回、1回2時間~可。自宅近くで直行直帰で働けます。家のことやプライベートな予定、他の仕事と両立しやすいので負担なく続けやすい。だから、長期的に働いてお客様の役に立ちながら、収入を得続けることができます。
仕事が可能な曜日・時間帯を指定して登録し、希望に合うお客様が出たら仕事を始めることができます。登録制なので必ずしも登録後にすぐに仕事をスタートできるわけではありません。でも、会社からお客様(仕事)の相談を受けた時に予定が変わっていたり都合が悪ければ断ることができます。だから気軽に登録できます。
皆この仕事は未経験ですが、これまでのご自宅での家事経験を活かして、初めて家事お手伝いの仕事をした人ばかりです。だから、あなたにもできると思いませんか?一般的な家事以外の無理なことを要求されることはありません。
当サービスは贅沢な家事代行サービスではないし、金持ちのためのサービスではありません。恐縮ですが、お給料も高くありません(時給1,050円)。
でも、お客様を子育て中でお困りの方・ご高齢でお困りの方に絞っているので、役に立てて社会貢献しやすく、お客様から感謝されやすい仕事です。
当サービスは家事のベテランの家事経験を活かしているので実技研修等はありません。そのため余計なコストをカットすることができ、お客様の負担料金も安いです。
だから、お客様は当サービスのスタンス(家事経験を活かした日常一般的なレベルのお手伝い)に理解のある方が多く、クレームはほぼ無いため働きやすいです。
最初にも言いましたが、これは全ての方を対象とした求人ではありません。ただアルバイトをしたい・収入を得たい・時間があるし楽そうだからという人に登録してほしいとは思っていません。本当に前向きに家事経験を活かして困っている人の役に立つ仕事で収入を得たいという人にのみ登録してもらいたいと思っています。
今回は、お客様が増えている中、登録済みのスタッフが手いっぱいで対応が難しくなってきたため求人を出しました。ただ、あまりに登録者が多すぎると、登録していただいてから仕事開始までに時間が空きすぎてしまって申し訳ないので、今回は先着10名の募集とすることにしました。なお、6月30日までにご登録いただいた10名の方には下記いずれかお好きな方の特典をお渡しします。
・JCBギフトカード2,000円分
または
・図書カード2,000円分
登録人数が10名に達した時点で募集を締め切りますのでご注意ください。
募集期間 |
6月30日まで |
---|---|
募集人数 | 10名 ※登録が10名に達し次第、募集を締め切ります。 |
職種 | 家事お手伝い(登録制) |
雇用形態 | パート・アルバイト |
応募資格 | ≪資格や年齢は不問です!≫ |
仕事内容 | 掃除・洗濯・食事作り等、日常一般的な家事 |
勤務地 | 杉並区及び周辺地域の個人宅(ご自宅から片道30分以内) |
勤務時間 | ・9:00~18:00の間で応相談 |
給与 | 時給1,050円 |
交通費 | 別途実費支給 |
待遇 | ・労災保険あり |
職種 | 家事お手伝い(登録制) |
このサービスは、元々、医師の人材紹介会社である株式会社メディカルビジョン(1996年設立)が「高齢者による高齢者のためのお手伝いサービス」として2012年11月にスタートしました。
きっかけは、企画マネージャーの高橋が医師の人材紹介業務の際に在宅医療の現場に同行したことでした。個人宅への訪問診療に同行し、高橋の印象に1番残ったのはご高齢の患者さんが医師や看護師が来たことにすごく喜び、感謝している姿でした。体調がどうとか診察してほしいとかではなく、ただ来てくれたことを喜んでいるようでした。その光景を目にし、自分たちにも何かできるのではないかと考えました。
また、ご高齢の方は“お困り”の方だけではなく、「まだまだ働きたい」「人様の役に立ちたい!」「社会貢献をしたい!」という元気な方も多くいたため、その人達の協力を得てほのぼのビジョンを始めました。
その後、少子化や保育の問題、子育てに関して特に女性にかかる大きな負担の問題や悲しいニュース(産後の自殺や最近では三つ子ちゃんのニュースがありましたね・・・)を見ている中で、2018年9月に企画マネージャーの高橋に双子が生まれ、
・子育ての大変さ
・出産、育児によるママの精神面・身体面の辛さや危険性
・周りのサポートの重要性
を痛感し、より社会のニーズに応えたいと思い、子育て世帯向けのお手伝いも始めました。
会社名 | 株式会社メディカルビジョン |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段南3-9-11 マートルコート麹町1102 |
設立 | 1996年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ●医師専門の職業紹介<許可事業/厚生労働大臣許可13-ユ-010175> ●医師専門の求人・転職情報サイト【医師求人ドットコム】の運営 ●子育て世帯・高齢者向け家事お手伝いサービス【ほのぼのビジョン】 ※2012年11月スタート |
設立 | 1996年5月 |
最後に、すでに登録してこの仕事をしている人たちが何て言っているのか?
それをご紹介しましょう。
◆64歳、女性、杉並区在住、仕事歴3年
「最初は不安だったけど、何回かやっているうちに慣れてきました。こんなにお客様に 喜んでもらえるなんて思いませんでした。家事をやってきてよかったです。」
(これは個人の感想です)
◆63歳、女性、杉並区在住、仕事歴2年
「定期的に行かなきゃいけない仕事があって嬉しいです。やりがいがあります。」
(これは個人の感想です)
◆74歳、女性、中野区在住、仕事歴7年
「この仕事なら自分が元気でいる限り長く続けられます。多くはないけど、安定して収入を得られているので年金では足りない分を補えて安心しています。」
(これは個人の感想です)
◆68歳、女性、練馬区在住、仕事歴1年半
「最初は1件担当していて、慣れてからもう1件担当することになりました。自分でも役に立てることが嬉しかったのですが、実は年金だけでは不足している年20万円の収入を得られるようになったこともすごく嬉しいです。これからも頑張ります!」
(これは個人の感想です)
◆67歳、女性、杉並区在住、仕事歴2年
「65歳から始めた仕事で体を動かして健康を保てて、お客様にも感謝されながら収入も得られて、それでプライベートも楽しめて・・・この仕事を始めてから精神的にも良くて好循環が続いています。」
(これは個人の感想です)
◆71歳、女性、杉並区在住、仕事歴6年
「2013年から始めてもう6年以上経ちました。こんなに長く続けられると思わなかったです。必要とされる限り、まだまだ続けたいと思います。」
(これは個人の感想です)
◆61歳、女性、杉並区在住、仕事歴1年
「毎週私を待ってくれているお客様がいると思うと嬉しいし楽しみです。」
(これは個人の感想です)
◆72歳、女性、杉並区在住、仕事歴4年
「他の仕事では年齢で断られたけど、この仕事はみんな60歳以上ということで始めやすかったです。自分が困っている人のお役に立てて嬉しいです。」
(これは個人の感想です)
このように多くの声をもらっています。今回の募集は10名です。あなたはここで躊躇して、このやりがいのある仕事をするチャンスを逃しますか?それとも、あなたも一歩踏み出して私達と一緒にこれまでの家事経験を活かしてお客様に喜んでもらえるこの仕事で収入を得て充実した生活を送りますか?それを決めるのはあなた次第です。
P.S. 忘れないでください。登録できるのは6月30日まで、先着10名のみです。登録が10名に達したら募集を締め切ることになります。締め切りまでに登録のご連絡をいただければ、「JCBギフトカード2,000円分」または「図書カード2,000円分」はあなたのものです。なので、今すぐ登録してください。