このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
現役銀行員が教えるお金の貯め方。
銀行でお金の相談をしてはいけません。
相談料
初回無料
こんなこと考えていませんか?
老後や消費税増税が心配だから、勧められて資産運用を始めた。
保障内容がわからない保険に加入している。
同じ金額を払うなら、賃貸に住むより、ローンで家を買ったほうが得。
親に運用は危険だからと言われたのでやらないことにしている。
資産運用はまとまったお金がないとできないと思っている。
お金を貯める時に電気代や食費から削ろうとする。
お金を貯める時に電気代や食費から削ろうとする。
その考えは間違いです!
セールスマンではない、銀行員生活13年の1級ファイナンシャルプランニング技能士が中立的な立場で個別の相談を行います。
商品提案は一切行いませんのでご安心ください。
こんな方が対象です
「人生100年時代」に向けた資金計画をたてたい方。
保険や運用商品のセールスを受けていて、中立的な立場から意見がほしい方。
セールスマンではない人から、専門的なアドバイスが欲しい方。
お金の貯め方を知りたい方
お金の貯め方を知りたい方
私の思い
FP(ファイナンシャルプランナー)とは税金・金融商品・年金などお金に関わる専門的な知識を持ち、中立的にアドバイスを行う人です。しかし、銀行員として13年間を過ごす中で、日本(特に地方)には本当のFPがわずかであるということがわかりました。ほとんどのFP資格の保有者は銀行・証券会社・保険・住宅業者などの企業型FPと言われています。あくまでノルマを持つセールスマンであり、顧客と中立的であるとは言えません。また、FP試験にただ合格したのみで、お客様の役にたつ知識・経験を持っていない「名ばかりFP」も日本には沢山いるのです。FPによる個別相談を開催するにあたっては本当のFPとはどんな提案をするのかを実際に実感していただき、他の営業担当者と比較していただきたいと考えています。よって、初回相談は無料です。
銀行員としてお客様と接していると全く無駄なお金の使い方をしている人をよく見かけます。「人生100年時代」と言われている中で、何も対策をとらなければ必ずお金は底をつきます。無理なくお金を貯めていくスキルは誰でも身につけることができます。日本はお金の教育が進んでいないと、よく言われますが、誰も教えてくれませんから当然です。お客様がより良い方向に人生を改善ができることに全力を尽くしたいと考えております。
申込方法
下記のアドレスに相談内容を簡記の上、送信ください。
お問合わせ
kazumitpr1588@gmail.com
お問合わせ
kazumitpr1588@gmail.com
FP紹介
竹村 和美
1級ファイナンシャルプランニング技能士
1983年生まれ。上越市出身。地方銀行員。
生涯年収の世代間格差の縮小のため、現役世代向けにセミナーや個別相談を実施。
若者による地方創生を図るため「地域新事業企画団体 Go縁」を立ち上げ、地域で新しい事業を生み出すために奔走している。
QRコード