現場を知らない人に信頼を置くことができるでしょうか?
「相談したい!」と思う人とは、質問したら、明確な回答をしてくださる方。現場を知っている方です。質問をしても、あいまいな回答であれば、そこで信頼関係は崩れてしまいます。士業やコンサルテントとして、医療や介護現場を知らなければ、役割も半減してしまいます。現場を知る方だからこそ、安心して経営者は依頼し、任せてくださるのです。医療現場を知ることは、仕事をするうえで当たり前のことではないでしょうか?例えば、「患者さんにPET検査を進めたいけれど、どの様に伝えたら良いでしょうか?」と聞かれたら?・・・ただ単にコミュニケーションをとることと伝えるだけでは、「中途半端な回答」になってしまいます。それだけでは、満足度は得られません。「PET検査」がどんな検査であるのか、それを知っているか知らないかで、大きな差が出てきます。医療の当たり前を把握して、「頼れる先生」になることが必要不可欠です。