200万円補助金 採択率100%

小規模事業者持続化補助金
<一般型>第18回
<創業型>第2回 
2025年11月28日 応募締め切り

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山
(ZOOM全国対応)

行政書士 大西平一
完全
成功報酬

こんなお悩みありませんか?

  • 自分が補助金申請の対象かどうかがわからない
  • 電子申請(JGrants)の操作方法がわからない
  • 文章を書くのが苦手
  • 補助金の公募要項が難解だと感じる
  • 申請を代行してもらいたいが、費用がどのくらいかかるかが心配
  • 補助金の報告書の書き方がわからいない
  • 補助金の申請についてサポートをしてくれる行政書士を知らない
  • 補助金・給付金の専門家が周りにいない
  • 補助金の報告書の書き方がわからいない

お客様の声

アクティブビューティーサロン*エルブ
代表 日高めぐみさま

【個人事業主】
「大西先生にサポートしてい頂きながら、申請書を書き上げることができました。自分の夢を形にする作業をわかりやすく、修正・加筆もしていただき良いものができあがりました。おススメします。」

ヨガの先生:オンラインセミナーのためのWEBページ・ランディングページ・SNS広告費とカメラ購入の申請。消毒液や空気清浄機を申請。

ボクシングジム 
代表 咲田由慈郎さま
(仮名)

【個人事業主】
「先生と話をしていると、前向きな気持ちになりました。また、申請が通りやすく、利益も上がるようなアドバイスをいただき感謝しています。計画が出来上がったら、うれしくて先生に二人友人を紹介しました。」

ボクシングジムさオーナー:パーソナルフィットネストレーニングのためのジム機械とHP制作・更衣室の改装を申請。消毒液や空気清浄機を申請。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【小さな会社・個人事業主がもらえる補助金】
小規模事業者持続化補助金 

補助金最大200万円!
本人の作業時間は実質8時間、最短3日で申請書完成!

動画説明+個別相談(20分+延長10分)通常5,000円 ⇒今なら無料 
毎日、開催。ご都合の良い日をお知らせください。

お申込みは下記ボタンよりお願いいたします。

思い

【あなたの仕事の夢を叶える補助金】

行政書士として、この1年間で【67社】の補助金のサポートをさせていただきました。

☆新しい事業をしたい!
☆新しい商品をつくりたい!
☆もっと広告宣伝して自社の商品を販売したい!

そんな「クライアントの夢を応援する」仕事です。

「おこまりごとあつめ隊」の隊長として、6年間で1,500件以上のおこまりごとをあつめてきましたが、
すべてのおこまりごとは、おのおのの夢につながっていました。
それぞれの夢を実現するための補助金申請には、
方法とスケジュールの文章化、計画立てが必要です。

補助金は給付金とは違い、申請の後の専門家の審査に合格しないともらえません。

一人で初めて取り組むには、公募要領は難解で、壁にぶつかることも多々あります。

私がお手伝いしたクライアントの夢

① 小さな雑貨屋を経営しているが、ECサイトは10年前のものを現在も使っている。スマホ対応、業者対応の売り上げをあげる、ECサイトを構築したい!【個人事業主】オーナー小林美香(仮名)

② 3Dのキャラクターが動くAR(現実拡張)コンテンツを制作したい!2社での共同事業。【法人】代表取締役 片山直人(仮名)

③ エステ新店舗開業したい!そのための内装工事、看板、新HP(ECサイト)、コロナ対策事業として換気機能付きエアコン、マスク、アルコール費などを購入したい。【個人事業主】サロンオーナー 岡野大介(仮名)

④ 今年イタリアンレストランを始めたが、コロナの影響を大きく受けた。テイクアウト新メニューの開発と地域の人へ知ってもらいたい!真空パック包装機、空気清浄機の購入と、3万枚のポスティングをおこないたい。【個人事業主・今年開業】オーナーシェフ 畑山健一(仮名)

⑤ パブレストランを経営、コロナ禍で強化したテイクアウト用に、ホシザキで冷凍ショーケースと大型冷蔵庫を購入した。すでに支払ったお金を補助金でカバーする申請をおこなえた。【個人事業主】代表 城野徹平(仮名)

⑥ 居酒屋を経営、コロナ対策で店舗前にオープンテラスをつくり、壁に窓をあけ換気をよくする工事をおこなった。【法人】代表取締役 鈴木真理(仮名)

⑦ ヨガ教室を経営、オンラインプログラム広報とHP制作、ダイソンの空気清浄器の購入を申請した。【個人事業主】代表 水野彩(仮名)

※すべてのクライアントに掲載許可をいただきました。(^^)

対象者条件

小規模持続化補助金の対象は、確定申告をしている個人事業主・法人
従業員5名以下、メーカーさんなら20名以下です

申請はご自身でもできますが、公募要項は大部で難解な用語が使用されており、読むだけで大変です。
申請に必要な計画書の文字数はおよそ8,000字から10,000字、原稿用紙20枚から25枚分にあたります。それも審査員にわかりやすく、必要な情報を伝えるものでなくてはなりません。

ぜひ、仕事に夢のある方、仕事でやりたいことがある方、弊社にお手伝いをさせてください。

まずは、
動画説明+個別相談(20分+延長10分)【通常5,000円→無料】にお申込みください。

【必要なこと】
夢とやりたいことを実現させたいという熱意だけです。
時間との勝負なので、すぐに行動を起こしてください。

全国対応!ありがとうございます。
応援しています!
CLASSY行政書士事務所 大西平一

補助金解説動画

事業計画書例(1)

【6つのコツ】
その① WORDではなく、PDFで提出をお勧めします。
その② 企業内容には、「代表経歴」「会社歴」「サービス内容」「売上構成」などを書いてください。

事業計画書例(2)

【6つのコツ】
その③ サービスの強みは、「安心」「安い」「早い」「品質」「信頼」の項目から考えるとわかりやすいです。
 

事業計画書例(3)

経営方針は、補助事業に関する経営方針をお書きください。

わからないのは当たり前!

090-1676-0201
「分からない・知らないのが恥ずかしくて聞けない」という気持ちがよくわかります。私も人に聞くのが恥ずかしかったりします。お気軽に、ご連絡ください。

事業計画書例(4)

【6つのコツ】
その④ 事業名は【必ず】30以内にしてください。
その⑤ 生産性向上・販路開拓への取組は、できるだけ具体的に記述することが必要です。販路開拓する商品の写真を載せると審査員がイメージしやすいので、ぜひ、載せましょう。
その⑥ 経営上にもたらす効果は、売り上げ増加見込みなどは、実現性も問われますので、大きく書きすぎない方が良いです。  
※事業計画書は8枚程度は書いた方が良いです。

悩む時間は短く
最小の努力で最大の成果

  • 仕事で忙しく時間がない
  • 行政の書類を読んでるだけで頭が痛くなる
  • 相談できる人がいない
  • 何度も書き直しをした経験がある
  • 何度も書き直しをした経験がある

そのお悩みを解決します!

無料相談ではクライアントの状況をお聞きし、20分で補助金の申請が可能かどうかなど考え方の整理をします。
スマホさえあれば、全国どこでも対応できますのでご安心ください。

補助金は
①申請窓口が経済産業省・総務省・市役所・町役場・商工会議所経由など、対象によって別々です。初めての方には窓口さえも見つけづらいです。
②公募要領は行政用語が多くわかりづらく、さらに懇切丁寧な説明が逆に理解しにくい要因になっています。
③間違った書類を出すと、もらえるはずだった補助金がもらえなくなってしまいます。


おこまりごと相談を10年してきた経験を生かしてわかりやすく、すぐに問題解決できるように行政書士大西平一がお話をさせていただきます。

なぜ行政書士に相談するのがよいのか?

行政書士は街の行政・法律の専門家です。弁護士、税理士、司法書士までには頼むほどではないが、初めての人にはわかりづらい行政・法律の内容を読んだり、申請書作成などを代行させていただいたりしています。行政書士に頼むメリットは、難解な行政文書に頭をかかえず、スピーディーに申請ができることです。

また、弁護士・税理士・司法書士など、それぞれの専門家の方に、どうお願いをしてよいのかがわからない、費用がどのくらいになるのかがわからないといったことがあります。無料相談で心配事を整理し、クライアントにあった安心できる専門家をご紹介することも可能です。
全国の早稲田大学OBの弁護士、税理士、司法書士の先生方ともすぐに連携できるため、クライアントの地域にあった専門家のチームを編成することができます。

行政書士 大西平一


  • 初めての給付金・補助金申請について、わかりやすく丁寧にお伝えさせていただきます。

    早稲田大学政経学部卒
    美人な妻1人、娘1人、うさぎ2羽
    趣味 旅絵日記 銭湯めぐり

  • 全国小規模事業者持続化補助金支援者の会 会員
  • 大阪早稲田倶楽部 理事
  • 関西不動産稲門会 幹事
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

CLASSY 行政書士事務所

大阪市福島区福島5-13-18-511
info.classy.gyosei@gmail.com

090-1676-0201 
大西平一

平日 10時から22時
土日 10時から20時
大阪府行政書士会 会員
行政書士登録番号 第20260960号

facebook

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。