このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

和心(わのこころ)
統合医療

一般社団法人S-BRAIN脳活用普及協会が進める、
食と体と脳(心)の統合医療

篠浦伸禎
都立駒込病院 脳神経外科部長

1958年生まれ。東京大学医学部卒業後、富士脳障害研究所、東京大学医学部附属病院、 茨城県立中央病院、都立荏原病院、国立国際 医療センターにて脳神経外科医師として勤務。1992年、東京大学医学部の医学博士を取得。同年、シンシナティ大学分子生物学部に留学。帰国後、国立国際医療センターなどで脳神経外科医として勤務。2000 年より 都立駒込病院脳神経外科医長として活躍し、2009 年より同病院脳神経外科部長。脳の覚醒下手術ではトップクラスの実績を誇る。

「2015年12月12日週刊現代「人として信頼できるがんの名医100人」に脳領域で唯一選ばれるなど日本を代表する脳外科医師。

一般社団法人S-BRAIN脳活用普及協会とは

一般社団法人S-BRAIN脳活用普及協会は、医師である篠浦伸禎先生(がん・感染症センター都立駒込病院脳神経外科部長)と篠浦先生の活動を支持するグループが、患者さんと一緒になって『本当に良い医療情報を発信する団体』を作ることを目的とした協会です。

その人がおかれた状況に応じて、「食」「体」「脳(心)」のすべての分野の医療から有用な情報を提供することで、患者が悔いを残すことなく治療法を選択できる、もしくは一般人が病気を予防でき、幸せに人生を生きることを手助けすることを目標としています。

また、この運動が日本に広がっていくように、上記が可能な人の育成を目標としています。

和心統合医療とは

和心(わのこころ)統合医療とは、その人がおかれた状況に応じて、「食」「体」「脳(心)」のすべての分野の医療から有用な情報を提供することで、患者が悔いを残すことなく治療法を選択できる、もしくは一般人が病気を予防でき、幸せに人生を生きることを手助けすることを目標とした医療です。

篠浦脳活用度診断
(S-BRAIN)とは

去の様々な心理テストとは違い、脳科学に基づき、脳を領域別の機能に即してタイプ分けいたします。あなた自身を取り巻く様々な事象は、あなた自身の脳の活用傾向性で説明ができます。あなたが普段からよく使っている脳の領域があなた自身の考え方や行動パターンをほぼ決めてしまっているのです。 「篠浦脳活用度診断」で自分の脳の使い方・脳活用度を知ることで、得意脳の活し方・伸ばし方、その妨げとなっていることも推測できます。その結果、優先的な対策や改善することが可能になるのです。

篠浦脳活用度診断
(S-BRAIN)とは

去の様々な心理テストとは違い、脳科学に基づき、脳を領域別の機能に即してタイプ分けいたします。あなた自身を取り巻く様々な事象は、あなた自身の脳の活用傾向性で説明ができます。あなたが普段からよく使っている脳の領域があなた自身の考え方や行動パターンをほぼ決めてしまっているのです。 「篠浦脳活用度診断」で自分の脳の使い方・脳活用度を知ることで、得意脳の活し方・伸ばし方、その妨げとなっていることも推測できます。その結果、優先的な対策や改善することが可能になるのです。

予防医療勉強会とは

ご自身やご家族の健康維持、またご家族に癌などの病気があり病院や自宅で施術したい、など健康に興味がある方に対して、予防医療に関する情報をお伝えします。

セラピストや医療関係者にとってのメリットは、ご自身の得意な施術以外の様々な医療に関する有用な情報を学ぶことにより、クライアントに対して役立つような多くの情報を提供することが可能になり、クライアントの信頼がより深まり、その結果自分の仕事に役立ち、収入アップにもつながる可能性があります。さらに、6回勉強して予防医療アドバイザーの資格をとることで、自分のアドバイスの信頼度が増し、またS-BRAIN(脳活用度テスト)やオプションリスト(割引あり)を使うことが資格取得後可能になることで、さらにクライアントに役に立ち信頼度を増すことにつながります。

予防医療アドバイザー資格は、初級、中級、上級があります。

患者会・医療相談会とは

患者会は、癌、脳腫瘍、精神疾患(発達障害も含む)、認知症、それ以外の統合医療の適応のある生活習慣病(痛み、自律神経失調も含む)の方を対象とします。

患者会の会員は、状態に合わせて全ての分野の医療(西洋医療+食・体・脳(心)の補完代替医療、これを統合医療と定義します)の有用と思われる情報を、医療相談会やセミナー等で提供され、現時点で最善と考えられる治療法をご自身で選択する機会を持つことができるようになります。

患者会に関わる全員が家族としてお互いに助け合い、たとえ厳しい状況でも幸福感を得られるようにすることを、常に患者会に参加する時に念頭に置くことが一番重要な目標になります。

医療相談会では、篠浦伸禎医師から個別に統合医療によるアドバイスを受けることが出来ます。

篠浦塾とは

様々な講師を招いて、一般人向けに食、体、生き方(脳の使い方)に関するセミナーを施行することで、予防医療に関する知識を深めていただき、病気にならずに幸せに生きることを目標とします。

篠浦塾とは

様々な講師を招いて、一般人向けに食、体、生き方(脳の使い方)に関するセミナーを施行することで、予防医療に関する知識を深めていただき、病気にならずに幸せに生きることを目標とします。

イベント・スケジュール
予防医療勉強会

和心(わのこころ)統合医療事業部
による予防医療勉強会のご案内です。

●オンライン(Zoom)でのご参加も可能です
●参加料 各回 5,000円(3月6日のキックオフのみ3,000円)
●懇親会も開催します(会費は別途)
懇親会参加の有無も併せてお申し込みください

<キックオフ:内容説明会>
3月6日(土) 14時半~16時半
新宿文化センター 第1会議室
新宿区新宿6-14-1
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/

☆お申し込み先
https://form.run/@info-1607732764

<第1回  脳機能の解析編>
4月3日(土) 14時半~17時
横浜 八洲学園大学7A教室
https://www.yashima.ac.jp/univ/information/access.php

☆お申し込み先
https://form.run/@info-1604195861


<第2回  脳機能の改善編(1)>
5月1日(土) 14時半~17時
新宿文化センター 第1会議室

☆お申し込み先
https://form.run/@info-1607732764

<第3回  脳機能の改善編(2)>
6月5日(土) 14時半~17時
場所未定

<第4回 脳機能の改善編(3)>
7月3日(土) 14時半~17時
場所未定

<第5回 脳活用度診断テストの読み方>
8月14日(土) 14時半~17時
場所未定

<第6回 ドラマを視聴して脳の使い方を学ぶ>
9月4日(土) 14時半~17時
場所未定

お問い合わせ:
E-mail:info@wano-kokoro.com

イベント・スケジュール
S-BRAINセミナー

来年の予定はしばらくお待ちください。

イベント・スケジュール
患者会・医療相談会

来年の予定はしばらくお待ちください。

イベント・スケジュール
患者会・医療相談会

来年の予定はしばらくお待ちください。