このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
膝専門整体・足の専門施設
COFSU
堺市唯一の足のトラブル専門施設
足・膝の痛みでお困りの方
足の専門家にご相談下さい。
初回割引
実施中!
ABOUT
COFSU(コフス)
歩き方、体の使い方を
変えながら治す
COFSUは膝の痛みや足の痛みで走るのが辛い、歩くと痛みが出る、どんな靴を履いても外反母趾が痛い等足のトラブルで悩まれていて日常生活に支障が出ている方に対して薬や湿布や注射に頼らず、痛みを引き起こしている原因を見つけ出し対処的な処方ではなく痛みを原因から改善するための足のトラブル専門施設となっております。
足専門プログラムを体験された先輩患者様
股関節痛で悩まれていた患者様
外反母趾で仕事の靴を履くのが辛かった患者様
膝の痛み・内股歩きを克服した患者様
歩くのが不安定で悩まれていた患者様
歩くのが不安定で悩まれていた患者様
予約・ご相談は
072-283-9211
完全予約制・1日10名限定
平日9時~12時 14時~19時
(電話受付は17時まで)
土曜9時~14時
次のような症状でお悩みではありませんか?
膝が痛くて立ち上がりが最近しんどくなってきている
走ると膝の外側に痛みが出て長い距離走れない
正座ができなくなってきた
病院で注射をしているがなかなかよくならない
しゃがむ動作が痛くてできない
もしあなたがこのようなお悩みを抱えているのでしたらCOFSUに一度ご相談してみてはいかがでしょうか?
COFSUには「歩く、走ると膝が痛い」といった悩みを抱えている方が多く来院されます。その多くが整形外科や整骨、鍼灸院に言って治療を受けたのに「歩く、走ると膝が痛い」、安静にしていたのに動き出すと痛みをぶり返すと言われるような方が非常に多いです。
なぜ、整形外科や整骨院では膝痛が改善しないのか?
膝痛でお悩みのあなたは今までどのような治療をされてこられましたでしょうか?
多くの方は病院に行かれて膝が痛いと問診で伝えると膝のレントゲンを撮られて骨に問題ないと言われたか軟骨がすり減ってきていると言われたんじゃないでしょうか?
処方としては
①痛み止めの薬を処方された。もしくは痛み止めの注射を打った。
②リハビリと称して膝にを電気で温める。マッサージをしてもらう。
これ自体別に間違ってはいないのですが痛みのない日常生活を送ろうと思うとこれだけでは難しいのが現状です。
それがなぜかと言いますと
このどちらの処方も痛みのある膝だけに処置を行っていて痛みを引き起こしている原因に対する処置が行われていないからです。
もう少しズバッと言いますと
膝の痛みの原因のほとんど(ぶつけた、捻じった等を除く)が膝関節にないからです。
どういうことかわからないと思いますのでわかりやすくお伝えすると
膝に痛みの出てこられる方のほとんどが日常生活時の歩き方や立ち方、姿勢等で正しく膝関節に荷重が加わらない状態で過ごしていることが原因で膝関節に徐々に負担がかかり痛みが生じてくるのです。
膝関節や足関節や股関節は荷重関節と言って重力を常に受けている関節となりますが足首や股関節はぐるぐる回したり横に動かしたりわりと自由に動かせる関節ですが膝関節は基本的には曲げる伸ばすという動きしかできません。
ですので足元や骨盤周辺が不安定になりますと膝関節に捻じれや横の動きといったストレスが加わり続けてしまいます。
その結果膝関節に痛みが生じてしまうことが多いのです。
変形性膝関節症と診断されている方はこのような日常生活での膝へのストレスの繰り返しが原因で軟骨が偏ったすり減り方をしてしまいます。
どうすれば膝痛のない生活を送れるのでしょうか?
今までの説明で膝関節にだけ処置をしても症状は完全に取れないのは理解いただけたでしょうか?
もう一度言いますが
膝関節の痛みは膝には原因がないことがほとんどです。
ですので膝以外の箇所に注目していかないといけません。
骨盤周辺(筋肉、傾き)に問題があるかもしれないし、足元の不安定感(歩行の接地時)が膝にねじれを生んでるかもしれません。
長年足に合った履き物を履かなかったために骨盤や股関節の可動域が悪くなっている方もいらっしゃいます。
歩行時には片足で体のバランスを支えるときがありますがその際に体を真っすぐ保てなくなっている方もいます。
様々な原因により膝関節に負担がかかっていますので、膝関節に痛みが出ない生活を送ろうと思うと膝関節だけの処置では一時的な痛みが引いたとしても日常生活での痛みが出ないようにはできません。
体のバランスを整え、正しい接地、フォームを身につけることで80代の方でも関節への負担が減り痛みのない生活を送ることが可能となります。
日本では足元の文化が欧米と比べてないため、足元の重要性を子供の頃から習う機会がないことがほとんどです。
当院では、足元、体幹、歩行、履き物等あらゆる観点から患者様の膝関節に負担がかかってしまっている原因をまず探し出す作業から行います。
もしあなたが、今まで膝が痛いからレントゲンだけとって骨の状態だけ確認して膝への処置しかしてこなくて痛みが治らないと悩まれているのでしたら当院に一度ご相談下さい。
COFSUだからできる改善方法
バランス整体
膝関節だけでなく足部、体幹等体のバランスを調整していくことで関節の本来持つ動きを出せるように治療していきます。
オーダーメイド
インソール作製
足部の不安定感は体全体に影響を及ぼします。歩行動作やランニング動作を分析し安定した接地が行えるようパーツ選びから行っていきます。
足の計測
正しい足のサイズを知り、正しいサイズの靴を履くことで足部が安定し膝関節の安定にもつながります。まず自分の足のサイズを知ることが大切です。7割くらいの方は足に合っていない履き物を履かれています。
靴のアドバイス
靴の販売
正しい靴を履くことで足部が安定します。たかが履き物ですが履き物を正しくするだけで膝の痛みがなくなる方もいてるくらい大切になりますので当院では靴のアドバイスも行います。
フォーム分析
歩行指導
スポーツの動作、歩行動作を分析することでレントゲン等では分からない痛みの原因を探し出し身体の歪みや筋力バランス等を調整していきます。負担のかからない体の動かし方を覚えることで痛みのない歩行を実現することができます。
運動指導
正しく体を使うためのトレーニングを指導しています。特に体幹、足部の安定は体の安定につながります。無意識に体を使っていることで本来使わないといけない部分がつかえなくなっていることが多いのでトレーニングも必要となります。
当院では上記を行うことで痛みが出ない歩行が可能になります
即日から膝の痛みを改善するために
あなたができること
-膝に負担をかけないために-
膝に負担をかけないように生活するためには足元を安定させる必要があります。人間が2足歩行するときに地面と接地している部分は足裏だけです。そこが不安定だと体全身に影響を及ぼします。そのために今日からできることをお教えします。
自分の足のサイズを知る
正しい靴選びをする
正しい体の使い方をする
負担のかからない歩き方を覚える
上記は今この瞬間から実施することができることです。患者様の中には靴選び、足の接地を変えるだけで痛みが出なくなる方も少なくありません。逆に言うといくら治療しても足に合わない靴を履いてることで正しい歩き方ができず足元のアーチが崩れ不安定になり膝への負担が増していってしまうこともございます。
毎日病院で電気やマッサージをするより確実にこの部分をまず変えてあげることが重要だと当院は考えております。
代表からのメッセージ
COFSUは、膝痛で病院や整骨院等で治療を受けられたけど症状が改善しない、もしくは一時的によくなるけど日常生活を過ごしていると痛みが戻ってしまうと悩まれている方に対して日常生活での膝の痛みが出ないよう体の使い方から改善することを目的とした足のトラブル専門施設となっております。平均寿命が80年を超えた現在しっかりと自分の足で痛みなく歩ける生活を送るためには土台である足元の状態が非常に大切になります。対処療法でしのぐのではなく根本的に改善していきたいとお考えの方は是非当院にご相談下さい。一緒に元気に歩ける体作りをしていきましょう!!
PRICE
料金システム
ご予約・お問い合わせ
072-283-9211
※治療中は電話に出れないことがございます。
営業時間:平日9時~12時 14時~19時(当日17時以降予約ない場合CLOSE)
土曜日9時~14時(時間外要相談)
お申し込みは随時受け付けております。
ご希望の日時をお伝えください。
サブ4達成できました
昨年の京都マラソンを腸脛靭帯炎の痛みでリタイアされ悔しくて一から体を作り直してリベンジしたいとご来院いただいたO様。初めは骨盤が沈むようなフォームで膝への負担が多かったため走る量を減らし整体治療とフォーム固めとトレーニング中心に行いました。徐々に走る距離を伸ばし無事に依然と疲れ具合の違いを実感され今年無事に完走&サブ4達成の自己新を出されました。
全国大会ベスト8快挙
走ると膝の外側に痛みが出て全力疾走ができなかったM様。拇趾側に体重が乗らず常に外体重だったため軸の調整とトレーニングを行い股関節主導で走るようになり膝の痛みを克服。孤高最後の大会で全国ベスト8まで進出してくれました。
バスケットができるようになりました
バスケットを毎日されている小学5年生の高田様。足首と右膝痛で整骨院に週3回、整形外科に行かれインソールも作ったが治らず悩まれていました。初回動作チェックで足の内倒れが接地時に不安定感を生み出していたのでインソールを調整するよう病院にお願いするように伝えたが保険の関係でしてもらえないとのことでしたので当院でもう一度動作チェックしながら作成し治療と走り方、接地の仕方トレーニング指導を行い3回目の治療で症状消失してバスケットに復帰できました。
膝の痛み全く感じなくなりました
数か月前からお膝の痛みで悩まれ、病院の注射、整骨院のマッサージを繰り返していたが痛みが取れるのは一時的でだんだん歩ける時間が短くなって来られているとご相談に来られたK様。
姿勢・歩行時の不安定感が大きいため関節に負担がかかっていると判断し今回はインソールと運動指導と歩行指導を行いました。
12月に初めて来られましたが1か月で歩行時の不安定感がだいぶ少なくなっているのが関節への負担の減少につながり痛みがなくなったんだと思います。
治療を受けても改善されない方は日常生活での習慣に痛みの原因があるのでそこを取り除くのが痛みの根本原因につながります。
よくある質問
Q
どれくらい通院が必要でしょうか?
A
膝痛を引き起こしている原因を改善するためにはまず3か月間を目安に治療、使い方指導、運動指導をさせていただいております。今の痛みが取れれば大丈夫という方は患部中心の治療になりますので短期間での治療となります。
Q
1回の治療時間はどれくらいですか?
A
当院は○○分○○円というシステムではございませんが目安として初回1時間、2回目以降40分前後時間に余裕を持ってください。
Q
どのような治療をするのでしょうか?
A
当院は対処療法(膝が痛いから膝に電気やマッサージ)を行うのではなく痛みを引きを越している原因に対して治療を行います。体のバランス、筋力バランス、歩行、履物の指導、関節可動域訓練等毎回体の評価を行いながら治療を行っていきます。
Q
保険は使えますか?
A
現在国が定めている健康保険制度では治療内容に制限(急性症状で患部のみ)があり根本的な治療ができない現状でありますので当院の治療方針と合わないため保険外治療での対応となります。
Q
クレジットカードは使えますか?
A
クレジット使用可能です。PAYPAYもご利用できます。
Q
どれくらい通院が必要でしょうか?
A
膝痛を引き起こしている原因を改善するためにはまず3か月間を目安に治療、使い方指導、運動指導をさせていただいております。今の痛みが取れれば大丈夫という方は患部中心の治療になりますので短期間での治療となります。
あとはあなた次第です!!
あなたの痛みが改善しない理由は何となくわかっていただけたでしょうか?
あなたと同じように膝の痛みで悩まされていた方も今では笑顔で生活が送れるようになっております。
もしあなたが膝の痛みから解放されたらどんな未来が待っているでしょうか?
今頑張って治すか?
or
痛みをごまかし続けるか?
前者を選ばれる方は是非当院にご相談下さい。
運動等できるか不安という方はまずご相談いただきあなたの痛みが何が原因か知るだけでもいいと思います。
半年後、1年後今より元気に歩くために一緒に頑張って治してみませんか?
お待ちしております。
ACCESS
足と歩行改善治療院COFSU
TEL:072-283-9211
LINE ID:@sxi1051i
住所:大阪府堺市西区鳳東町4-325グランジュテちぐさ1F
JR阪和線鳳駅から徒歩約3分