このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
MAIL hiruta.edu@gmail.com
お気軽にお問い合わせください

塾は大学受験やその先を見据えた、将来に持っていけるチカラを提供するべきだと考えます。
蛭田塾では、生徒のワクワクを引き出し、勉強を楽しむことで
高知県という枠組みに囚われない圧倒的な実力を指導します。

教室の雰囲気が知りたい方、お気軽にお問い合わせください

お子さまの性格 学力 学習環境に合わせて
効果的な学習方法をご提案します。
・蛭田塾の特徴・
わたくし蛭田もずっと考え続けていましたが、次の3つしかないと考えています。
逆に、3つの環境をご家庭や生徒自身で用意できる場合は、我々塾を使わなくても十分であるとも考えます。
Point.1
生徒のモチベーションアップ

〇東京工業大学/一橋大学と2つの大学に行っていた経験や、一度受験に失敗した経験など多様な経験を伝えることで生徒の「将来に対する解像度」を上げます。
〇現役大学生達とオンラインで繋いだり講師として来てもらうことで、このような人になるというイメージを定着させます。

Point.2
科目ごとの細やかな指導
〇みんなで一斉に黒板からノートに「写経」して(写して)、それで勉強させた気にはしません。
〇それぞれつまづいている部分は違います。中2でも小学校の範囲でつまづいていることも往々にしてあります。つまづきがどこなのか、講師が判断して昔の範囲から攻略していくこともあります。
〇学校での授業が退屈であれば「スタディサプリ」などオンラインで超優秀な講師の授業を割安に進めていくのが良いと思います。私もそれをおすすめしますし、補助もしていきます。
Point.3
生徒に合わせた進捗管理

〇現在の学力を把握し目標を設定することで、スタートとゴールを定めます。
〇1年間でこのぐらい、1ヶ月でこのぐらい、じゃあ1週間ではこのぐらいだね、とスケジュールを生徒と共に納得するまで考えます。
〇塾での学習について、指導ごとに親御様向けに生徒の学習レポートをお届けいたします。

↓サンプルはこちら
https://www.notion.so/d5243a0dae0a47f09a933e427597d792

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

蛭田塾 塾長

Hiruta Ayato
蛭田 彩人
2016年東京工業大学第2類入学。その後材料系に進学し、金属材料を専門としながらオルゴール制作をする。学科内での最優秀賞を取得し、インドに学会発表へ。2019年には東工大内で文転し、伊藤亜紗准教授のもと「当事者研究」の研究を進める。 2017年に一橋大学商学部経営学科編入。経営学の基礎を学ぶ。2018年に江川雅子ゼミ所属。一橋大と東工大の2足のわらじで多忙な日々を送りながらも、理系では得られない議論の経験を得られる喜びで充実したキャンパスライフを送る。 2020年4月に津野町役場企画調整課地域おこし協力隊に所属。地域の大人から厳しい声ももらいながら挑戦もさせていただき自己研鑽できる「森の巣箱」を拠点として活動する。
大学での活動
学生団体の代表
一橋大学のゼミ
表示したいテキスト
・塾長メッセージ・
・世代別指導方法・
高校生

定期テストから大学入試まで全面支援

定期テスト対策:暗記は生徒にやっていただかなくてはなりませんが、例えば理数科目の応用問題など分からない部分を分かるまで解きほぐします。テスト直前になると、分からない範囲が膨大になり「手遅れ…」になる可能性もありますので、普段から蛭田塾を利用していない方はお早めにお越しください。

受験:高知県外の生徒と戦わなくてはなりません。学校の中で〜番、などという指標を気にせず、全国で何番という指標を気にできるようにしていきます。どのようなペースで何をいつまでにするべきか明確な指針を打ち出し、その歩みをサポートいたします。生徒によっては「スタディサプリ」などの外部教材を併用することをおすすめします。

中学生

苦手や弱点を克服し、得意を思いっきり伸ばす

定期テスト対策:中学生では、問題を演習して「暗記」できているかを問われるテスト問題が多いです。裏を返せば、それができている生徒は基本的にテストでもいい点数が取れます。当塾ではテスト範囲の暗記ができているかを確認しますが、かなりの確率でその前の範囲でつまづいていることが多いです。「確認→前の範囲の演習と宿題出し(1回目)」「宿題の定着度の確認と現在の範囲の演習と推奨問題出し(2回目)」など、前の範囲を学習する必要があれば複数回来ていただくことを推奨しますので、普段から蛭田塾を利用していない方はお早めにお越しください。

受験:どうしても「高知県の高校への入試」に照準を合わせてしまうかもしれませんが、高知県は全国で見ても少子化が進み、高校受験も簡単です。高知県入試に照準を合わせてしまうとその後の大学受験で苦労するので、高校受験は圧倒的な実力で突破させます。勉強の過程にたまたま受験があったぐらいのレベルで受験を迎えましょう。

小学生

自分の立ち位置を知る(小5/小6限定)

定期テスト対策:実施しておりません。

受験:高知県は中学受験をさせる親御様が本当に多いと実感しております。年上のお兄さん達から刺激を受けながら、中学受験のその先を見据えて実力を養成していきます。高校生/中学生と同じようにスタートとゴールを明確にし、日々の勉強量を決めて実行していきます。まだ生徒も小さく、モチベーションを保つのも一苦労なので、ご家庭との二人三脚がとても大事になります。

・時間・
毎週月曜日と金曜日に営業中

月曜 19:30〜22:00
金曜 13:30〜22:00
定期テスト対策など上記以外の開講はこちらをご覧ください。〈蛭田塾 不定期案内〉
・授業料・
先払い現金または銀行振込でお願いいたします
通期生 (曜日・時間 固定)
月額 12,000円(2h/週)
月額 18,000円(3h/週)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
単科生
1h 2,000円
毎回、授業希望日の3日前までに、予約をお願いいたします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
・お問い合わせ・
お問い合わせは、メール(hiruta.edu@gmail.com)にお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールへの返信でご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
・アクセス・
ハヤマチリング 2F

高知県高岡郡津野町姫野々415番地

津野町役場から3分 須崎市役所から15分
高知市役所から52分(高速使用時)

お気軽にご連絡ください!

学習相談や無料体験授業なども行っております
蛭田塾や学習に関するご相談やご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
ホームページ制作
前田大我(高知大学地域協働学部4年生)
MAIL:orangey303@gmail.com

YouTube "とっとこ鍋太郎" にて津野町を発信中!