フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

このイベントってなに?

ひのミラ文化祭&探索型まちあるきSDGsマップ報告会とは
このイベントは、「地域発でGOODなことをつくり、発信していこう」がキーワード!
今回は10代〜20代がチャレンジしている「ひのミラ文化祭」「探索型まちあるきSDGsマップ」の2つの取り組みが連携し、1Dayイベントとして開催します。

イベントの共通テーマは「SDGs」と「新たなコト・ヒトとの出会い」。

「SDGs達成のために!」と肩肘張るものではなく、「個々の興味があるコト・ヒトを、SDGsの切り口でも見てみるとどういった気づきがあるのか?」に高校生・大学生ならではのアイデア・視点から深掘りしていきます。

個々の取り組みを通じて、彼らはどういった価値を発見したのでしょうか?
素朴な疑問、思いも含めて丸ごとみなさんと共有していきます。
どなたもお気軽に遊びにいらしてください!

学生と市民で一緒に立ち上げる、新しいカタチの文化祭
ひのミラ文化祭


ひのミラ文化祭は、学生たちが市民と一緒に立ち上げる、新しいカタチの文化祭です。

ひのミラ(持続可能な日野の未来を創る高校生チーム)」は、
SDGsを共通テーマに高校生視点で考え、チャレンジする有志チームです。
学校や学年に捉われず、日野市をモデルに自分の活動を立ち上げてきました。

2020年2月に新型コロナウイルス感染症が日本を覆いました。
全国一斉休校が行われ、学校での教育活動もストップする中で「ひのミラ」はリモートとリアルを併用しながら活動を継続してきました。

今、休校は明けていますが、やはり今年はいつもと違う年。
校内外や地域のイベントが延期・中止され、対面での制限がある中では、思い描いたような活動ができませんでした。

でも、今は今しかありません。
この一年がコロナだけで終わってしまうのはもったいない。

ひのミラの高校生だけでなく大学生や市民の方々とも一緒に、今年だからこそできる「新たな文化祭」を開催します。


高校生×大学生×地域でつくる!
探索型まちあるきSDGsマップ


「探索型まちあるきSDGsマップ」とは、実践女大学×江戸川大学×高校生×地域での新たな取り組みです。
それぞれの興味・関心をテーマにしてまちを歩き、新しい何かに出会うことで地域レベルでのマップを作っていきます。

これまで、実践女子大学須賀ゼミの学生・日野の高校生は、自分たちなりの「気になる!」ポイントをピックアップし、実際に行ってみることで未知の場や人に出会ってきました。
江戸川大学土屋ゼミではオンラインでのやりとりに試行錯誤しながらも、フォトロゲイニングやフットパスなどの考え方を参考にしながら、マップづくりとゲーム性をどう両立させていくかにチャレンジしてきました。

別々の場所でリモートで会話しながら約半年の活動で感じた事は、場所にいく事で「得るもの」「感じたこと」は個々人の体験に基づく独自のものであると同時に、「誰しもに共通する思い出」のように普遍的なもの、「ライフヒストリー」の断片でもあるということです。

withコロナの時代だからこそ、時や場を隔てていても一緒に楽しめる、リアルとバーチャルを行きつ戻りつしながら、「イマ」を感じられるようなマップづくりを目指しています。

当日は、誰でも参加できるオープンな中間発表として、報告会を開催します。


最新ニュース

2020/12/26 ページを公開しました
2020/12/28 メンバーを更新しました
2021/1/7 オンライン参加の募集を開始しました
2021/1/15 緊急事態宣言を踏まえ、オンライン開催(ライブ配信)のみに変更しました
2021/1/18 ボッチャのオンライン配信が決定しました!
2021/1/25 フライヤーを掲載しました
2020/12/26 ページを公開しました

一味違う!参加することで、こんなチャンスがありますよ!

SDGsをおもしろがるヒント、ここにあります!
SDGsとは、2030年を達成年次とする持続可能な開発目標のこと。何だかお堅い感じがしますが、ホントはもっとポジティブで楽しいものなのでは??
大事なのは「自分がおもしろい、興味があるを追求する時に、どうすればもっとみんながハッピーになれるのか」ということ。そんな視点で地域とSDGsの関係性を捉え、「やってみる」が先に来た取り組みを企画しています。
未知の人や思いに出会うことができます!
「これ、意外と知らなかった!」という体験ありませんか? 普段は気にしていない風景でも、実は人の思いやストーリーが潜んでいる事があるのです。
そんな人や思いに出会える「窓」としてSDGsを使いながら、学生と大人がコラボレーションした取り組みを体験していただけます。身近にある「知らなかった!」に触れてみませんか?
学生が考える「イマ」を知ることができます!

このイベントの中心は学生による「ポスターセッション」「探索型まちあるきSDGsマップ報告会」です。
テーマは自然、アニメ、子育て、農業、スポーツ、音楽などさまざま。個々人で企画し、探究した中間の成果をみなさまにお伝えしていきます。

学生が考える「イマ」を知ることができます!

このイベントの中心は学生による「ポスターセッション」「探索型まちあるきSDGsマップ報告会」です。
テーマは自然、アニメ、子育て、農業、スポーツ、音楽などさまざま。個々人で企画し、探究した中間の成果をみなさまにお伝えしていきます。

中身をちょっとだけ見せちゃいます!

イベント概要
高校生によるポスターセッション
【オンラインあり】
探究学習や個人の活動など、高校生それぞれから取り組みについて発表を行います。オンラインでの発表とポスター掲示(会場のみ)があります。
探索型まちあるきSDGsマップ報告会
【オンラインあり】
実践女子大学・江戸川大学、高校生が連携し、地域資源をまちあるきでマップ化(見える化)する取り組みが進んでいます。その中間報告として各チームからの発表を参加型で行います。
若手農業者とのコラボイベント
【一部オンラインあり】
身近だけど、実はとってもクリエイティブな日野の農業。当日は、新たに農を創っている若手農業者の方とのコラボイベントを行います。あなたの知らないカッコいい農の世界、のぞいてみませんか?
火づくり上映会&制作者とのトークイベント
【一部オンラインあり】
今年11月に完成したオリジナルアニメーション作品「火づくり」。人と人の関係が丁寧に描かれる、優しくも不思議な物語です。なぜこの作品をつくったのか? クリエイターの世界観に高校生が迫ります! ※作品上映会はリアル会場のみ
ボッチャ体験
【リアル会場のみ】
「地上のカーリング」ともいわれ、手軽さと駆け引きの奥深さで人気のボッチャ。パラリンピックの競技種目でもあります。このボッチャを文化祭ではどなたでも体験していただけるようにアレンジしました。
火づくり上映会&制作者とのトークイベント
【一部オンラインあり】
今年11月に完成したオリジナルアニメーション作品「火づくり」。人と人の関係が丁寧に描かれる、優しくも不思議な物語です。なぜこの作品をつくったのか? クリエイターの世界観に高校生が迫ります! ※作品上映会はリアル会場のみ

もっと楽しく!

一緒に文化祭を盛り上げていただけるメンバー

ひのミラ メンバー
持続可能な日野の未来を創る高校生チーム

「ひのミラ(持続可能な日野の未来を創る高校生チーム)」は、SDGsを軸に高校生視点で必要な取り組みを考え、チャレンジする有志をつなぐゆるやかなプラットフォーム。自分の活動を立ち上げ、日野市をモデルに学校や学年を問わず活動中。

日野市公式WEBサイト(ひのミラ紹介ページ)

松浦 直紀
アニメーション監督、演出家

武蔵野美術大学映像学科卒業後、アニメーション監督、演出家、 アニメーション作家として活動中。「今住んでいるまちを知りたい」という動機からひのミラに大人側で参加。今回は自身のオリジナルアニメーション作品「火づくり」上映と併せ、高校生とトークイベントを開催。

火づくり公式WEBサイト

川名 桂
Neighbor's Farm代表/HINO BLUE FARMERS CLUB

福井県の農業法人、清瀬市の農家での研修を経て、2019年3月地元日野市にて新規就農。畑と食卓が繋がることで、胃袋を満たしながら「心も満たす」農業を東京発・日野発で目指している。今回は高校生の圃場への訪問をきっかけに、コラボレーション企画を実施。(新作の加工品もお披露目予定!?)

Neighbor's Farm公式WEBサイト

実践女子大学須賀ゼミ・江戸川大学土屋ゼミ
地域価値共有プロジェクト

地域にさまざまな人々が関わりやすくなることで身近な地域に愛着を持つことをめざし、大学生による地域の価値共有の手法の開発に連携して取り組んでいる。これまでのまちあるきの手法を生かしながらもフォトロゲイニングやフットパスの考え方を取り入れることにより、地域を探索・発見し、思いや人が循環するプロジェクトをめざしている。

実践女子大学 須賀ゼミ紹介ページ
江戸川大学 土屋教授紹介ページ

松浦 直紀
アニメーション監督、演出家

武蔵野美術大学映像学科卒業後、アニメーション監督、演出家、 アニメーション作家として活動中。「今住んでいるまちを知りたい」という動機からひのミラに大人側で参加。今回は自身のオリジナルアニメーション作品「火づくり」上映と併せ、高校生とトークイベントを開催。

火づくり公式WEBサイト

タイムスケジュール

12時00分から14時00分まで
【オープニング・ひのミラ文化祭】
  • 全体オープニング
  • 高校生による個々の活動の成果発表
  • ボッチャ体験も実施
14時00分から15時00分まで 【火づくり上映会&トークイベント】
  • 火づくり本編上映会(Zoom上での画面共有)
  • 監督松浦さんと高校生とのトークセッション
15時00分から16時00分まで
【若手農業者とのコラボイベント 】
  • Neighbor's Farm取材映像公開
  • マルシェ(新作!加工品の紹介)
  • 川名さんと高校生とのトークセッション 
16時00分から17時30分まで
【探索型まちあるきSDGsマップ中間発表 ・クロージング】
  • 高校生による発表
  • 実践女子大学須賀ゼミによる発表
  • 江戸川大学土屋ゼミによる発表
  • 巨大模型を使った参加型のマップづくり
  • 全体クロージング
15時00分から16時00分まで
【若手農業者とのコラボイベント 】
  • Neighbor's Farm取材映像公開
  • マルシェ(新作!加工品の紹介)
  • 川名さんと高校生とのトークセッション 

参加方法

2つの参加方法があります!(1/15追記:緊急事態宣言を鑑み、オンライン参加のみとしました)
  • 参加方法は「オフライン参加(会場参加)」「オンライン参加」の2種類あります。
  • どちらも事前申し込み制です。申し込みフォームはそれぞれ別になります。
  • 「こくちーずプロ」からお申し込みください。参加申し込みに際して、こくちーずへの会員登録は不要です。
    また、こくちーずにて表示される広告と本イベントには何ら関係がありません。

コロナ対策について


新型コロナ感染症拡大防止のため、ソーシャルディスタンスに配慮して開催いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします。
  • 密回避のため会場定員を減らしている関係上、来場は原則予約制とさせていただきます。
    なお、オンラインでの配信についても予定しています。詳細は「参加方法」をご覧下さい。
  • 受付での検温、会場内でのマスク着用、連絡先記入にご協力ください。
  • 体温が37.5度以上の方はご入場いただけません。
  • 座席は間隔をあけてお座りいただきます。
※新型コロナ感染症拡大の影響により内容等が変更・中止になる場合がありますのであらかじめご了承ください。

どこでやるの?(追記:ライブ配信となりました)

当日の会場

PlanT(プラント・ 
日野市多摩平の森産業連携センター)イベントスペース

個人のPC・スマートフォンからライブ配信をご視聴ください

東京都日野市多摩平2-5-1クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE1階(豊田駅北口徒歩8分)

※公共交通機関でお越しください

お問い合わせ

  • インスタグラムアカウントへのリンク
  • 連絡用メールアドレスmirahino2019@gmail.com
  • インスタグラムアカウントへのリンク

開催概要

主催者 持続可能な日野の未来を創る高校生チーム(ひのミラ)
共同世話人:日野市企画部企画経営課、東京都立日野台高校、一般社団法人日野青年会議所
日時 2021年2月6日土曜日 12時00分から17時30分まで
場所 オンラインによるライブ配信
申込 事前申込必要(定員あり)
参加費用 無料
後援・サポーター 日野市(企画経営課・中央公民館)、東京都立日野台高校、東京都立南多摩中等教育学校、一般社団法人日野青年会議所、株式会社エンパブリック、実践女子大学須賀ゼミ、江戸川大学土屋ゼミ、Neighbor's Farm、アニメーション監督 松浦 直紀
開催協力 エクラ(ペライチ認定サポーター滝澤)、株式会社ユニコーン
SpecialThanks SDGsマップの取材でお話を伺った地域の飲食店・商店の方々
日時 2021年2月6日土曜日 12時00分から17時30分まで

フライヤーが完成しました!

よくある質問

  • Q
    会場参加の場合は予約は必要ですか?
    A
    事前お申し込みが必要です。「参加方法」をご覧ください。(オンラインでのライブ配信のみとなりました)
  • Q
    全部のイベントには参加できないのですが?
    A
    会場参加の場合は好きなイベントにお申し込みいただき、ご参加ください。なお、オンラインから参加することもできます。
  • Q
    オンライン参加希望ですが、どうしたらよいでしょうか?
    A
    「参加方法」から「オンライン参加の申し込みページ(こくちーずプロ)」に移動して参加申し込みを行ってください。受付後に登録したメールアドレスあてに当日用のURLをお送りします。Youtube LiveまたはZoomでの配信を予定しています。
  • Q
    誰が主催するの?
    A
    主催はひのミラの学生たちです。なお、日野市や学校をはじめ、趣旨に共感した有志も運営サポートを行いますが、手作りの運営となることご承知おきください。
  • Q
    全部のイベントには参加できないのですが?
    A
    会場参加の場合は好きなイベントにお申し込みいただき、ご参加ください。なお、オンラインから参加することもできます。

ぜひご参加ください!

「やったことないけど、まずはやってみよう!」を合言葉に、ひのミラは2019年4月にスタートしました。
今年は新たなメンバーを加えて2年目…!のはずでしたが、思うように集まれず、「コロナだからしょうがない」の日々が続きました。

でも、「今」は来年にはありません。「今は今だけ」です。今年感じたこと、やってみたいと思ったことは今年やるしかありません。だからこそ、私たちは「ひのミラ文化祭」で様々な方と協力し、色んなことを一緒にやりたいと思っています!

そんな私たちの「今」を、会場でもオンラインでも、ぜひご覧ください!お待ちしています!