【開催日時】12/1 (日) 14:00~
【集合場所】姫路市 家老屋敷跡公園
(兵庫県姫路市本町68−100)
【参加費】無料 ※費用は発生しませんが、谷口貴久さんへ
活動資金として寄付をお願いしています(強制ではありません)
【参加方法】
基本的には連絡なしの参加でもOKですが、
人数把握や急な予定変更などの連絡の為、
こちらから必須事項をご記入頂くか、
Facebookイベントページの参加ボタンを
押して頂けると助かります.
【タイムスケジュール】
14:00~15:00頃 気候保護ライヴトーク(谷口貴久さん)
15:00頃~15:30頃 気候保護アピール行進
家老屋敷跡公園から大手前道りを駅へ向かって歩き、駅前広場到着後は自然解散。
15:30頃~ 街頭演説(谷口貴久さん)
駅前広場にて気候保護の街頭演説をします。
17:30~ 懇親会(自由参加)予算は3500円程度
参加希望の方は
こちらへ人数をお知らせ下さい(11/25迄)
花そば・料理 ゆう
050-5596-7731
兵庫県姫路市西二階町36https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28021337/
【その他】
服装などは自由
せっかくなので楽しみたいですね。
着物、ドレス、仮装、何なら甲冑もアリ!
アピールする事が目的なので
目立つパレードにしたいと思ってます。
ダンスや楽器が得意な人もパレードしながらどうぞ!
段ボールや布のプラカードなどを持ってパレードすると
楽しさ倍増!
ぜひ作成して持って来て下さいね!(なくてもOK)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
気候危機を多くの方に知ってもらいたく、
環境保護を全国に訴えている『地球を守ろう!』
の代表者、谷口たかひささんと共に
姫路で気候保護のアピール行進をします!
段ボールのプラカードを持って家族そろってのパレード、
楽しいですよ🎵 ぜひご参加下さい!
小さなお子様との参加や、学生さん大歓迎💕
世界遺産の姫路城があり、
観光客などで賑わう姫路市で発信する事で、
より多くの方々に気候危機を知って頂き、
手遅れになる前に、気候保護の為に
一人一人が今すぐ出来るアクションを
楽しく伝える事を目的としています。
今年は、7月の猛暑や何度もやってくる台風、
豪雨、10月に入ってもなお暑かったりと、
異常気象を肌で感じる方が多かったのではないでしょうか。
過去最大という言葉を何度聞いたか分かりません。
人類の危機をもたらしうる地球温暖化は確実に進行しています。
「気候危機を人類が存続できるレベルにおさえれるかどうかは、
この18ヵ月にかかっている」
と、2019年7月23日にイギリスの国営放送をはじめ、
世界中で報道されました。
日本でも9月19日に日本学術会議
( 内閣府の特別機関で、日本の科学者の内外に対する代表機関 )
が、国民の皆さんへの緊急メッセージとして、
人類が存続の別れ道にあると発表されています。
世界では子どもたちが、
「教育を受ける」という尊くて当たり前の権利を放棄し、
気候危機をどうにか止めて欲しいと
私たち(大人たち)に訴えています。
危機を止める第一歩は、危機を危機として認識すること。
私たち一人ひとりの小さな選択の積み重ねで出来上がった、
この大きな問題を解決するのは、
一握りの天才や技術革新、政治家では決してなく、
私たち一人ひとりの、これまでとは違う、選択の積み重ねです。
子供たちの未来を、地球を守るため先ずは知り、
手遅れになる前に私たち一人ひとりの意識と選択を変えるべく、
今すぐ出来るアクションを学び、
みんなで一緒に楽しく伝えていきませんか♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◼️地球を守ろう!(気候保護の為の活動)
地球を守ろう!各県スケジュール地球を守ろう!Facebook地球を守ろう!Instagrm【代表者:谷口貴久さんプロフィール】
大阪府出身。大学はITを専攻し、イギリスへ留学。
大学在学中にインターネットビジネスで起業。
現在はグローバルIT企業の役員(COO)を務めながら、
社会課題解決を志し、ドイツへ移住/起業。
環境関連貿易事業、「時間と共に価値が減るお金」の発行に
取り組みながら、気候危機阻止の為の活動
(情報発信/集会/講演など)を実施。
趣味は旅と勉強で、訪れた国は50ヵ国以上、
保有資格は国際資格/国家資格を含め40個。
飲むとポンコツになる31歳。
谷口貴久さんFacebook谷口貴久さんブログ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『気候非常事態宣言』
気候変動が今、人類が一番優先すべき課題と宣言して、
国や市が政策などを立てる時に、その対策を優先的にすること。
世界では1,000を超える自治体が、
また国家単位でも、10を超える国が出しており、
日本では、長崎県壱岐市と、神奈川県鎌倉市の
2箇所の自治体が出されています。
長崎県壱岐市神奈川県鎌倉市(PDF)『日本学術会議会長談話』
令和元年9月19日に日本学術会議会長談話を公表
「「地球温暖化」への取組に関する緊急メッセージ」
会長談話(日本語PDF)会長談話(英語PDF)⏬一部抜粋⏬
ー緊急メッセージ ー
①人類生存の危機をもたらしうる地球温暖化は確実に進行しています
②地球温暖化抑制のための国際国内の連携強化を迅速に進めにはなりません
③地球温暖化抑制には人類の生存基盤としての大気保全と
水エネルギー食料の統合的管理は必須です
④陸域海洋の生態系は人類を含む生命権維持の前提であり生態系の保全は
地球温暖化抑制にも重要な役割を果たしています
⑤将来世代のための新しい経済社会システムへの変革が早急に必要です。