ひまわり動物病院
教育プログラムについて
院長からのメッセージ
ひまわり動物病院は2005年開業、「動物と飼い主さんの幸せのために」をモットーにスタッフ一丸となって全力で獣医療にあたってきました。現在は、地域に根付いた中核病院として、たくさんの患者様に頼りにされています。
今後、当院はさらに検査設備を充実させ、かつスタッフひとりひとりのスキルアップをはかっていこうと考えています。スタッフみんながそれぞれの目標に向かって充実した毎日が送れるよう、全力でバックアップいたします。
当院独自の教育プログラムの一例をご紹介いたします。
プログラムの進捗は毎月チェックし、面談によって翌月のプログラムを修正いたします。
採用ページへもどる
LINEで気軽にお問い合わせ
新卒獣医師教育プログラム内容
1年目
座学・実習内容
動物看護師と共通
オリエンテーション: 就業規則、業務手順、訓練ガイダンス
ビジネスマナー: 言葉づかい、挨拶等、電話応対等
接客事務: 受付、電話応対、オンライン予約管理、会計管理
カルテ管理: カルテの記入、PC入力、カルテ管理
公衆衛生学 :院内の清掃・消毒、器具・衛生資材の消毒・滅菌
薬理学: 調剤、分包、注射準備、薬剤管理
動物看護学 :動物の保定、診療補助、手術補助
獣医基礎臨床学: 内科、外科、寄生虫、微生物、解剖生理
動物行動学 :生態と行動学、しつけ方
動物飼養管理学: 犬猫の飼育法、栄養管理、フードの種類
臨床検査実習 :血液検査、尿検査、便検査、レントゲン検査
動物飼育・看護学実習: 動物の保定、診療補助、手術補助、投薬
カルテ入力 :カルテの管理、PCへの入力
獣医師のみ
カルテ記入について
獣医臨床学:実際の症例に基づき解説
薬理学:投薬のノウハウ
外科手術の基礎
獣医師のみ
カルテ記入について
獣医臨床学:実際の症例に基づき解説
薬理学:投薬のノウハウ
外科手術の基礎
実務内容
動物看護師と共通
院内衛生管理実務: 診察室の清掃・消毒、器具・衛生資材の消毒・滅菌
カルテ管理実務: カルテの入力・管理・オンライン予約管理
診療補助・調剤実務: 動物の保定、診療補助、手術補助 調剤、分包、注射準備、薬剤管理
臨床検査・動物看護実務: 血液検査、尿検査、便検査、レントゲン検査
入院動物の看護・給餌・投薬
接客事務実務: 受付、電話応対、予約管理、会計
管理動物飼養管理実務:飼い主への飼養指導 、フード指導
獣医師のみ
視診・触診・聴診の基礎
外耳処置・爪切り
注射・採血
投薬治療の基礎
静脈カテーテル留置・尿カテーテル留置
外科手術の基礎
獣医師のみ
視診・触診・聴診の基礎
外耳処置・爪切り
注射・採血
投薬治療の基礎
静脈カテーテル留置・尿カテーテル留置
外科手術の基礎
採用ページへ戻る
新卒動物看護師・トリマー教育プログラム内容
1年目
座学・実習内容
オリエンテーション: 就業規則、業務手順、訓練ガイダンス
ビジネスマナー: 言葉づかい、挨拶等、電話応対等
接客事務: 受付、電話応対、オンライン予約管理、会計管理
カルテ管理: カルテの記入、PC入力、カルテ管理
公衆衛生学 :院内の清掃・消毒、器具・衛生資材の消毒・滅菌
薬理学: 調剤、分包、注射準備、薬剤管理
動物看護学 :動物の保定、診療補助、手術補助
獣医基礎臨床学: 内科、外科、寄生虫、微生物、解剖生理
動物行動学 :生態と行動学、しつけ方
動物飼養管理学: 犬猫の飼育法、栄養管理、フードの種類
臨床検査実習 :血液検査、尿検査、便検査、レントゲン検査
動物飼育・看護学実習: 動物の保定、診療補助、手術補助、投薬
カルテ入力 :カルテの管理、PCへの入力
グルーミング・トリミング実習
実務内容
院内衛生管理実務: 診察室の清掃・消毒、器具・衛生資材の消毒・滅菌
カルテ管理実務: カルテの入力・管理・オンライン予約管理
診療補助・調剤実務: 動物の保定、診療補助、手術補助 調剤、分包、注射準備、薬剤管理
臨床検査・動物看護実務: 血液検査、尿検査、便検査、レントゲン検査
入院動物の看護・給餌・投薬
接客事務実務: 受付、電話応対、予約管理、会計
管理動物飼養管理実務:飼い主への飼養指導 、フード指導
グルーミング・トリミング実務(トリマーのみ)
採用ページへもどる
院内・院外セミナー・学会について
院内セミナー・研修の実例:
症例検討会、医薬品研修会、療法食セミナーなど
学会・研修会・セミナーへの出席:
JAHAセミナー、内科学アカデミー、関東地区三学会、循環器学会、
皮膚・アレルギー学会、茨城県獣医師会主催セミナー(年3~4回) 等
*学会・研修会・セミナーへの出席は勤務時間とし、かかる費用は当院にて負担しております。
採用ページへもどる
長く働ける労働環境
充実した教育制度
基礎系出身者でも各日にスキルアップができる教育プログラムになっています。院内セミナーや院外セミナーへの参加多数あります。
給与モデルと将来設計
給与モデル
獣医師 3年勤務
基本給+残業手当+家賃手当=40万円/月
賞与 3ヶ月分=120万円
年収 600万円~
獣医師 5年勤務
基本給+残業手当+家賃手当=50万円/月
認定医・専門医手当 5~10万円/月
賞与 3ヶ月分=150万円
年収 800万円~
動物看護師 5年勤務
基本給+残業手当+家賃手当=30万円/月
資格手当 3万円~
賞与 3ヶ月分=90万円
年収 450万円~
動物看護師 5年勤務
基本給+残業手当+家賃手当=30万円/月
資格手当 3万円~
賞与 3ヶ月分=90万円
年収 450万円~
将来設計について
A獣医師
ひまわり動物病院で3年間勤務後、独立し、
開業しました。
B獣医師
2年間勤務後、公務員試験をうけ、茨城県職員になりました。
C獣医師
専門性の高い診療ができるため、勤務を続けています。
D獣医師
独立せず、勤務医として長く務めたい。
安定した収入とやりがいを求め、将来は経営に携わりたい。
D獣医師
独立せず、勤務医として長く務めたい。
安定した収入とやりがいを求め、将来は経営に携わりたい。
ひとりひとりの目標に向かって着実に歩めるよう、
全力でサポートいたします。
お問い合わせはこちらから