私は小田原市で国府津接骨院を主宰しています熊澤康史と申します。
日本拳法という武道を通じて ひまわり接骨院新幡先生と知り合いました。新幡先生はご自身が拳法やキックボクシングをされていることもあり、人体の仕組みや運動生理学等に詳しく、もちろん解剖学や生理学といった医学知識にも造詣が深い方です。
ドイツ徒手医学を修得し、脊柱の椎間関節に着目した先生の技術と手技は他に類を見ない高度な理論に裏打ちされたもので、すばらしい治療効果が得られます。私自身も新幡先生に腰を施術して頂きましたが、とても繊細な技術で何をされたかわからない内に腰の痛みが消えてしまいました。
高度な技術をお持ちの新幡先生の施術は、同業者からも自信を持ってオススメいたします!!
鎮痛剤を飲んでも、マッサージを受けても症状が改善されないなら、是非 新幡先生の施術を受ける事をおすすめします。
私も整骨院を営んでいますが、ぎっくり腰になった際に新幡先生にお世話になりました。
先生はとても勉強熱心でな方で「科学的根拠」に基づいた施術・情報を提供して下さいますので本当に頼りになる存在です。
痛みにお悩みの方は、一度相談されることをおすすめします。
心と身体と脳の関係性を学んで、好循環を生み出して、治療効果を引き上げる
“心体脳ブリッジ療法“ 代表
新幡昭男
神奈川県在住
柔道整復師取得
ドイツ徒手医学会会員
慢性疼痛診療研修会(千葉大学)修了
大学時代に、日本拳法(武道)に出会い、体の仕組みへの探求心や怪我を経験したことから、ほねつぎの世界へ飛ぶこむ。
整形外科で3年半、接骨院で5年勤務
その勤務柔整時に
臨床の場で、エビデンスに基づいた治療が行われない現実を知り、保険制度に限界を感じはじめる。
また、同時期に徒手医学を知り、その歴史と技術《体系化されたメソッド、除痛から再発予防までの対応、全身診れるようになる》に魅せられて学び始める。
開業してから、試行錯誤しながらエビデンスと徒手医学の融合を進め、治療成績と単価をあげながら現在はほぼ自費(怪我は保険で対応)で運営している
ミッション
新しい痛みの概念に基づく治療を広めて、社会問題化している増え続ける慢性疼痛患者を少しでも減らす事。
このメルマガを読んで
きちんと実践すると
こんな未来が待っています。
慢性的な痛みを抱える患者さんたち
色々な方法を試してみて、どれも良くならず途方に暮れてしまう。
今度こそはとドクターショッピングを繰り返す。
巷には、病院、整体院、薬、サプリメントなど腰痛の改善策が無数にあります。
「たった00分で・・、たった00回で・・、」ゴットハンドも過去最多。
しかし、悩む人は減らず、医療費の高騰と患者の社会参加を妨げることによる経済 損失は莫大になり,各国で社会問題となっています。
現在、有効性が認められている「新しい痛みの概念に基づく治療法」は、国内の保険制度では適用外。
むしろ、「治りを悪くする」治療が行われていたりします。
この有効性が認められた治療を広めて、この社会問題をなくし誰もが痛みのことを忘れて、元気になれる社会を作りたいと思っています。