決済つきの予約システムが3,940円〜/月

HILLTOP
2DAY INTERNSHIP   

☆インターンシップ生 限定ページ☆

メルマガ

インターンプログラム

工場 / オフィスツアー
年間3000名以上のお客様が見学に訪れるHILLTOP京都本社。コーポレートカラーであるピンク色の工作機械が並ぶ工場、全部署がワンフロアに集まるオフィス、社内ものづくりラボなどなど…働く現場やここでしか見られない製品を余すことなくお見せします!
エンジニア体験ワーク
HILLTOPの開発部では、お客様の「こんなモノがあったらいいな…」をカタチにする仕事をしています。 作り出す製品は完全オーダーメイドで同じものはありません。
今回はそんなエンジニアの仕事を"インターンオリジナル"の装置を製作しながら学んでいただきます!経験や知識がなくても大丈夫です☆
先輩社員となんでも話せる
HILLTOPの魅力は、なんといっても"人"!
文理問わず様々な分野で活躍するHILLTOPの個性豊かなメンバー。就活のことから仕事内容、私生活まで色んな疑問をぶつけて「どんな人と働くのか」「どんな働き方ができるのか」を知ってください☆
先輩社員となんでも話せる
HILLTOPの魅力は、なんといっても"人"!
文理問わず様々な分野で活躍するHILLTOPの個性豊かなメンバー。就活のことから仕事内容、私生活まで色んな疑問をぶつけて「どんな人と働くのか」「どんな働き方ができるのか」を知ってください☆
詳細は下記をご確認ください。

スタッフ紹介

Yumi Okatani
企画開発推進部 採用担当
京都光華女子大学 心理学部を卒業
2016年に入社し製造・営業を経験
現在は人事として新卒採用を担当
趣味は愛車でドライブ

Mitsuhiro Taniguchi
開発部 部長
入社35年目
10年前に未経験から開発部を立ち上げ
数々の装置開発に携わってきた
「若手には負けてられへん」が口癖
趣味はサーフィン
Keisuke Gohda
医療機器事業部 エンジニア
京都大学大学院工学研究科を卒業
2014年に入社し現在は機器の設計開発
技術者の育成に携わる
趣味は楽器演奏
Aoi Otsu
医療機器事業部 エンジニア
京都工芸繊維大学大学院
工芸科学研究科を卒業
2017年に入社し現在は機械設計を担当
趣味は旅行
2ヶ月に1度は旅行に行っている
Takeshi Yamamoto
開発部 エンジニア
龍谷大学理工学部電子情報学科を卒業
2015年に中途採用で入社し
現在はFA関連装置開発業務で
主に電気・制御を担当
趣味は楽器演奏
Tsukasa Miyahama
医療機器事業部 エンジニア
龍谷大学理工学部電子情報学科を卒業
2012年に入社し7年間製造部を経験後
学生時代の知識を生かし現在の部署へ
趣味は写真、スノボー、野球
1児の父
Nanae Miyahama
企画開発推進部 採用担当
龍谷大学理工学部物質化学工学科を卒業
2010年に入社、新卒採用の第一期生
長年製造で技術者として働く傍ら
採用担当も兼任していた
育休後は人事として採用や研修を担当

Aoi Otsu
医療機器事業部 エンジニア
京都工芸繊維大学大学院
工芸科学研究科を卒業
2017年に入社し現在は機械設計を担当
趣味は旅行
2ヶ月に1度は旅行に行っている

限定メルマガ第一回 【昨年のインターンシップ総集編】

今回は記念すべき第一回ということで
【昨年のインターンシップ総集編】をお届けします!
昨年は夏と冬に1Dayのインターンシップを開催しました★
HILLTOPが大切にしている、自ら考えて行動を起こす「考動力」をキーワードに、学生の皆さんには様々なことに挑戦してもらいました!!
まずは「HILLTOPが何をしている会社なのか」を知ってもらうため全てのフロアを見て回る工場・オフィスツアー♪
各セクションで働く社員と直接話して理解を深めていきます。
実際に機械を操作してアルミを削る技術のフロアでは「切削体験」を行いました!中には「授業でつかったことがあります!」と経験者も数名。
ですが、ほとんどの学生さんは見るのも触るのもはじめて…
先輩社員に教えてもらいながら、自分の手で機械を動かし硬い金属を削っていきます…

「楽しい!もっとやりたいです!」「納得いかないんで、もう1回いいですか!」
みんな、熱が入ります

見学を終えたらいよいよグループワーク
工場見学や社員との交流など1日を通して学んだことを元に
自分たちだけで「採用パンフレット作製」や「プチ会社説明会の企画実行」を行いました

「就活生はなにを知りたいんだろう?」「会社のどこをどんな風に伝えればいいのかな…」
実際に会社に来て自分自身が感じたことや、就活を目前に控えたいま感じることを共有しながら少しずつ構想を練っていきます

パンフレット作製では、自分たちで社員にアポをとりインタビューや写真撮影、編集まで行いましたプチ会社説明ではHILLTOPの魅力を演劇で伝えるチームが出るなど、それぞれ限られた時間で考えぬき、こだわりを持って取り組んでくれました。

どうしてモノづくりの会社で採用体験なのか?疑問に思われたかもしれませんが
私たちが伝えたかったのは「働き方」会社をつくるのは決して経営者だけではないんです
そこで働く社員一人一人が会社をつくる、だからこそ小さなことでも自分で考えて挑戦していくことが重要で、今後求められる人らしい働き方なんです。 

実際参加してくれた学生さんからは
『こんなにも心から笑えるインターンシップははじめてでした。どの方も私から見たらとてもキラキラしていて働くことの概念を覆されました。』『こんなに自己成長ができて社員一人一人が責任を持ち、自信をもっている会社もあるんだと身を以て感じることができました。』『「生きていくために仕事をする」と考えていたが「この会社でこの仕事でよかった、仕事が楽しい」と思える会社を見つけたいという考えに変わった』
と、視野が広がった学生さんがたくさん!
実は2020年春に入社予定の4名中2人名は、このインターンシップからなんですよ!

今夏インターンシップは内容もガラッと変わって
HILLTOP装置開発部にフォーカスを当てた新プログラム!
ある課題を解決するため装置を実際に製作する、エンジニア体験をしてもらいます
エンジニアといっても、専門知識のあるなしは問いません!
学校での学びを仕事に活かせるのか知りたい人や、ものづくりに興味がある人、働く人や社風を知りたい人。
必ず学びや気づきがあるプログラムですので、お楽しみに

メルマガの第5回目では今回のインターンシップに向けて準備の様子や担当者紹介を配信予定!
装置開発の仕事についても当日に先駆けてお伝えする予定ですのでお楽しみに☆
次回の配信は7月24日(水)!
【内定後の”入社前制作”!?】についてお届けします

限定メルマガ第二回 【内定後の”入社前制作”】

さて、今回はメルマガ第2回【内定後の”入社前制作”!?】をお届けします!

みなさんの周りにも、就職活動を経験した方はたくさんいらっしゃると思いますが、
企業から「内定」をもらって入社するまでの時間は長い人だと約1年程。
長い学生生活から社会人として働く新たなステップに期待や希望があるのはもちろん!
でも一方で「どんな人と働くのかな」「同期は何人いるんだろう」と不安な気持ちを抱くことも。
HILLTOPではそんな不安を少しでもなくして残りの学生生活を目一杯楽しんでもらうために、同期や先輩社員との交流の機会をつくっています♪

【内定者懇親会で初顔合わせ☆】
内定後、まずは内定者懇親会で同期になるメンバーと初顔合わせ♪
会社には年の近い先輩もたくさんいますが、やっぱり同期は特別な存在。
はじめは緊張して会話もぎこちないですが、「何て呼べばいい?」「休みの日は何してる?」「学校ではなにを勉強してた?」お互いのことを知るうちに緊張もほぐれて笑顔が増えていきます。
先輩社員や経営者、役員とのランチ会もあるんですよ(´ω`*)
“仕事”の目線を抜きにして、その”人”自身を知ることが一番の目的です。

【入社前制作】
入社前に研修を行う企業もありますが、
HILLTOPでは毎年【社員向けの自己紹介ツールを制作】してもらっています。
早くから顔と名前を憶えてもらうことで
入社後「はじめまして」ではなく「久しぶり、今日からよろしく!」と
壁のないコミュニケーションが自然と生まれてきます♪

せっかくなのでこれらの取り組みについて新入社員に感想を聞いてみたいと思います!
代表して赤池くんと仁尾さん、実際どうでしたか?

赤池「こんにちは!僕は入社前制作として自己紹介シートを作成しました。同期のみんなと初めての作業で和気あいあいと楽しく作業ができました。自分たちなりに工夫をして写真を撮影したり、自分たちのことをどのように知ってもらうかを考えて作成しました。その自己紹介シートのおかげで、入社する前に僕たちのことを知ってもらえたので入社してからは皆さん親身に話しかけてくれたのかなと思います。インターンシップでお会いできるのを楽しみにしています!」

仁尾「こんにちは。私は現在1年目の社員として充実した日々を送っておりますが、入社前は会社や仕事に対して不安や疑問がありました。そんな時にあったのが内定者懇親会です。私はお酒が飲めないために、食事という形の懇親会に対して非常に緊張していたのですが、行ってみるといい意味でのフランクさに驚き。先輩社員が話しかけてくださるのはもちろん、こちらが不安や疑問など通常ならば少し聞きにくいことなどにも丁寧に対応していただけましたし、会社の雰囲気を知ることもできました。(もちろんお酒の強要などもありません!)インターンシップにおいても同じだと思います。不安、疑問、期待、、、思うことは様々あると思いますが、直接社員の人が教えてくれるのはもちろん、活動を通してそれらのことがたくさん見えてくると思います。会えるのを楽しみにしています!」

ありがとうございました!リアルな声が聞けましたね。

他にも都合が合えば社内イベントに参加してもらったり、ご家族を連れて工場見学に来られる内定者も!それぞれの希望に合わせて柔軟にいろんな機会を用意できるのは大企業にはない良さなのかもしれませんね(`・ω・´)

いかがでしたでしょうか?
今回のことでなにか気になることがあればぜひインターンシップで
聞いてみてくださいね(*^^*)

次回の配信は7月21日(水)!
【新入社員研修】についてお届けします\(^o^)/


限定メルマガ第三回 【新入社員研修】

さて、今回はメルマガ第3回【新入社員研修】をお届けします!
「自分が入社したら…」ぜひイメージしながら読んでくださいね♪
今年は京都本社・東京オフィス含め新卒6名が仲間入り☆
中学校で美術の非常勤講師をしていた者から甲子園球児まで
個性豊かなメンバーが揃っています

それではそんな彼らの研修をのぞいてみましょう!
HILLTOPの研修は約3カ月間でモノづくりに関わる
全ての部署をまわるプログラムになっています。

最初は【座学】
知識がある人もない人も、まずは基礎から。
初めてみる図面に見たこともない記号…とにかく覚えることがたくさん。


研修を担当するのは、なんと入社2年目のメンバー
一年間学んできたことを発揮する場でもあり、これも大事な教育の一環なんです。

経験のある先輩と一緒に、数か月前から準備を重ねてきました。

さぁ、知識が入ればいよいよ実践!

モノをつくる工程を大きく分けると
パソコンを使って加工プログラミングをする「バーチャル」
実際にアルミを削る「リアル」に分けられます。

システム化・自動化が進んでも、自分の手でリアルを知ることはモノづくりにおいて大事なこと。
たくさん失敗もしながらひとつひとつできることを増やしていきます!

研修で一程のレベルに達すると、待っているのは仕事…ではなく『自由製作』
これまでに得た知識や技術を使って自由に作りたいものをつくる♪

思い描いた物がはじめて形になる瞬間!
ものづくりの楽しさを知れることが、この研修の醍醐味です♪

他にも、社内ラボで3Dプリンタを使った試作開発の研修や装置開発について学ぶ研修も。

盛りだくさんの内容で頭がパンパンになったあとは、
たくさん食べて飲んで喋ってリフレッシュ!

さて、今回は新入社員研修についてお届けしましたが、いかがでしたか?

フレッシュなメンバーが会社に入ってくると先輩社員も自分自身を見つめ直したり
元気をもらったり、いいことがたくさんあるんです☆
年齢や部署が違っても、お互い成長し合えるような会社にしていきたいと改めて思いました(´ω`*)




分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。
会社名 HILLTOP株式会社
担当者 採用担当 岡谷祐美
会社住所
京都府宇治市大久保町成手1-30
会社住所
京都府宇治市大久保町成手1-30