このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

【出張専門】
陽かり助産院

【福岡県糟屋郡にある性教育を専門とした助産院です】
カラダもこころも健康に&温もりを♡
ニコニコ家族を増やすことを
ミッションに活動しています

プロフィール

光橋 幸恵
1980年生まれ。
関東の総合病院で、
助産師として4年勤務したのち福岡へ。
福岡で、助産と小児の繋がりを感じ、
大学病院にて小児内科・外科を経験。

妊娠・出産を経て助産の道へ戻り地域活動を
開始。
同時に産科クリニックでも勤務。

助産の礎に戻りたく、助産学校の教員として
さらに経験を積む。
2021年3月31日~陽かり助産院をスタートさせ
現在に至る。
包括的性教育と子育て支援、イトオテルミーを中心に活動中
2児の母(小学生と中学生)。
保有資格
  • 看護師・保健師・助産師
  • 日本思春期学会:性教育認定講師
  • 思春期保健相談士
  • マザーズハートカウンセラーADVANCE
  • NCPR Aコース
  • イトオテルミー療術師 
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
Instagramはこちら
日々の活動をご紹介しています
表示したいテキスト

サービスメニューその①
性教育(包括的性教育)

【子どものこころとからだを大切にできるための学び~人権をベースとした性教育~】 

「子どもには幸せに、すこやかに自分の人生を生きていってほしい」
「自分もまわりの人も大切にできる子になってほしい」
こう願う大人の方も多いと思います。

「わたしは大切にされているな」
「自分のからだってスゴいな、大事だな」
という感覚を育めていけること。
ここから
「まわりの人も自分と同じように大切にしたい」という“こころ”が養われます。

何か知識を教える!というよりも、
大人ができることは
暮らしの中での子どものこころとからだを尊重した関わり
なんでも話してもらえる関係づくり子どもが安心してその子らしくいられる環境づくりです。
ここが子どもの生きる力になれると信じています。
そのためのツール・学びとして性教育が位置づけられています。

「わたしはわたしのままでいい」
「わたしが選ぶ・わたしが決める」

「暴力を受けていい人はいない」
という『人権の尊重』を土台として
幼児期から発達段階にあわせて
段階を経て、性の学び(からだ・こころ・関係性)を積み重ねていきます。

国連から出されている「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」では
①人間関係
②価値観、人権、文化、セクシュアリティ
③ジェンダーの理解
④暴力と安全確保
⑤健康とウェルビーイングのスキル
⑥人間のからだと発達
⑦セクシュアリティと性行動
⑧性と生殖に関する健康
この8つの内容を発達段階にあわせて繰り返し学ぶことを示しています。

つまり、
性の学びは「二次性徴、避妊、妊娠出産」だけでなく
「人間関係・コミュニケーション」や「多様性」等、幅広く学ぶことなのですね。

「学び」はただ“知識を入れる”ことではありません、
大人もそうですが、お子さんにとって、
安心な場所で
“体験・経験や対話”を通して
“楽しい!おもしろい!”と思える学び。
ここがまずは大事だとわたしは考えております。
“性を肯定的に学ぶ”
“性を科学的に学ぶ”
“性の多様性を理解する”
(※アメリカのSIECUS「アメリカ性情報・教育評議会」より)
この3原則を土台にしながら、
性の学びのお手伝い、ガイドを
陽かり助産院ではさせていただいております。

※対面での性教育の場合、実施時間帯によっては福岡県全域を対象としております。ご相談ください。
(移動距離によっては別途交通費をいただくことがあります)

【令和6年度までの性教育実績】
・福岡県私立幼稚園振興協会様
・須恵町児童発達支援事業所様
・北九州市小・中学校様
・直方市中学校様
・直方市小学校様
・飯塚市小学校様
・北九州市特別支援学校様
・北九州市幼児ママサークル様
・北九州市明治学園小学校様
・みやま市養護教諭ママ団体様
・篠栗町保育園保護者会様
・日本私学小学校連盟様
・福岡雙葉中学校・小学校・幼稚園様
・須恵第一小学校PTA様
・福岡市子育てサークル様
・グリーンコープ子育てサークル様
・篠栗町中学校様
・大牟田市特別支援学校様
・篠栗町社会福祉協議会様
・篠栗町ママサークル様
・フリースクール山ねこ様(令和5年より月1回継続で実施させていただいております)
(一部抜粋)

サービスメニューその②
イトオテルミ-施術

イトオテルミーとは

“イトオテルミー”とは、昭和4年に、医師である伊藤金逸博士が発明された家庭健康療法です(90年以上もの歴史のある民間療法です)。

“冷温器”、“テルミースコープ”
という医療機器を用いて
からだにぬくもりと刺激を与え、
自然治癒力に働きかけ、病気の予防・疲労回復・健康増進を図る「温熱刺激療法」になります。

【イトオテルミーの5大特徴】
①気持ちがいい(優しく、おだやかなぬくもり)
②誰にでもできる(子どもからお年寄りまで誰にでもOK)
③家庭で使える(家族でかけあえる※家族以外にテルミーをかける場合は別途資格が必要になります)
④操作が簡単(すぐに使えてセルフケアできる)
⑤安全である(副作用がなく、薬との併用も可)

施術対象:
乳幼児のお子さんからお年寄りまで
どなたでも可能です

【施術料金】※初診料:掲示料金プラス1000円かかります。
・通常テルミー:60分/3000円(問診・着替え込み)
・おためしテルミー:30分/2000円(問診・着替え込み)
・中高生60分/2000円(問診・着替え込み)
・小学生60分/1000円(問診・着替え込み)
・オプション(下の燻蒸):500円
※お母さんと一緒の乳幼児のお子さんは、無料でかけさせていただきます。
主な訪問可能地域:福岡県福岡市内・糟屋郡
別途交通費(往復10km以内) 500円
     (往復15km以内)   750円
     (往復20km以内)   1000円
※イトオテルミーをご自宅で使っていきたい方へのご相談も対応させていただいております。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。