“友引”3/24(月)は、八幡浜市長選挙(4/13告示~20投票)に、5期目の出馬表明をした“大城一郎”市長へ、自由民主党愛媛県支部連合会“推薦状”を、長谷川県連会長代理の副幹事長として授与いたしました。>>>
曇り空の3月(月)早朝は、先週同様に7月の「第27回参議院議員通常選挙」において、“自由民主党”公認候補者として愛媛選挙区で出馬する“うえの由佳(29歳・新人)”参議院選挙区第一支部支部長との新しい2連ノボリ(演説会告知)を立てての街頭演説からスタートいたしました。>>>
(水)の愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」で所属となった“総務企画委員会”にて、各委員(8人)のご推挙により、副委員長から“委員長”へ昇格いたしました。>>>
肌寒い本日、23日間(2/25~3/19)の令和6年度最後の議会、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」の最終日(閉会)です。>>>
強風で小雪も舞った3月(月)早朝は、7月の「第27回参議院議員通常選挙」において、“自由民主党”公認候補者として愛媛選挙区で出馬する“うえの由佳(29歳・新人)”参議院選挙区第一支部支部長との新しい2連ノボリ(演説会告知)を立てての街頭演説からスタートいたしました。>>>
雨の(日)、先週の八幡浜に続き、「令和7年 伊方町消防出初式」に来賓出席し、三宅県議会議長代理として祝辞を述べさせて頂きました。>>>
昨日も朝一登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」12日目の「総務企画委員会」に“副委員長”として出席いたしました。>>>
昨日も朝一登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」15日目の「総務企画委員会」初日に“副委員長”として出席いたしました。>>>
街頭演説後は松山にて、“(一財)愛媛県遺族会”主催の「令和6年度愛媛県戦没者遺族大会」に、中村知事や三宅県会議長らと来賓出席いたしました。>>>
風がまだまだ冷たい3月(月)早朝は、恒例の街頭演説からスタートいたしました。>>>
平成23年3月11日の東日本大震災から14年を数日後に控えた本日、「令和7年八幡浜市消防出初式」に来賓出席し、三宅県議会議長代理として祝辞を述べさせて頂きました。>>>
本会議後は、愛媛県議会「正副委員長会議」に、“総務企画委員会”副委員長として高山委員長らと出席いたしました。>>>
本日も朝一登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」11日目となる「一般質問」最終日です。>>>
昨日の本会議後は、三宅議長からの選任により、自由民主党会派を代表して構成員となった3年連続の「令和6年度第5回(最終回)愛媛県議会改革検討協議会(改革協)」に出席いたしました。>>>
本日も朝一登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」10日目となる「一般質問」3日目です。>>>
今日も朝一登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」9日目となる「一般質問」2日目です。>>>
雨の街頭演説後は登庁し、愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」8日目となる「一般質問」初日です。>>>
八西MS後の雨の(火)早朝は、恒例の街頭演説を行いました。>>>
雨の本日も朝一登庁し、先週に続き愛媛県議会「第391回定例会(2月議会)」7日目となる、交渉4会派による「代表質問」2日目です。>>>
昨日の本会議後は、“愛媛県議会自由民主党会派”及び“えひめ地域政策研究所”主催の「令和6年度第3回えひめ政策セミナー」に、自民党議員らと出席いたしました。>>>
晴天の令和7年3月26日(水)午前は、昭和22年4月に八幡浜市立第一中学校として発足して78年の歴史を持ち、私や2人の息子が卒業した、地元の八幡浜市立“愛宕中学校”の「閉校記念式典」に来賓出席いたしました。>>>
晴天の令和7年3月25日(火)午後は、昭和23年4月に創立され、77年の歴史を持つ、八幡浜市立“八代中学校”の「閉校記念式典」に来賓出席いたしました。>>>
(火)早朝6時は、“八西準倫理法人会”の「第857回経営者モーニングセミナー」に“専任幹事”として出席いたしました。>>>
(月)夜は、“八西準倫理法人会”の「令和7年度第2回倫理経営基礎講座」に、“専任幹事”として出席いたしました。>>>
街頭演説後は、地元の八幡浜市立“白浜小学校”の「令和6年度卒業証書授与式」に、地元の県会議員として来賓出席いたしました。>>>
(火)お昼は“内外情勢調査会(時事通信社)”の「南予支部3月懇談会」に出席いたしました。>>>
(火)早朝6時は、“八西準倫理法人会”の「第856回経営者モーニングセミナー」に“専任幹事”として出席し、八西では2年半ぶり4度目の講師を務めました。>>>
(月)午後は、愛媛県“デジタルシフト推進課”主催の「トライアングルエヒメ推進事業 令和6年度事業成果発表会&ネットワーキング DEMO DAY.OSAKA」に、オンライン(Zoom)参加いたしました。>>>
街頭演説後は、昭和62年に卒業し、息子2人も通った母校の八幡浜市立“愛宕中学校”にて、78年の歴史を持つ愛中最後の「令和6年度 第77回卒業証書授与式」に来賓出席いたしました。>>>
愛媛県庁での議案調査後は、愛媛県“デジタルシフト推進課”主催の「トライアングルエヒメ 令和6年度事業成果発表会&ネットワーキング DEMO DAY.2025」に参加いたしました。>>>
愛媛県庁での議案調査後は、“八幡浜商工会議所”の「第142回通常議員総会」に、1号議員としてオンライン(Zoom)出席いたしました。>>>
愛媛県庁での議案調査後は、“愛媛経済同友会”総務企画委員会の「日本銀行松山支店長講演会」に出席いたしました。>>>
県庁での議案調査後は、“愛媛県倫理法人会”の、「令和7年度3月役員会」に、八西準倫理法人会“専任幹事”として出席いたしました。>>>
(日)午後は、内閣府「地域における男女共同参画促進を支援するアドバイザー派遣事業」の支援によるNPO法人“やわたはま銀座バスケット”主催の「連携で共に考える地域での男女共同参画事業報告会」に出席いたしました。>>>
(日)お昼は、裏千家“淡交会八幡浜支部”の、安土桃山時代の茶人“千利休”の忌日(1591年2月28日)を偲ぶ「利休忌添釜(茶会)」に、顧問として一服いたしました。>>>
(木)午後は愛媛県庁にて、“南予の媛小春(ひめこはる)魅力アップ協議会”による、中村知事への「県産“媛小春”を活用したお酒(リキュール・サワー)の製造・販売に関する報告会」に、果汁を生産する㈱ミヤモトオレンジガーデンの宮本社長、リキュール製造の梅美人酒造㈱上田社長、サワー企画の三菱食品㈱黒瀬支社長、そして販売の㈱フジの山崎運営部長らと同席いたしました。>>>
慌ただしい2月県議会の休憩時間、伝統ある“愛媛県議会野球同好会”総会に出席いたしました。>>>
(火)早朝6時は、“八西準倫理法人会”の「第854回経営者モーニングセミナー」に“専任幹事”として出席いたしました。>>>
県議会後は地元に戻り、“愛媛県倫理法人会”の「令和7年度第4回南予地区(宇和島市・大洲喜多・八西準)会」に、八西準倫理法人会“専任幹事”として、田中南予地区長と伊藤副地区長、山内八西準会長と筬島副会長らと出席いたしました。>>>
(日)午後は、今回で最終回となった地元・白浜のカラオケ喫茶“寿楽”主催の「第8回白浜カラオケ交流会」に来賓出席いたしました。>>>
暖かくなった(日)午前は、八幡浜市舌田地区の「第29回舌田地区まつり」と、千丈地区の「千丈地区文化祭」と、松蔭地区の「第44回まつかげ文化祭」3地区公民館まつりでの挨拶回りをいたしました。>>>
昨夜は、愛媛県立八幡浜高等学校“定時制”の「第75回卒業証書授与式」に来賓出席いたしました。>>>
快晴の3月1日(土)、母校(H2卒)の愛媛県立“八幡浜高等学校”の「第76回卒業証書授与式」に来賓として、そして長男の保護者として出席いたしました。>>>
小雨降る“友引”2/28(金)早朝は、八幡浜市長選挙(4/13告示~20投票)に、5期目の出馬表明をした「“大城一郎”後援会事務所開き」に来賓参列し、堀口後援会長らと玉串奉奠をいたしました。>>>
私の政務活動報告書、「愛媛県政グリーンレポートNo.22『2025新春特別号』」を発行いたしました。>>>