このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

*おひとりさまに寄り添う終活         はじめての終活・お葬式・お墓(墓じまい)・生前整理・エンディングノート活用法などの終活セミナーを開催中です!

★後悔のない人生のために今できること
 エンディングノート講座
◎書き方のコツ具体的な事例
  何から始めればいいの?
  家族との話し合いは?           
  どんな事を書けばいいの?
◎このような方
  終活を考えている方、
  残された家族に負担をかけたくない方      
  頼る人がいない方
  終活の知識を学びたい方

小規模セミナーですので質問にお答えします。                  親子やお友達同士でも気軽にお越しください。

セミナー会場すべてタワーホール船堀開催
要予約 各6名(先着順)
【開始時間10時~11時30分】
・7月6日()304会議室
・8月31日()304会議室
・9月28日()304会議室

*元葬儀社勤務20年、終活ガイド1級資格取得、
 認知症基礎研修修了、介護職員初任者研修修了
 現在は介護士としても活動中。

◎ご都合の宜しい日程をお電話(18時以降)か                         
  メールでのご予約をお願い致します。

参加費1000円

  1. こんなお悩みありませんか?          

  • 家族に迷惑かけない為には?
  • 亡くなったらどうしたら良いの?
  • 頼れる人が居ない時は?
  • お葬式費用ってどのくらい?
  • 永代供養にしたいときは?
  • お墓を持たずに供養する方法
  • 墓じまいの方法は?
  • お墓を持たずに供養する方法

講師紹介

遠藤英美
終活アドバイザー
終活セミナー講師業
終活ガイド1級資格 認定番号17596
葬儀司会・セレモニーアシスタント
介護士 認知症基礎研修修了
    介護職員初任者研修修了
                 
元葬儀社20年葬祭ディレクターとして2500件のご遺族のお手伝いをしてきました。お葬式のお打ち合わせやお寺様とのお打ち合わせ、お葬式の司会進行から49日ご法要までです。様々なご家族の悲しい場面に寄り添ってきました。そんな中、お葬式だけではなく生前の片付けの大切さや介護や医療の情報を知っておく必要がある事に気付きました。私が経験してきた事を伝える講師になりたいと思いセミナー講師業の道を選びました。

葬儀社退職後、終活の知識をもっと知りたいと終活ガイド1級を取得しました。
終活の知識を学び、まずは自分の終活をしていこうと1年位かけて夫と一緒に書類の整理や夫からの想いを引き継ぎながら身の回りの片付けから始めていきました。夫は病気になった時の意思や介護になった時は、お前がやってくれとあっさり笑いながら言うんです。それがきっかけで私は介護の現場を知りたいとデイサービスで働きながら勉強している現在です。つくづく夫が元気なうちに終活をして良かったな~と感じております。

私にしか出来ない、葬儀社での知識・経験、実際に自分の終活の経験、介護の現場での経験をひとりひとりの悩みに寄り添い、終活における幅広い相談をして頂ける終活アドバイザーとして活動してます。
困っている方に丁寧にお話をしながら寄り添って必要な事をアドバイスしています。
現在は様々な終活セミナーをタワーホール船堀で毎月開催してます。
内容は、はじめての終活・お葬式の費用・お墓(墓じまい)・片付け整理整頓・エンディングノート活用法などです。


◎終活個別相談サービス内容
・エンディングノート作成
・葬儀お墓の相談
・生前整理のお手伝い
・介護、認知症の備え
◎初回相談:30分無料
 ・まずはお気軽にお話ください。お客様のお悩みやご希望を丁寧にお伺いします。
◎個別相談:60分 3000円(以降30分ごとに2000円)
*元葬儀社勤務の経験から、本当に必要情報だけを厳選してお伝えする為
 料金を記載しました。

今までの個人相談の内容は…
・おひとりさまで自分に何かあったら身元保証人はどうしたらいいの?
・親が遠方にいて親の事も心配
・子供に迷惑をかけたくないので最低限何を準備したらいいの?
・葬儀社を先に決めておきたい
・墓じまいをしたいがどのような手順で進めるの?
・お墓がないので自分にあったお墓を考えたい
・家を売って自立の施設に入りたい  など

終活を始めよう思っている方、親の事を心配されている方、
将来の事を不安に思っている方、お気軽にご連絡ください。