決済つきの予約システムが3,940円〜/月

平和町たんけん


ぼくの町を調べました。

ぼくは小学3年生です。
今、学校はコロナウィルスで休みです。
家で毎日うずうずしていたら、学校から社会の町たんけんの宿題が出ました。
そこでぼくの住む平和町についてまとめてみることにしました。


このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。

平和町ってどんなところ?

愛知県稲沢市にある、のんびりした町

稲沢市は愛知県の西側にあります。
すぐとなりはもう岐阜県です。

平和町は2005年に合ぺいして、稲沢市になりました。
平和町の面積は8.83㎢で
人口は12,504人です。
町の木はマツ、町の花はキクです。
めいさんひんはミツバです。

平和町のじまん

さくら
春には町中でさくらがさきます。
「さくらのネックレス」というさんぽコースがゆうめいで、ぼくもまいとしあるくのが楽しみです。
おばあちゃんはその近くのハウスでトマトを買います。

農業
田んぼや畑が多くあって、緑がゆたかです。
近くのスーパーのさんちょくコーナーでは新鮮な野菜を買うことができます。


明治なるほどファクトリー
工場見学ができます。
明治のにゅうせいひんができるまでを教えてもらえます。
さいごにおみやげももらえます。

明治なるほどファクトリー




平和らくらくプラザ
見た目がとてもかっこいい施設です。
プール、フィットネス、子育てしえんセンター、習い事教室などがあります。
松本零士さんからおくられた絵や月球儀もあります。

平和らくらくプラザ
工業団地
大きな工場がたくさんあります。
ぼくのお母さんが小さい時はなかったそうです。
今もけんせつ中の工場があります。


勝幡城跡
ここで織田信長が生まれたと言われています。石碑が立っています。
ほかの地いきの人がたまに見学に来ています。近くに日光川が流れています。

稲沢市観光協会


明治なるほどファクトリー
工場見学ができます。
明治のにゅうせいひんができるまでを教えてもらえます。
さいごにおみやげももらえます。

明治なるほどファクトリー




じまんできることを調べてみた

農業

  • 稲沢市は植木がゆうめいで、日本4大産地のひとつです。
    市のマスコットキャラクターの「いなっぴー」も植木をイメージしています。
    植木まつり、梅まつり、いちょうまつりもあります。


  • 稲沢市は植木がゆうめいで、日本4大産地のひとつです。
    市のマスコットキャラクターの「いなっぴー」も植木をイメージしています。
    植木まつり、梅まつり、いちょうまつりもあります。



  • 写真は松の苗木です。

    鎌倉時代、国分寺のおしょうさんが中国で学んだ接つ木のぎじゅつを広め、植木づくりがさかんになりました。
    豊かな土と気候もさかんになった理由です。


  • 全国に平和町の植木がしゅっかされていて、ディズニーランドにも植えられているそうです。
    盆栽はBONSAIとして世界に向けてしゅっかされています。



  • 田んぼや畑やビニールハウスもたくさんあります。
    米、ねぎ、ミツバ、キクなどが育てられています。
    ハウスではミツバが多くさいばいされています。

  • 田んぼや畑やビニールハウスもたくさんあります。
    米、ねぎ、ミツバ、キクなどが育てられています。
    ハウスではミツバが多くさいばいされています。

  • ミツバは90年ほど前からつくられ始めました。

  • ハウスでの水こうさいばいは50年ほど前から始まりました。
    土を使わず、ひりょうをまぜた水で作物を育てる方法で、一年中ミツバがせいさんできるようになり、生産量日本一になったこともあります。

  • 平和町のミツバはかおりがよくておいしいとひょうばんだそうです。
    どうしたらおいしいミツバができるのか、生産者の人に聞いてみたいです。
  • ミツバは90年ほど前からつくられ始めました。

工業団地

  • スマホのアプリで50年前の写真と比べてみました。
    今工場があるところは、むかしは全部田んぼでした。
    びっくりしました。

  • 平和町は国道155線が通っていて、東西南北どの方向に行っても高速道路のインターが30分以内にあって物を運ぶのに便利です。
    また土地が安く、会社にとってみりょく的なところが多かったのでたくさん工場ができました。
  • スマホのアプリで50年前の写真と比べてみました。
    今工場があるところは、むかしは全部田んぼでした。
    びっくりしました。

平成26年に最初の工場ができ、今では全部で6つあります。
(豊田合成、明治乳業、サンゲツ、バイナス、岸保産業、豊具産業)
  • これからできる工場もまだあります。
    大きなしきちに、どんな工場ができるのかがとても気になりました。
  • これからできる工場もまだあります。
    大きなしきちに、どんな工場ができるのかがとても気になりました。
  • カンバンをみたら「モリオカ」と書いてあったので、家に帰ってインターネットで調べてみました。
    ビニールやプラスチックの製品をつくる会社でした。
  • カンバンをみたら「モリオカ」と書いてあったので、家に帰ってインターネットで調べてみました。
    ビニールやプラスチックの製品をつくる会社でした。
  • 豊田合成は自動車の部品などをつくる会社で
    一番早くできた工場です。
    しきちの中にビオトープがあるそうです。
    お母さんと中に入ったことがありますが
    とても広くて立派なところでした。
  • 豊田合成は自動車の部品などをつくる会社で
    一番早くできた工場です。
    しきちの中にビオトープがあるそうです。
    お母さんと中に入ったことがありますが
    とても広くて立派なところでした。
  • 明治には「なるほどファクトリー」があって、工場見学ができます。
    とても人気があります。
    保育園のお出かけでみんなで行きました。
    無料でにゅうせいひんのことを教えてもらえ、ヨーグルトやおかしももらえました。
  • 明治には「なるほどファクトリー」があって、工場見学ができます。
    とても人気があります。
    保育園のお出かけでみんなで行きました。
    無料でにゅうせいひんのことを教えてもらえ、ヨーグルトやおかしももらえました。
  • 社会の教科書をみたら、バイナスという工場ではロボットを作っているらしいです。
    プログラミングを教えてくれるサービスもあるそうです。
    今度社会見学に行ってみたいです。
  • 社会の教科書をみたら、バイナスという工場ではロボットを作っているらしいです。
    プログラミングを教えてくれるサービスもあるそうです。
    今度社会見学に行ってみたいです。

勝幡城跡

  • 今は砂利がしいてあって、建物は残っていませんでした。
    広さはぼくの家と同じくらいで、そんなに広くないです。


  • 白い案内板は平和町の人たちが作ったそうです。
  • 白い案内板は平和町の人たちが作ったそうです。
  • 勝幡城は信長のおじいちゃんがたてました。
    おじいちゃんもお父さんもここでくらしていたそうです。
  • 最初、この辺りの地名は塩畑(しおばた)だったけれど、信長のおじいちゃんがえんぎをかついで「勝つ旗」で勝幡(しょばた)にしたそうです。
  • 近くの地名に
    城之内、城西、東城、塩川
    などがあって、歴史が残っていることがわかりました。
  • 勝幡城は信長のおじいちゃんがたてました。
    おじいちゃんもお父さんもここでくらしていたそうです。
  • 石碑。縄文時代のきちょうな石でできています。
  • 勝幡城は、外ぼりの代わりをする日光川や三宅川にかこまれた土地にたっていました。でも、川の洪水でお城はもう残っていません。
    川は変わらずあるのに、不思議な気持ちがしました。
  • 勝幡城は、外ぼりの代わりをする日光川や三宅川にかこまれた土地にたっていました。でも、川の洪水でお城はもう残っていません。
    川は変わらずあるのに、不思議な気持ちがしました。

参考にしたもの


インターネット

社会の教科書『わたしたちのいなざわ』

まとめ

  • 町がぼしゅうして工場がたくさんできました。
    工場の会社からぜいきんが多く入るので町は豊かになっていいと思いました。

  • でも、それまで国道155せんから見えていた桜のネックレスが見えにくくなりました。これからもゆたかな自然はたいせつにしながら、平和町のいいところがふえていくといいなと思いました。
  • ぼくの町で信長のような有名人が生まれたことにびっくりししました。信長が生まれた町であることを知らない人が多いから、もったいないと思います。勝幡城跡のことをPRして、いろんな人に平和町のことを知ってもらえたらいいなぁと思いました。
  • でも、それまで国道155せんから見えていた桜のネックレスが見えにくくなりました。これからもゆたかな自然はたいせつにしながら、平和町のいいところがふえていくといいなと思いました。

コロナがおちついたら
ぜひあそびに来てください。

平和町の地図です。
ありがとうございました。