このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

患者様の笑顔のために

私たちは「人を明るくする医院」を目指し、治療にあたらせて頂きます。ご家族がお口の悩みで苦しんでいる時にまず相談してみて下さい。いち早く悩みを解決し、明るく楽しい食事、生活が出来るよう精一杯お手伝いいたします。 

クリニックは 自然でリラックスできる空間に、治療は熱意を込めて丁寧に診療させて頂きます。平和台ファミリー歯科で、虫歯にならないお口を一緒に目指していきましょう。

平和台ファミリー歯科 院長
池田 春樹

Dr 紹介

副院長 池田 泉貴

歯科医師 瀧口 博也

歯科医師 重松 友美

歯科医師 三浦 基

スタッフ紹介

歯科衛生士
佐藤 桃子

歯科助手・TC
戸田 渚

受付
高野 祐子

院長インタビュー

院長紹介プロフィール

2006年 
神奈川歯科大学卒業  神奈川歯科大学付属病院
臨床研修医

2007年~2012年 
ペンシルバニアデンタルクリニック 分院長

2012年~2014年 
東京キャナルコートインプラントセンター 勤務

2014年 
平和台ファミリー歯科 開院

院長インタビュー

院長先生の経歴を
教えてください

2006年に神奈川歯科大学を卒業し、1年間臨床研修医として大学で勤めた後、開業医やインプラントセンターへ勤め、その後ここで開業しました。

インプラントセンターは15人くらい医師がおり結果重視のクリニックでした。このクリニックで結果を出せたことは、自分に対してとても自信になりました。

今でもインプラントは得意ではありますが、開院した現在は、虫歯治療や歯周病、神経の治療まで幅広く行っています。

先生が歯科医師を目指された
きっかけはどの様なもの
だったのでしょうか?

影響を受けた人が2人いまして、1人は叔父です。小学校高学年の頃ですね。叔父が歯科医師で見学させてもらったことがありまして、自分も興味を持ちました。自分でも細かい作業が得意で好きでしたし、ビーズやワイヤーでいろいろ作ったりしていました。

もう1人は最初に勤務させていただいた歯科医院の先生です。まだ研修医の頃でなにも分からなかったのですが、先生の方針が「口全体を診て、総合的な見地から口の中を全体的に良くしていく」という考え方に感銘を受けました。

卒後2年目に医院を1つ任せていただいたのですが、診療後に毎日相談に乗っていただいたりプライベートの相談にも乗って頂き、大変お世話になりました。

歯科医師になってから一番影響を受けた先生です。また奥様にも未熟な私を時に厳しく、そして暖かくサポートして頂きました。

この町で開業された理由は
何故でしょうか?

以前勤めていた病院も近くて、土地勘もありましたし。都会過ぎず、落ち着いた土地で好きです。近所のご高齢の方がいろいろ教えてくれることもありますし、親しみやすい土地柄で、ここにして良かったと思っています。

ご家族で来てくださっているお宅も増え、最初はお子さんかお爺さん・お婆さんが来て、その後奥様が来て、最後にお父さんも来るというように。ママ友さんの間でも「あそこいいわよ」と言っていただけるように頑張っていきたいです。

あとは都心では珍しいと思うんですが、たまにお土産や差し入れをいただいたり、温かい土地で開業して良かったです。

院名に掲げた通り、ご家族全員にしっかりした治療を提供できるようしていきたいと思います。

―夫婦で開業されていますが、
治療面で良い点はありますか?

あまり大きな影響はないのですが、私たちが夫婦で且つ子どもがいるということで、親近感を持っていただけているかなと思います。

男性は女性に、女性は男性に言いづらいこともありますから、そういうことは妻か私かどちらかが拾って治療に活かしていくようにしています。

技術だけでなく、メンタル的な意味でもいいかなと思っています。医院名に「ファミリー」とつけたのも、妊婦さんや小さい子どもなど、家族の誰が来ても治療できることをわかりやすくしたかったからですし。キッズスペースを設けたり、バリアフリーにしているのも、幅広い方に来ていただきたいからです。

車椅子やベビーカーなどでも出入りできるようにしていますので、足が不自由な方や「子どもが小さいので、連れて行かないといけない」というお母さんにももちろん来ていただきたいです。幸い、少しずつ患者さんが増えてきて嬉しく思っています。

歯科医師になって良かったと思った
エピソードをお聞かせください。

「歯医者が嫌いだったけど、好きになったよ」と言われたことです。まだ研修医だった頃の話ですが、特別なことはしていなかったと思います。もしかしたら誠心誠意、治療方針などをきちんと話せたことが良かったのかもしれません。あとはやはり患者が喜んでくれたときとか、「ここに来てよかったな」と思っていただけるのが一番です。個人的には、ある勉強会がきっかけで集まった同志達に悩みや相談事を話せるのがとても嬉しいです。モチベーションの高い方々と仲間になれて、気を置かずに話すことができる状態というのもありがたいと思っています。

医院の治療方針について
お聞かせください

最初に話し合いながら、治療の方針やゴールを決めます。歯周病や噛み合わせ、虫歯などその場だけの治療だけでなく、何が原因になってトラブルが起きているのか、改善策をお話し、納得して頂いてから治療をするようにしています。

コミュニケーションを大切にしながら、いきなり治療を始めるのではなく、今の状態、原因、治療方法について、しっかりお話し「どうですか?」というような感じです。また、予防治療を中心にしています。歯は一生使うものですし、長く健康でいられるようにお手伝いしたいと考えています。

例えば、「ここの歯が痛いので治療してください」と言われたときに、その歯だけを治療するのではなく、かみ合わせなどに問題がないかとか、些細なご希望を聞き逃さないように心がけています。

『実は本当はここも気になってるんだけど言っていいかわからなくて』と、なかなか言い出せない患者さんもいらっしゃいます。

 

他に治療に関して、特に気をつけていることなど
あればお聞かせください。

神経の手術をするときに、ラバーダムという薄いゴム製のマスクを使い、治療する部分以外から唾液や薬が流れないようにできます。

治療中に少し口を閉じることも可能です。口の中のトラブルはほとんど菌によるものですが、神経の場合は特に気を使わないと、その場では大丈夫でも何年かしてから菌が悪さをし始めるということがあるんです。

歯の神経は木の根のように細かく枝分かれしているので、細いところまで入ってしまうと治療がかなり難しくなってしまいますから、それを防ぐためにも再感染防止がとても大切です。1回目の治療が一番重要だと考えています。

最後に、今後の展望やメッセージをお願いします。

小さな子どもからお年寄りまで皆様に喜んでもらえるような歯科医院にしたいと思っています。ここを基礎として、もっと高いレベルの治療や接遇ができるよう努力してまいります。小さいお子さん連れでも来やすいような医院を目指していますので、「目が離せないから……」というお母さんにも来ていただければと思っています。うちは母子分離はしていないので、お子さんの治療中にお母さんが入ってもいいですし、その逆も構いません。パーティションも動かせますので、いつでも気軽にいらっしゃって下さい。今では、ドクターやスタッフ体制も整え、地域のかかりつけ医ということを今まで通り大切にしながら、精度の高い治療も提供していけるよう研鑽も積みながら行っていきたいです。何かあれば、当院に相談にいらして下さい。

勤務医からの動画メッセージ

平和台ファミリー歯科の
教育体制

定期的に練習会を行っております。
分からないことは院長や先輩Drが丁寧に指導してくれます。

しっかりとした教育体制が整っているため、着実に技術を学ぶことができる環境です。

 


設備のご紹介

高圧蒸気滅菌器 
メラクイック12+

当院ではヨーロッパ規格EN13060/滅菌性能クラスSに準拠したコンパクトな滅菌機器を導入し、患者さんごとに滅菌された歯科用器材を使用しています。

当院で導入している高圧蒸気滅菌器「メラクイック12+」なら近年問題となっている歯を削る機器(ハンドピース)やその他の使用する機器を素早く確実に滅菌できるため、たとえ多くの患者さんが来院しても迅速に対応できるようになっています。

マイクロスコープ

肉眼で見ることのできない患部の治療にはマイクロスコープが必須です。当院が導入している「SEILER」のマイクロスコープはレンズ口径が大きく、画像のゆがみや色のにじみが少ないため鮮明に手元を映すことが可能です。

歯科医師の感覚と経験によって行われてきた従来の治療では、健康な歯まで削ってしまったり、感染源を一度に除去しきれないケースもありました。マイクロスコープはそれらの欠点を補い、より確実な治療の実現に貢献しています。

歯科用CT

患者様の口腔内を正確に把握できないと、治療時に神経や血管を傷つける恐れがあります。当院では「Revolux」の高画質歯科用CTを導入し、3次元撮影による精密な分析・診断のもとで安全性の高い治療を行っています。

通常のレントゲン撮影では分かりにくい細かなところも、歯科用CTによって様々な角度から確認することが可能です。中でもインプラント治療のような外科手術を要する場面において、歯科用CTは大いに活躍しています。

医院見学の
お問合せ

医院見学は随時承っております。

給与・休日などの待遇面についても
医院見学時にご説明しております。

まずはお気軽にご連絡ください。


【担当】池田

03-5967-1812

地域一番医院を目指している明るくアットホームな医院です。

診療の質にも力を入れており、自費の患者様も多数いらっしゃいます。

Drとしてレベルアップは勿論、人間的にも成長できる環境です。

ぜひ、一緒に当院で働きませんか?
ご連絡お待ちしております!

所在地〒179-0073 東京都練馬区田柄1-1-1

電話番号03-5967-1812

診療時間【午前】10:00~13:30 【午後】15:00~19:00
※土曜は9:00〜13:30、15:00〜18:00の診療となります。