このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ハタラクティブの評判!
フリーターでも正社員になれるって本当?


就職支援のハタラクティブ
ハタラクティブは企業の人材不足が叫ばれる現代、就職支援サイトの中で評判が高まっている勢いがある企業です。
なぜハタラクティブは人気があるのか、ハタラクティブの口コミから評判を徹底分析し、解説していきます。
ハタラクティブの口コミをチェック!

★★★★☆ 20代:S.Sさん

どうしても正社員になりたくて自分で色々求職活動をしてきましたが、僕の経歴ではなかなか採用してもらえませんでした。
ずっとアルバイトや短期の派遣をやってきたのでパソコンの資格はないし、趣味程度でしか使えません。
ハタラクティブに行く前に行った他の派遣会社では、紹介予定派遣のお願いをしてみても履歴書もまともに見てもらえないような対応でした。
だから正社員になる為に派遣会社に行くのはほとんど諦めていました。
ハタラクティブハケンはフリーターだったとしても紹介予定派遣を通して正社員になれる可能性があると書いてあったのでダメもとですが気になったので行ってみました。
そしたらハタラクティブハケンで説明を受けたら少しは希望があるかな?と思えたのですぐに正社員とはいかないだろうけど努力すれば正社員になる可能性もありそうなので頑張ってみます。

★★★★★ 20代:T.Yさん

面接の時の質問リストを指導してくれたり、履歴書の良い点や悪い点を指摘してくれて自分の至らない点が発見出来てよかったです。
そのおかげで転職活動を積極的にする事ができました。
その指導を頭に入れて採用面接に臨みました。
面接は第一印象を決める大切な事なのできっちりしておかないとマイナス評価になるということをすごく言われました。
20代で転職を考えている人は基本を教えてくれるので、ハタラクティブに相談してみるといいと思います。

★★★☆☆ 20代:A.Kさん

正社員という募集があったけど、内容を見てみるとアルバイトみたいな内容が多くて責任感のあるような仕事を望んでいる私には物足りないです。
また、大手企業を希望している人は案件があまりないので高望みをするのは難しいと思います。
欲を言うわけではないですが期待していたので残念でした。
他の転職エージェントよりは紹介してもらえるだけマシです。

★★☆☆☆ 20代:Y.Nさん

バイトの経験しかない人でも、仕事を紹介してくれる
でも、職種の希望はあまり望み通りにはいかない。
条件を見てみると、「これならアルバイトでいいな。」というものがよくあった。
面接が断りづらい感じだからプレッシャーを感じた。
求人数は多いけど、大手企業に転職は難しいと感じた。

★★★★★ 20代:R.Fさん

学歴や職歴があまり無い人でも利用できると思います。
説明で「20代なら紹介できる求人は多いです。」と言ってもらえたのですが、本当に求人は豊富で色々と選べるくらいで嬉しかったです。
大学卒業後からアルバイトばっかり続けていて職歴がない所からスタートでしたがしっかりサポートしてもらいました
こんな私でもサポートしていただいてありがたかったです。
おかげさまで製造業の正社員に採用が決まりました!

★★★★★ 20代:J.Tさん

派遣社員で働いていて契約更新の時期だったので利用しました。 派遣歴も長く、そろそろ正社員になりたいと思っていました。 でも高卒なので、正社員は難しいと思っていましたがかなり多くの案件を紹介してもらえたのと嬉しい気持ちで前向きになる事ができ、事務員として正社員採用してもらえました。
他の転職サイトを利用した時は書類の時点で落とされていたので何度も心折れましたが、ここで相談できて助かりました。

★★☆☆☆ 20代:A.Uさん

中卒だと紹介してもらえるものが少なかった。
中卒でも多少は案件があるかもしれないと期待していたから残念。
担当してくれた人は対応は丁寧で親切だったから、それは嬉しかった。
ある程度の学歴は必要なんだと思う。
それでも他社では1社も紹介してもらえなかったので、マシだと思う。

見出し

★★★☆☆ 30代:K.Aさん

担当の方がどうにかしてくれようと親身に必死になってくれましたが、私の経歴・経験不足と年齢もありすぐには決まりませんでした。
でも、ハタラクティブハケンで正社員の採用前提という派遣求人を紹介してもらうことができました
担当の方はとてもいい感じの方だったので悪くはないです。

★★★★☆ 20代:M.Sさん

私の担当者はとても良かったです。
地方住みなので電話面談してもらえ、面接でのポイントや履歴書のアドバイスが的確でためになりました。
新卒向けのサービスを展開してくれたら嬉しいです。
就職活動よりもサポートがしっかりしている分、自信もついて転職に向けて備えられたので利用して良かったです。

★★★★☆ 20代:E.Aさん

紹介してもらえる案件は沢山ありました
それにブラック企業と思われるものはあまりなかったと思うので安心できたのもポイントです。
でも紹介された案件が自分の希望と違っても断りにくい感じでちょっと気まずかったのは気になります。
転職のアドバイスは今後のためになりました。
ほかの転職サイトよりも親切でサポートもしっかりしているので登録して損はないと思うので迷っているならオススメします。

口コミからの評判は?

良い評判

  • フリーターからでも正社員の紹介数と採用実績がかなりある
  • 担当者がワンツーマンで親身になって面接の対処法や履歴書の書き方を紹介してくれる
  • 難しい企業選びも相談できる
  • 若い世代に特化しているので、若い世代の求人が多い
  • フリーターからでも正社員の紹介数と採用実績がかなりある

フリーターからの正社員になるのが厳しいこの時代、ハタラクティブでは他の転職エージェントと比べフリーター向けに特化しており、紹介数と採用実績が多い面はプラスです。

就職活動で正社員就職をした経験のある人でも面接や履歴書の書き方は苦労しますが、ハタラクティブでは担当者がワンツーマンで指導、添削してくれます。

就職サイトで求人だけ出している業界とは違い、高品質のサービスを提供していると言えるでしょう。

残念な評判

  • 大手企業の求人数が大手就職エージェントと比べ少ない
  • 高望みかも知れないが、期待するような案件が少ない
  • ハローワークのような求人がある
  • 断りにくい雰囲気があった
  • 大手企業の求人数が大手就職エージェントと比べ少ない

ハタラクティブは若年層が対象。
『フリーターからの正社員転職』がコンセプトのため、正社員経験者しか中途採用しない大手企業は求人を入れていない為だと思われます。

フリーターからの正社員は高望みしすぎず、程よい難易度の企業の中から掘り出し物を発掘し、応募したほうが上手く行くでしょう。

担当者によっては早く就職してほしい為、面接を断りにくい雰囲気を出してしまうこともあるようです。
この辺りは、しっかりと自分の考え・意思を伝えるようにしてください。
ハタラクティブは登録した方がいいのか?
こんな人はぜひ登録を!

  • 今まで正社員の経験が無い、Re就職・Re就活を目指す20代~30代前半のフリーター 
  • 職歴に自信が無いと感じている 
  • 正社員にならないと不安を感じているが、何を始めればいいのか、どう就活したらいいのかわからなくて相談したい 
  • 経験者ではない自分がどんな仕事が出来るのか、向いているのかわからない

正社員の経験が今までない人は、「何から始めればいいのか」「企業はどんな会社を選べばいいのか」「自分の市場価値はどの位か」わからないことが沢山あり不安を抱えているでしょう。
若年層の人材紹介に特化しハタラクティブであれば、求職支援サイトの役割にとどまらず、トータル的なサポートを期待できます。
現在フリーターで正社員になりたくて転職活動を行おうと思っている人にはうってつけのサービスです。
利用は完全無料です。
こんな人には向いていない

  • 大手企業や人気企業狙いの人
  • エージェントに任せればいいと考えている人
  • 最初から正社員狙いの人
  • 40代以降の方

ハタラクティブには大企業は少なめです。
求人が不足しているのは応募が敬遠されがちな中小企業だけで、人気のある大手企業は応募者が集中しており、常に人手は潤沢、むしろ余っている位です。
フリーター、職歴、大学などの学歴、経験が劣る方は人気企業への転職は難しいため、最初から大手企業の求人は少なめとなっています。


エージェントを通すと、何となく口利きしてくれるのだから面接が通りそうな気がしますが、これは間違い。
ハタラクティブではカウンセリングをして、企業に人を紹介するだけで、実際に履歴書を記入し、面接で意気込みを語るのはあなたになります。
人によっては、ゆくゆく正社員採用となる紹介派遣からスタートすることも
簡単に・すぐに正社員をという希望は、難しい場合もあります。
ハタラクティブの評判まとめ

「フリーターの道を選択したけれども、正社員で働き直したい」という若い方にはとてもおすすめのサービスです。。
サイトにも、『社会人経験・ゼロでもOK』『マンツーマンで人生相談や面接対策まで対応』とあり、職歴に自信が無い人でも利用しやすいといえるでしょう。

もし『ハタラクティブでいい求人が無いな』と感じたのであれば、他のサイトやサービスと比較し、併用してもOK。
転職は縁ですので、その時期に丁度1人そのサイトで募集をかけていて、『偶然素晴らしい企業と出会えた』という事が良くあります。
逆に年中どこのサイトでも求人募集をかけている企業は、人が良く辞める会社なのでブラックである可能性も。

まずはハタラクティブで相談を受け、「これだ!」と思う企業をみつけて応募してください。