決済つきの予約システムが3,940円〜/月

はたおり
プロジェクト

by ADITYA JAPAN
大阪府池田市

NEWS

お知らせ
2020年12月1日 【公演日が決定しました】 2021年4月10日(土)に公演日が決定しました
2020年12月1日 【クラファン公開日が決定】 2021年1月20日よりクラウドファンディングを開始します




2021年4月10日(土)アゼリアホールにて公演決定!

オリジナル脚本により日本の伝承とインドの伝統舞踊をつなぐ新しい挑戦

[初回公演日程決定]
2021年4月10日(土)14:00~
同日          18:00~
[会場]
池田市民会館アゼリアホール
〒563-0031 大阪府池田市天神1丁目7−1
[定員]
各回500名

2021年1月20日クラウドファンディング開始(予定)

クラウドファンディングに挑戦します


はたおりプロジェクトとは?

はたおりプロジェクトは、日本とインドの古典の伝統芸術・文化を融合した、日印共同アートプロジェクトです。
池田を囲む猪名川流域の古来の伝承『織媛伝説』をインド伝統の動く瞑想と呼ばれるレイヨーグによって演舞劇として表現します。
和とアジアンテイストを融合した音楽と衣装、ミュージカルのように音楽と舞踊で綴られる物語は、これまでにない新しいアートパフォーマンス作品となります。

伝承の研究から始まった脚本化。インドのレイヨーグの師による指導・振付、練習、衣装づくり…舞台を作り上げるプロセスそのものが大きなプロジェクトとして進んでいます。

国境、文化、宗教、人種、さまざまな壁をこえ、すべてはつながっていて、理解し、協力し合えること。
病いや経済の波を乗り越える、健康や免疫力を高めるために、今だからこそ理解できる、歴史、文化、アートの交流があることを伝えるために私たちはこのプロジェクトに取り組んでいます。

池田市周辺地域に伝わる織媛伝説とは

池田市に伝わる織媛伝説は、七夕祭りの織媛様でなく、日本書紀にも記述のある、古墳時代に大陸から日本へ渡り、衣服を作る技術を伝えた2人の織媛についての言い伝えです。

今から1700年ほど前の2〜3世紀頃、応神天皇の時代に勅命を受け渡来系の阿知使主(為奈都比古*のちの坂上氏)は絹織物の技術者を大陸(中国)から連れて来ます。
そのうちの2人がクレハトリ(呉機織)とアヤハトリ(漢機織)です。日本に到着してからも(仁徳天皇時勢)織媛たちは大変苦労して池田(いなのあがた)に辿り着き、着いてからは地域の方々と協力して精力的に織物技術を伝え、教育を行いました。その結果、日本の服飾技術と文化は飛躍的に発展し、日本の民族衣装は着物(呉服*クレハ)と言われているのです。

はたおりプロジェクトはこの伝承を舞台化いたします。

はたおりプロジェクトが生まれた経緯~いなのさととは~

いなのさととは、猪名川流域のこと。

このプロジェクトは日本初のレイヨーグスクール設立を任ぜられたマナ(米原希実)とインド伝統芸術のグルジ達の出逢いから始まります。
マナは日本の1ヨガ講師でしたが、日本で伝えられるヨガに疑問を持ち、ムクタ師(Mukta Bharadwaj)と出逢います。マナはムクタ師により、インドで古典的な伝統のレイヨーグを学び、日本にインド古来の伝統を正しく伝えることを志します。
ムクタ師に導かれインド伝統舞踊カタック ダンスの巨匠マフア師(Mahua Shankar)に教授も受けるようになりますが、インド伝統舞踊の至宝と言われるマフア師の言葉が、このプロジェクトの発端です。

『マナ、インド伝統芸術はそもそも、生まれた土地や地域の伝承や神話を伝えるセレモニー、祭祀なんだよ。だから、あなたが生まれた土地の伝承に深く興味を持って、それを地域の方々の役に立つようにレイヨーグで貢献しなさい』

また、インドは何かに名付けする時にその人の占星術的なスペル(運気を高める音)をみますが、マナの土地とつながるスペルは『O』。そして、マナが生まれたのは大阪でした。
拠点を決める際にインド占星術の大家により、『浄らかな川の流域に住むように』と言われていたマナは、それが子どもの頃から慣れ親しんだ猪名川であることを直感します。
当時兵庫県と大阪府の接する川西市に住んでいたマナは、幼少育った池田市に戻って拠点を定め、レイヨーグの学校を設立しました。
そして、池田市に古くから伝わる織媛伝説を改めて深く研究し始めます。
すると、幼い頃遊んだ古墳公園や神社、思い出のある場所のほとんどが織媛伝説の要所であったのです。

不思議な偶然の数々を必然と感じ、マナは仲間とともに、織媛伝承をもとにしたレイヨーグパフォーマンス用のシナリオを作り、インドの師団に伝えます。
師匠たちはとても喜んで下さり、巨匠たちの芸術を注ぎ込んだ演舞用の音楽を作曲して下さいました。

マナを始め、レイヨーグを学ぶ仲間たちは、この物語をレイヨーグで舞台芸術として表現し、なんとしても地域の方々に観ていただきたい、伝統を受け継ぐ精神は、国家や距離を超え、深い根底でつながっていることを伝えたい。
そんな思いでこの試みを『はたおりプロジェクト』と名付け、2021年4月10日(土)に池田市の市民文化会館アゼリア大ホールでの公演を決めました。


はたおりプロジェクトサポーター募集!

ともにはたおりプロジェクトを応援してくれるサポーターを募集しています

国や文化の壁を越え歴史と伝承を舞台芸術で織りなすこのプロジェクトを私たちとともに盛り上げてくださるサポーターを募集しています。
「なんだかワクワクする」「古代ロマンが好き」「インド文化に触れてみたい」「舞台経験がある」…動機はそれぞれで構いません。
ともにひとつのものを創り上げる感動を味わっていただけるかたであれば、特別なスキルや資格は必要ありません。
お気軽にお問い合わせください。
サポーターのみなさんにお願いしたいこと
・当日スタッフ(場内案内、受付など)
・広報(宣伝)
・衣装
・メイク
・資材手配
・美術 など

楽しく日々練習・準備中

舞の練習はADITYAスタジオで
楽しいメンバーがたくさん!
伝承の地へ実際に足も運んでいます

日々の様子などをfacebookグループページで公開

はたおりプロジェクトの様子は、facebookの非公開グループページでお知らせしています(グループへの参加はご招待が必要です)
・サポーターに応募
・AdityaLayyogschoolのfacebookページに「いいね!」の上メッセージを送信
・直接スタッフにご連絡
のいずれかでご連絡ください

今後の展望

公演は2021年4月10日の大阪府池田市の初回公演を2回行い、その後、自然豊かな日本情緒溢れる環境で撮影ロケを行い、国内外の国際芸術コンペティションや芸術祭へ出品します。

※2021年秋以降に国際文化・芸術活動を推進しているインド姉妹都市にて公演を企画中。来年度2022年にはインド デリー(またはリシケシ)を始めとして、海外
諸国(台湾・フランス)においての公演を目指しております。

ADITYA(アディッティア)とは

日本初のレイヨーグスクール(Aditya LayYog School)、健康と食、自然と調和するライフスタイル提案(AdityaStyle)、手仕事と創造性を伝える(Ratica)、女性のエネルギー循環コミュニティ(マナノワ)の4本の柱とし事業展開を行っています。
詳細についてはADITYAホームページをご覧ください。

ADITYA(アディッティア)

ご案内
ADDRESS 大阪府池田市菅原町2-6 エイコービル4階
TEL 090-6751-8205(米原 希実 携帯)
ホームページ http://adityajapan.com/
代表メール info@adityajapan.com
営業時間/定休日 10時~17時・日曜定休
代表メール info@adityajapan.com