フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

ハラスメント対策研修

明日から職場が変わる!明日からの職場を変える!
ハラスメント
講師全国派遣

ハラスメント対策は、会社の義務です。

昨今、ハラスメント問題が分野を問わず公けに公表されております。
それは、今企業が最も真剣に取り組むべき問題として
ハラスメント」対策という証拠です。

厚生労働省は2018年11月19日に行われた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で、経営者のパワーハラスメント防止措置の義務化に向け、
法整備を進める方針を示しました。

2019年の通常国会での法案提出を目指し、
クレームや不適切な取引の押し付けなど、
社外からのパワハラへの対応策も提示、
指針で講じるべき方策を示し、周知・徹底することしています。

パワハラ対策に取り組まない企業には、
厚労省が是正指導や是正勧告などの行政指導をして改善を求め、
従わなければ、企業名を公表することができるとの規定も設けるとのこと。
法的整備で、働く人を守る制度を打ち立てるのです。

このことは、企業にとって人材の扱い方を見直す、
職場にとって関わり方を見直すチャンスともいえるのではないでしょうか。

ただその裏にハラスメントを恐れ、部下に注意できない、
仕事を頼めないなど、ハラスメントという言葉自体が
職場環境や人間関係の悪化に繋がりつつあるのも事実です。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、ハラスメントの有無に関わらず、
まずは職場への正しい理解と、ハラスメントという課題を期に、
ハラスメントが存在しえない職場作り、ハラスメントといわれない言動
を身につけていく必要があると考えます。

「ハラスメント放置」によるデメリット 

  • 数千万以上の損害賠償金支払い
  • 生産性低下による利益の減退
  • メンタルヘルス不調者の続発、
    労働基準監督署による監査

  • 優秀な人材の流出と入社希望者激減

  • スキャンダル、企業イメージの失落
  • 加害者は、職場における信用の失墜、懲戒処分や裁判
  • 加害者は、職場における信用の失墜、懲戒処分や裁判
  • 加害者は、職場における信用の失墜、懲戒処分や裁判

弁護士へのハラスメントの質問が急増!

【ハラスメントに関する質問例】

●職場にて上司から怒鳴る、暴言(殺すぞなど)、無視する、必要な情報を私にだけ発信しないなどのモラルハラスメントを受けていました。人事部にも相談しましたが全く改善されません(モラルハラスメント加害者には言動等気を付ける様指導したと回答がありました)それどころか、ハラスメントの被害を受けた自分が降格の処分となり、加害者は何もお咎めなしとなっています。全く納得出来ず人事部には再度改善してもらえるように申し出しましたが、変わる様子がありません。
 ハラスメント加害者に対して懲戒処分若しくは慰謝料請求、それと自分の地位回復を求めたいと思いますが、どの様にしたら最善かアドバイスをよろしくお願いします。

●会議の際、職場の先輩に口裏を合わされ私が悪者にされています。会議後の記録には私を悪者にして悪く書かれています。先輩に「私が口裏を合わされたというなら、これからは録音して立証したら?あなたの味方はいないから。その録音を提出してください。そんなことしたらみんなあなたにドン引きだけど」と言われています。最近孤立され労働組合に加入しました。係長も部長も先輩の味方です。
いじめられています。どうすればいいでしょうか。

●ある自動車部品製造工場に期間工で入社し、今年の2月に社員になったのですが、社員になったとたんに上司から厳しい指導をされるようになりました。
厳しく指導されるのは社員だから仕方ないのかなとは思っていたのですが、仕事で失敗したり上司から言われたことができないと罵倒されるようになりました。
上司に言われたことについてはうまく時間が取れないと言っているのに聞き入れてくれないような状態で、なんで言ったことをやらないんだと怒鳴られることもありました。
罵倒される内容は「お前は出来の悪いロボットだ」等人をロボット扱いするようなこともありました。
一度殴らないとわからないんじゃないかと思ったりもしてるとも言われ、脅してるのかなと感じることもありました。これはパワハラに該当するのではないかと思うのですが、違いますでしょうか?

ハラスメント対策を怠ったことによる事例

<その1>居酒屋チェーン店
・加害者:36歳主任男性(勤続5年、無口の職人気質)
・被害者:42歳パート男

中小企業に勤めているが残業が出来なくなった為半年前から居酒屋の厨房でバイトをしている。普段から遅刻しがち。返事は良いが間違いが多い。

【原因】
加害者が、気をつけろよと注意をしたにもかかわらずよそ見をして振り向きざまに従業員女の子とぶつかり料理を落としてしまった。更に気をつけろよと言われていたのにもかかわらずやってしまった。

【結果】
ふざけるなと怒鳴り強く押した為よろけて台の角にぶつけアザができてしまった。本人は強く打った為痛くて歩けない(仕事ができなくなってしまった)。

上司に言ったがとりあってくれないという理由から労基に訴えた。加害者からの謝罪と慰謝料、休職保証という要求だったが加害者は謝罪を拒否し退職。

被害者には慰謝料と言う名目で会社が支払い被害者男性も退職。会社は2名の人材を失った。


<その2>ほうろう加工業社
・加害者:金属ほうろう加工業会社
・被害者:従業員

【原因】
会社役員2名から日常的な暴行やパワーハラスメント、退職勧奨等を受けたことが原因で自殺したとして、当該従業員の遺族である妻子が会社及び会社役員2名に対し、不法行為に基づく損害賠償請求(民法709条、715条、会社法350条)訴訟を提起。

【結果】
会社役員1名によるパワハラ、暴行、退職強要等の不法行為と従業員の死亡との間に相当因果関係があったことを認め、被告会社及び会社役員1名に対し、合計5400万円余りの損害賠償を命じた。

ハラスメント対策を行う
メリット

  • 良質な職場環境
  • 効率的なチームプレーの構築
  • 生産性の向上
  • 人材確保・新入社員の増加
  • クリーンな企業イメージ
  • 社会的信用向上
  • 人材確保・新入社員の増加

ハラスメント対策は、正しい理解から始まります。

ハラスメント対策で最初に行うべきは、従業員への啓発です。
ハラスメント行為におびえることなく、
従業員がイキイキと力を発揮できる職場作りには、
正しい知識習得が欠かせません。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、
より良い職場環境構築に向けた「ハラスメント研修」を行います。

日本メンタルヘルスケアサポート協会
ハラスメント研修の特徴

  • 参加参画型
    練習問題やワークで必要性を体感できます。
  • 企業に合わせて事例をチョイス
    分野によって最適な事例をあげ、よりリアルにイメージしながら習得できます。
  • 講師全員が経験者
    ハラスメントの現場を経験しているからこそ深みが違います。
  • ニーズに合わせた
    御社だけのオリジナル研修

    メンタルヘルスや傾聴との組み合わせ等、全部取りした研修も可能です。
  • ニーズに合わせた
    御社だけのオリジナル研修

    メンタルヘルスや傾聴との組み合わせ等、全部取りした研修も可能です。

カリキュラム

ハラスメント対策研修

 ハラスメントとは
ハラスメントの種類
ハラスメントと同様の組織のリスク
ハラスメントが与える影響

セクシュアルハラスメントとは
セクシュアルハラスメント(セクハラ)とは
2つのセクハラタイプ
セクハラの原因
セクハラの判断基準
セクハラと認定された事例
 
パワーハラスメントとは
パワーハラスメントとは
6つのパワハラタイプ
パワハラの原因
パワハラの段階別行動
パワハラグレーゾーン
自身がパワハラを起こさないために
パワハラと認定された事例その他のハラスメント
ハラスメントの未然防止、相談を受けた場合の対応
組織全体のハラスメントの未然防止
部下からハラスメントの相談を受けたら

ハラスメント対策に欠かせない職場環境の作り方相手への配慮した言動トレーング

講師紹介

奥江 裕理
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
代表理事

私自身、ハラスメントに会い、職場を離れた苦い経験があります。ハラスメントは本人だけでなく、職場環境をがらっと変えることを身をもって体験しました。ハラスメントという言葉自体が職場からでない企業にするために、正しい知識周知は始めの一歩です。大切な従業員様に快適な職場環境で働いて頂くために、全力でお伝えします。
神野 恵美子
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
メンタルヘルスインストラクター


私はある大手通信系の企業で新人教育など人材育成に携わっておりました。当時の離職率は70%。現場では数字を追う事に特化し、ノルマというプレッシャーをかけ、叱咤激励という名目のハラスメントに近い扱いが横行しており、社員が心の病にかかり次々と休職、結果辞めていく現状がありました。本当にショックでした。
研修を通して皆が安心して働けるようサポートいたします。
高野 真俊
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
メンタルヘルスインストラクター


現在大手自動車メーカーのクレーム対応を行う企業に勤めています。多くのオペレータがお客様からのクレームに対し精神的ダメージを受け、辞める方も少なくありません。また職場の中でも経験値の違いから過去ハラスメント的な行為もありました。僕自身、オペレータの相談対応を行う中で、企業のサポート体制の必要性を実感しています。その方法をお役に立てて頂きたいという想いで講座を行います。
神野 恵美子
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
メンタルヘルスインストラクター


私はある大手通信系の企業で新人教育など人材育成に携わっておりました。当時の離職率は70%。現場では数字を追う事に特化し、ノルマというプレッシャーをかけ、叱咤激励という名目のハラスメントに近い扱いが横行しており、社員が心の病にかかり次々と休職、結果辞めていく現状がありました。本当にショックでした。
研修を通して皆が安心して働けるようサポートいたします。

研修概要

全国どこでも派遣します。
名 称 ハラスメント対策研修
主 催 NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
ホームページ
http://www.mental-healthcare.org/
研修費用 要相談
時間 3時間以内
時間 3時間以内