このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

令和を切り開く!

新型コロナウイルスの脅威は、
私達に新しい価値観を
もたらします。
誰もが「地方の魅力」に
気づくでしょう。

さあ、みなさんとともに
安来の価値を高めましょう!

プロフィール

はんのえ 由久
1967年 安来市に生まれる 53歳

経歴
 島根県立安来高校卒業
 桃山学院大学 経営学部卒業
 有限会社はんのえ 代表取締役

2017年 安来市議会議員に初当選
      (総務企画委員会 副委員長)

 ・元 安来青年経営者協議会会長
 ・元 安来特産品組合長
 ・元 山陰茶商組阿副組合長
 ・現 自由民主党島根県青年局常任委員
 ・現 自由民主党安来支部青年局長
 ・現 島根県フェンシング協会副会長

     座右の銘「熟慮断行」

my favorite

安来が好き
生まれた土地は、誰でもだいすきです。
どんな街より、魅力的な街であってほしい。
「世界標準」たる街を目指して、日々努力します!
島根が好き
島根県は、自然、人、文化と、魅力的なものがたくさんあります。多くの人に是非知っていただくよう、発信していきます。
日本が好き
日本には、世界各国に誇れるものがたくさんあります。
「温故知新」
歴史をたどることで、未来を発見する。
日本の歴史をたどり、日本の未来を創造します。

日本が好き
日本には、世界各国に誇れるものがたくさんあります。
「温故知新」
歴史をたどることで、未来を発見する。
日本の歴史をたどり、日本の未来を創造します。

これまでの活動

4年間の議会での活動

 

<住環境の整備>

・空き家を再利用する提案

・安来港飯島線道路改良事業について、進捗状況と今後の計画について

・スマートインター整備事業に伴う周辺整備及び開発について

・道路・交通網の充実に関して、総合文化ホール・アルテピアの道路案内表示拡充要望

 

<産業振興>

・中小企業・小規模企業振興条例の提案

・事業承継対策として新たな創業及び事業承継への総合的な支援について

・観光振興として、日本遺産の活用とサブストーリーづくり

・有形・無形文化財(さぎの湯温泉・月山冨田城・清水寺)をリンクさせた観光振興

 

<教育・医療福祉>

・少子高齢化及び独居老人対策について

・中学校の部活動のあり方について

・安来市の成年後見人制度について

・安来市立病院の経営改革と今後の方向性について

・安来市の成年後見人制度について

 

<コロナ対策>

・新型コロナウイルス感染拡大に伴う、中小事業者への支援について

・コロナ禍における中小企業者支援について 

・コロナ禍における安来市の事業所支援について

 

 

<<上記にかかるこれまでの実績>>

・中小企業・小規模企業振興条例の策定の実現

・総合文化ホール・アルテピアの道路案内表示増設の実現

・安来第一中学校 吊天井改修工事後の音響問題についての修繕

・大橋東交差点に夜間下校生徒のための街路灯設置

・安来幼稚園道路沿いにおける雨水対策のためのグレーチング設置

 


対外活動(その1)(産業振興)

・空き家対策について(長崎県 長崎市)

内容:空き家であった築70年の古民家を改修し、この家を拠点として積極的に地域に入り、若者の視点でまちづくりに取り組んでいる活動状況を伺う。

 

・地域の農業振興、産地の強化・育成に係わる労力支援について(長崎県 島原市)

内容:地域の農業振興及び、新規就労の普及のための支援内容の勉強

 

・商店街の復興と活性化について
(大分県 豊後高田市)

 内容:商業と観光の一体化による商店街の活性化について、現地視察と誘客状況の調査

 


     対外活動(その2)(福祉政策)

・保育福祉施設(保育園)民営化実施計画について(鹿児島県 霧島市)

内容:保育園民営化による経費削減の効果について

 

・公立病院の存続について (東京 東日本税理士事務所)

 内容:安来市立病院の経営改革と今後についての勉強会

 

・自治体戦略2040構想研究について(東京 総務省自治行政局2040戦略室)

内容:団塊の世代が高齢者になる2025年以降、その団塊ジュニアが高齢者になり、高齢者人口がピークを迎える2040年頃をターゲットに人口構造の変化に対応した自治体行政の在り方の検討についての勉強会


対外活動(その1)(産業振興)

・空き家対策について(長崎県 長崎市)

内容:空き家であった築70年の古民家を改修し、この家を拠点として積極的に地域に入り、若者の視点でまちづくりに取り組んでいる活動状況を伺う。

 

・地域の農業振興、産地の強化・育成に係わる労力支援について(長崎県 島原市)

内容:地域の農業振興及び、新規就労の普及のための支援内容の勉強

 

・商店街の復興と活性化について
(大分県 豊後高田市)

 内容:商業と観光の一体化による商店街の活性化について、現地視察と誘客状況の調査

 


未来の市政への提案

~すべては安来市民のために~

  • 住みたくなる中心市街地構想
    1.未来型交通網の整備
    2.空き家対策(サテライトオフィス・キャンパス)
    3.歴史と文化を継承した街づくり
  • 産業振興政策
    1.観光、飲食、小売業への再興・支援策
    2.民間のアイディアを取り入れた産業活性化
    3.付加価値のある農産品、安来ブランド戦略
  • 2040年に向けた総合福祉政策
    1.市立病院の経営再生
    2.地域包括ケアシステムの周知・充実
    3.AIに勝る子育て政策


推薦者の声

月坂町在住 50歳代 男性
友人として心から応援しています
はんのえ君は昔から政治の道を志すべきと思っており、彼の志は必ずや安来にとって、大きな力となる事を確信しています。
40年以上友人として彼を見てきた私が保証します!
Facebook(工事中)
Twitter(工事中)
YouTube
blog(工事中)
blog(工事中)

ニュース・活動報告

2021年5月17日 令和3年5月16日 午前 後援会事務所にて役員会を開催しました!
(夕方、自宅から聖火リレーを応援しました。)
2021年10月24日 安来市議会議員選挙当選!!!
 

 ご支持、およびご声援、誠にありがとうございました。2期目も「すべては安来市民のために」精一杯頑張ります!







事務所・後援会の情報

はんのえ由久 後援会事務所

住所 島根県安来市安来町854-1
TEL 0854-22-2226
FAX 0854-23-2226
FAX 0854-23-2226

後援会の規約(抜粋)

  • ○この会は、「はんのえ由久後援会」と称します。
    ○この会は、はんのえ由久の政治活動を支援し、地域貢献をすることを目的としています。


ご声援・お問合わせ

ご声援やお問合わせはこちらのフォームよりご連絡ください。
(※「応援者の声」に記載しますことご了承くださいませ)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
入力いただいた個人情報は、個人情報保護法その他法令の範囲内で利用します。