このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

愛染院うたう♪花まつり

座禅と音楽と珈琲と、お寺ごはん。
タイ古式マッサージで、とことんゆるむ。

千葉県 JR内房線木更津駅西口徒歩5分
真言宗豊山派寺院 愛染院にて
お堂コンサートを開催します

日程:2019年4月7日(日)
開場13:00 / 開演14:00
◎大人3000円(春のお寺ごはん・甘茶あられ・甘茶付き)
◎親子3800円(お子様2人目からは+500円)
未就学児無料
定員60人 

出演

吾津恕榮(じょえい)

愛染院副住職・光明寺住職・自性院副住職

平成20年に得度。2年の修行ののち愛染院副住職となる。地域の“止まり木”のようなお寺を目指しているものの、ただ今二児の子育て真っ只中。てんてこ舞いを踊る日々。

松本佳奈

木更津市出身のピアノ弾き語りシンガーソングライター

経験から紡がれた"刺さる"詩、耳に残るメロディ、そして声。ブルーベリー園などの自然環境や、お寺、廃業した銭湯など、四季を感じられる場所や歴史ある建物などで歌っています。

サポート
ギター 奥野裕介
ドラム ぴったん
の3人編成でお送りします。

web site

金澤政幸

1964年・木更津生まれ
10代の頃から珈琲に魅せられ、珈琲業界に就く。愛用の器具を使った独自の抽出方法『かなざわ式』を考案。各地で珈琲教室を開催する他、カフェオープン時の空間アドバイザー、焙煎・抽出指導で奔走中。
現在、世田谷区若林にて『かなざわ珈琲 世田谷店』の店主として昭和の良き喫茶文化を伝えるべく店頭に立つ。
著書:コーノ式かなざわ珈琲~美味しい珈琲の淹れ方(大和書房)

穏慈-onji-

セラピスト:小西倫代  
タイ古式マッサージやヨガを通じて身体と向き合うことで、お客様のセルフケアパートナーとして快適な毎日を過ごすお手伝いをさせていただいています。
現在は木更津の自宅サロンを拠点に活動しています。私生活では、10才、6才、1才の3人のお母さん。

花まつり当日はタイ古式"すみっこ"マッサージopenします。

1000円/15分
①12:45〜
②13:00〜
③13:15〜
④13:30〜 
⑤16:45〜
⑥17:00〜
⑧17:30〜

お名前・ご希望時間を第三希望まで下記メールにてお知らせ下さい
michiyoga210@gmail.com
(穏慈〜onji〜受付メール)

お寺ごはん担当 ベアーズ

桜ごはんと身体に優しいおかず数品を予定しています。

花まつりの流れ

14:00〜 
・はじまりのご挨拶「花まつりとは?」
・心と身体を開く呼吸法(穏慈〜onji〜)
・プチ座禅体験
・般若心経を唱えてみよう 

14:30〜
松本佳奈ライブ 前編
かなざわ珈琲さんが、音楽に合わせてステージ上で珈琲を淹れます。 

15:00〜
愛染院副住職 吾津恕榮 ×松本佳奈 トーク
テーマ「明らめる(あきらめる)」
修行が必要なために生まれ変わっている私たち。できない自分を受け入れる、変化していく等身大を受け入れる。できていないことにフォーカスするのではなく、できていることにフォーカスするとちょっと気持ちが楽になるのかも?そんなことを仏教と音楽の観点からお話しします。 

休憩 10分 

15:40〜
松本佳奈ライブ 後編 

16:30〜
お寺ごはんタイム
かなざわ珈琲さんの珈琲講座(希望の方のみ) 

17:30 終了

珈琲を淹れてみよう!

◎自分で淹れる派には…
自家焙煎珈琲豆・花まつりlive限定
『まつかなブレンド』150g1,000円

◎今日からかなざわ式で淹れよう!
2人用ドリップセット(ペーパー10枚&計量スプーン付き)810円

◎今すぐ飲みたい派には… お湯で3倍に!
かなざわ珈琲原液ボトル(約15杯分)1,500円
今回、数量限定ですが松本佳奈の手描きラベルバージョンも販売します*

親子スペースあります

お堂の一角に親子スペースを設けています。もし飽きたりぐずってしまったらお使いいただける別室もあります。(オムツ替え、授乳もできます)

会場

愛染院

JR内房線木更津駅徒歩5分
駐車場は観音堂前をご利用ください(先着15台)
道に迷ったら愛染院(0438-22-2033)までお電話を。

主催:愛染院うたう花まつり実行委員会