このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

墓じまいで失敗しかけた私の体験談

墓なんていらない!って墓仕舞することになりました。

お寺と揉めたり、墓石業者にボラれそうになったり、ひどいめに遭いかけました。

墓じまいで騙されないポイントを書いてるので、やるまえに知ってた方がいいと思うことをまとめてます。

Profile

40代の何も知らない主婦です

父小さい時に離婚していなくて、母が病気で余命宣告されて、墓じまいするよう言われ、ものすごく大変な思いをしました。
墓じまいってこんな大変なの?って体感しました。

揉めないために、騙されないために私がやったことを話します。

墓じまいの手順

墓石の解体

遺骨の取り出し

墓の整地

石とかの処分

役所の手続き

言い出したらきりがないですが、他にも墓を掘り起こしていいですよっていう証明書とか、
離檀料の話し合いとか、墓しまい後遺骨をどうするかを決めたりなどなど、
やることは結構いっぱいあって大変です。

ほぼ代行してくれる業者はここ

お寺の住職が最悪だった、、、

金カネウルサイお寺の場合、墓仕舞するって行っただけで怒鳴られたり嫌がらせのような説教が始まります。
何を言われても自分の意見じゃないので変えられないこっちとしたら超迷惑。

墓じまいを許してくれた後は、離檀料を50万円も請求されました。
そんなお金ないって言っても、こっちが折れると思ってるのか、ずっと話がまえに進みませんでした。

提携業者しか寺には入れない!と、墓の撤去作業はボッタクリ墓石会社を紹介される始末、、、


「ご先祖様には申し訳ないですが、うちお金ないんで
 無縁佛にするしかないですね、、、」
って私の言葉に反応して、手の平を返したようにどの業者でも墓じまいさせてくれる事と離檀料の値下げをしてきました。


こういうお金目当ての寺に墓がある場合は要注意です。

払う必要はない離檀料??

墓じまいに「離檀料」と「お性根抜き」が発生?

どちらも払う必要はないし、やる必要もない行事。
仏教徒で毎月お説法を聞きにお寺に通ってる人ならやるといいと思いますが、キリスト教でも何教でもない無宗教な私には謎の儀式でしかありません。

離檀料って、そのお寺に通ってる人が払うもので、謎のご先祖様(誰のお骨かよくわからない)が入ってる墓を仕舞うのに関係もない私が払わされるのか謎なので、住職を問い詰めてみました。

私キリスト教なんで、仏教徒から離脱するとかいう概念がわかりませんって。(実際は何教でもありません)

お布施とかも、こっちがお願いしてやってもらった事にたいして少し払うならわかるけど、55万円とか言われても何基準なのかよくわからないです。

法律的に墓仕舞はしなくていい

墓の持ち主として名前が自分になってない場合は、無視で大丈夫

10年で4000件の持ち主不明のお墓が出てるそうです。
法律的に放置で問題ないので、墓じまいってわざわざやる必要ってないのかな?とも思いました。

金の亡者みたいな住職とやりとりし、ボッタクリ石材業者とやりとりし、ほとほと疲れて、ネットで調べてみると、100万円でできるって言われていた墓じまいが15万円でできる業者が見つかりました。

しかも離檀料を払う必要がない事や、役所の手続きまで代行してくれて、すごく救われました。

うちがお願いした墓じまい屋さん

墓じまいの平均費用は、10万円〜20万円

100万円って言われた時点で気づけばよかったんですが、お寺と結託してる石材業者は超ぼったくってきます。
仏教的な事だし、、、って騙されかけますが、仏教徒として大した信者でもない自分がなぜ支払いだけしっかり仏教徒みたいにならないといけないのか、、、って考えたら、どれだけ無駄で謎なお金かわかると思います。

良いお寺もありますが、基本お坊さんの外食費とかになるお金なので、そのお坊さんが好きなら払えばいいけど、たくさん払ったところで何のご利益もありません。

神様が、、、仏様が、、ご先祖様が、、って思うなら、墓じまい後どれだけお参りをしてあげれるのか、どれだけ仏教徒として信仰を深めれるかで自分の気持ちを示すべきだなって思います。

お金だけ払ってご先祖さまに恩返しできたなんて事はないので、お寺や石材店に騙されず、しっかり作業をしてくれる専門業者にお願いするのがいいと思います。

イオンの墓じまいも見積もりしましたが、うちがお願いした業者さんの方が詳しかったのと費用が安かったので、すごく助かりました。

プロとして必要な費用などをしっかり教えてくれるので、無駄なお金を騙し取られなくてうちはすみました。