つまり、レベルは玉石混交状態。
私の知人にも整理収納の仕事をしている人が沢山います。
そこで大事になってくるのが【マッチング】なんです。
Aさんが「めっちゃいい!」って言ったものを、Bさんも「すごくいい!」って思うのかは分からないのです。
だからこそ、コンサルタントと実際に【話してみて】決めるということが重要なんじゃないかなと思っています。
拝藤チサトのクライアントさんは北海道から沖縄まで、全国にいらっしゃいます。
北海道にも、整理収納アドバイザーは【存在する】んですよね。
でもなぜ、対面サポートではなくわざわざ拝藤チサトに依頼するのか・・・
それは【拝藤チサトだから解決できることがある】ってクライアントさんが確信したからなんです。
そのために必要なことが、この1時間セッションなんですね。
実際に私のクライアントさんが仰るのは
・前にもライフオーガナイザーさんに頼んだんですけど・・
・3年前に整理収納アドバイザーに依頼したことはあるんですが、リバウンドして・・
そう、プロに頼めば【必ず解決するわけじゃない】ってことがポイントです。
そうならないためにも
【この人なら信頼できそう】【今度こそ片付けられるんじゃないかな】って思えるまで
試してみることが大事だと思うんですよね。
今回のセッションでは、「新たに学んでもらおう」とは思っていません。
あなたのなかに既にあることを「アウトプットしてもらう」ことに重きをおいて、体験していただこうと思っています。
もう、クローゼットに立ち向かう武器は揃っています。
あとは、体力と崇高な目標があればOKですね。