神戸整理収納ライフ フィックス
*HACCP導入支援作業*
HACCP責任者であり、当ライフ フィックス:代表 徳王 美紀が
2020年3月「一般社団法人 改善整理コンサルタント協会」を 設立
~HACCPの考え方に沿った衛生管理~
HACCPの考え方に基づき 改善整理コンサルタントが 飲食業さまの 店舗を 衛生的で使いやすく整理収納作業をいたします
当ライフ フィックスでは 改善整理コンサルタント資格を保持した整理収納アドバイザーが、飲食店向け改善作業をいたします。
ハサップの考え方を理解した改善コンサルタントが、5Sの方法(整理 整頓 清掃 清潔 躾/習慣化)を飲食店向けに改善整理を行います。
いよいよ、2020年6月よりHACCPの制度化が本格化的にスタートし、2021年5月末までが猶予期間とされています。
全ての小規模な飲食事業等、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理に取り組まなくてはなりません。ですが…通常業務の合間に 改善作業に時間を費やされることは、なかなか困難かと思います。
そのような事業主さま 従業員さまに代わりまして、私共 神戸整理収納ライフ フィックスの 改善整理コンサルタントが お手伝いいたします。
※ 改善整理コンサルタントは HACCPの基礎知識を有し、HACCPの考えに沿った 整理収納作業を行うことが 可能です。
一般衛生管理の第一歩は、整理、整頓、清掃、清潔、習慣のいわゆる5Sから始まります。
私共 改善整理コンサルタントは HACCPの考え方に基づいた片付け方を行い、社員様が維持管理できる支援をさせていただきます。
店舗内の 整理収納、衛生面の向上、作業効率が上がるシステムを 一緒に考え ご提案させていただきます。
実は、改善整理をすることにより、「習慣化」ができ従業員が育ちます。社員教育としても大変有効で、働きやす職場に変え、「働き方改革」を実現している会社様もあります。
さあ~早めに 職場の「働き方改革」始めませんか!
HACCPの観点から 食器ボードから
はみ出している 食器類を 引き出しに収める
困っているわけでは ありませんが… ラップ類を取り出すには ちょっと取り出しづらかったり…
そんなプチストレスをクリアにしていきます
日常は 飲食の仕込みに お忙しいので、事務系の管理は 優先順位が後回しに…
一度、しっかり整えれば仕事の支障になりません
日常は 飲食の仕込みに お忙しいので、事務系の管理は 優先順位が後回しに…
一度、しっかり整えれば仕事の支障になりません
飲食店さまの 店舗厨房・バックヤードを 快適に改善!衛生面、作業効率が断然違います!
従業員さまの 更衣室・休憩スペース等も作業皆さまから 快適な職場に生まれ変わりお喜びいただいております
※HACCP 導入に基づくサービス料金に関しましては ご依頼内容・店舗面積・店舗等の現状より異なります。まずは お気軽にお問合せください
作業の前に、コンサルティングコースで、ご相談・お見積り・作業計画の ご提案などいたします。
1回 15,000円/ 最長3時間まで