『Team HACCP』より
緊急告知です!!
HACCPシステム導入義務化
あなたのお店も対象に!!
改正食品衛生法が6月に可決・公布され飲食店を含む全ての食品業者に従来の『一般衛生管理』に『HACCPシステム』を加えた食品衛生管理が義務化されました。
それにより、あなたのお店でもHACCP(ハサップ)関連書類の作成と毎日のチェック項目を記録簿に付けることとなりました。
刺身・サラダ・もりぞば・冷奴など
ステーキ・とんかつ・唐揚げ・など
カレー・野菜スープ・ポテトサラダなど
2・重要管理点の項目
グループ別にわけたメニューに食中毒などの原因(危害要因)となる調理工程などを分析し、各グループのその原因の排除方法記載した書類
2・重要管理の記録簿
衛生管理計画で設定した重要管理点としてチェックをする項目について記載した書類(毎日記録を付ける)
改善計画書
発生した問題の原因を特定し措置後の恒久対策をまとめた文書
料理の材料を加熱せずに冷えたまま提供するもの
①冷蔵庫から取り出しすぐに提供(刺身など)
②十分な洗浄後すぐに提供(野菜サラダなど)
料理の材料を加熱調理して熱いまま提供するもの
または、加熱後、高温保存して提供
①加熱温度・時間の設定し温度計・タイマーでチェックする
②火の強さ、時間、焼き上がりを見た目で判断する
③油の温度、揚げ時間、油にいれる数量、見た目で判断する(とんかつ・ハンバーグ・焼き鳥・焼き魚・唐揚げなど)
料理の材料を加熱後冷却して提供
または、加熱冷却後に再加熱して提供
①加熱後速やかに冷却冷蔵庫に保管後取り出してすぐに提供
②速やかに冷却後、再加熱時に気泡、見た目で判断
(ポテトサラダ・カレー・スープなど)
料理の材料を加熱後冷却して提供
または、加熱冷却後に再加熱して提供
①加熱後速やかに冷却冷蔵庫に保管後取り出してすぐに提供
②速やかに冷却後、再加熱時に気泡、見た目で判断
(ポテトサラダ・カレー・スープなど)
①この法律は2020年6月に施行となります。
②猶予期間は法律施行後1年となっています。
③飲食店を含む料理を提供するすべての施設(ホテル・病院・コンビニ・スーパーなど)及び食品製造業が対象となっています。
※『Team HACCP』にHACCP関連書類作成の代行をご依頼頂ければ、お客様は記録簿のチェックのみとなります。
![]() |
2018年3月13日 第196回通常国会改正食品衛生法案内閣提出 |
![]() |
2018年4月13日 参議院本会議全会一致にて可決 |
![]() |
2018年6月7日 衆議院本会議全会一致にて可決成立 |
![]() |
2018年6月13日 改正食品衛生法公布(2年以内の施行) |
![]() |
2018年6月13日 改正食品衛生法公布(2年以内の施行) |