-みんなが集うセカンドハウス-
十日町駅西口 徒歩5分
※サイトはスマートフォンでご覧ください
Guild-βは十日町駅西口から徒歩5分の一軒家をリノベした「お試しシェアハウス」です。どんな家になるか未知数ですが、「前向きなエネルギー」「十日町市で何かやりたい」「新しい人間関係をつくりたい」なんて方に集まってもらえたらいいなと思います。
2017年の間は、会員制のセカンドシェアハウスとしてオープンします。入居条件は、ギルドβ以外に住んでいる家があることです。私物の持ち込みや保管はご相談ください。
そのため家賃ではなく「利用料」という形になります。
シェアハウスとしてオープンした後の家賃や光熱費とかは、まだ決まっておりません。募集をしていく中で、そのまま管理人も募集しちゃうかもしれませんし、津池に移築しちゃうかもしれません。
セカンドハウス的に利用していただけるようにドミトリールームも設置する予定です。人と予算が集まれば、住環境ももっと整えていきたいなと思っています。
日々、ゆるりと遊んだり、イベントが発生したり、ご飯会があったりしたら良いなと思います。
自分をアップデートし続けることで、死ぬまで世の中を楽しむことに命をかける。軽い気持ちで借りたこの家で、仕事と人間関係を生み出したい。助けて。
好きな言葉は「やればやれる」
音楽と自由を愛する男。突破力が最強。この家を予算10万で移築しようとしていた。体力と知識を兼ね備えている。この家を手作り素敵空間にしたい。
好きなコトは「自分を成長させるコト全て」
繊細な感覚とタフな精神力が共存する珍しい女。唯一の良心を持ち、家具選びや雰囲気づくりによって女性も気軽に来れる家にしてくれる。
「タロットルーム」と「どうぶつの森会員」を企画中。
新潟工科大学の2,3年生くらい。柏崎の不動産会社でインターンをしていたはずが、気づけばここに派遣されていた。3日前に突然、「柏崎にもシェアハウスつくる」と言い出した。
この中で最も働く人間。ありがとう。
子供が自然の中で伸び伸びと育つための活動を一生懸命やってる女の子。25歳にして母ちゃんの気質を獲得している。保育士の資格を持っているので、お子さんも来れるようになった。
「みんなの絵本シェルフ」を企画中
ギルドベータのご近所のお姉さん。
Uターンで十日町市に帰ってきてから、世の中を生きることについて日々考えている。哲学カフェとか旅が好き。サバサバしてるけど、けっこう少女。
「アラサー研究会」を開催予定!
子供が自然の中で伸び伸びと育つための活動を一生懸命やってる女の子。25歳にして母ちゃんの気質を獲得している。保育士の資格を持っているので、お子さんも来れるようになった。
「みんなの絵本シェルフ」を企画中