今までは、「カップラーメン」みたいな形状をしたカップタイプのパッケージでした。
ただこれには、大きな問題が…
グリーンスプーンは冷凍食品。クール宅急便で届いたら、溶け出さないうちに冷凍室で保存する必要があります。
でもパッケージが大きめなんです。上からみると円形なので、収容効率が悪いという問題も。
つまり、よほど大きな冷凍室をもった大きめの冷蔵庫でないと、8個のグリーンスプーンを冷凍保存しておくのは無理!冷凍室をグリーンスプーン専用に確保しておける人なら別ですけど…
そこで、収容効率を高め8個のグリーンスプーンでも冷凍室に楽々納められる「パウチ型」のパッケージが登場しました。
これなら、縦向きでも横向きでも保存できるから収容が簡単で楽です!
詳細は、こちらをご覧ください。
冷凍スムージー購入してみました?朝からヘルシーモーニングでした??? https://t.co/9c8MpJ1ROG #グリーンスプーン #greenspoon #スムージー #サブスク pic.twitter.com/WBaz8lfCPl
— したぷら (@dtplanaria) April 24, 2020
#greenspoon のスムージー飲んでみました?すごく美味しい〜✨
— Lico (@LicoliWxyz) April 30, 2020
新鮮な野菜の香りがします。でもクセがありすぎて飲みにくいということもありません♪自分でカットして冷凍保存するより断然手間が省けて野菜の種類も抱負。品質も良さそう。パッケージもすごくかわいいですよ〜 pic.twitter.com/tUH4eJQlH2
指原莉乃ちゃんとフワちゃんがおすすめしてて、グリーンスプーン迷ってたけど、結構購入したーーー☺️❤️
— ケコ@韓国コスメマニア (@keko_blog) May 4, 2020
わりと高いけど、無添加スムージーって考えたらコスパ良い方だよね、、
楽しみワクワク楽しみワクワク
痩せるぞおおおおおお??#greenspoon #グリーンスプーンhttps://t.co/4CWtHYWJos
刺激と体験と栄養が足りなくて、こちらの「グリーンスプーン」というパーソナルスムージーを購入。パッケージも可愛ければ食材の配置にも愛を感じる。カタログやブランドブックも素敵。ブレンダーは必要ですが自分で作る行為がとても面白くて味も美味しかったです???#グリーンスプーン pic.twitter.com/0qgWzjym1c
— 久保|SAKE HUNDRED PR (@miika0717) April 15, 2020
お昼はこれで!#greenspoon#お試しセット
— ぴー助(さいとうぴー) (@saitopsuke) April 23, 2020
野菜買うのとこれ頼むのとどっちのが経済的かとメリデメ考えているwww
手軽に飲めるのはいいんだよねー、、
でも野菜買ったほうが安くない?て思うのも事実。
でも自分では買わない野菜も入ってるし…と【でもでも】の連続。 pic.twitter.com/qSco544ZiS
greenspoon気になるけど、ミキサーもブレンダーもない。あと、冷凍庫に入らない。。。
— りんこ (@rinco_conkatsu) April 17, 2020
#greenspoon 4つ目。ゴーヤ舐めてました。すいません??
— ふわこ150cm@宅食家族 (@takushoku_kazok) March 29, 2020
生なので青臭さと苦さが際立ってなかなか、飲みづらかったです?
しばらくすると慣れてくるけど後味もゴーヤでした?
次回選択するときは、ゴーヤを苦手項目に追加します? pic.twitter.com/KUol5wgRVE