A1:お兄ちゃんの時には湯島天神で絵馬とお守りを買いました。無事に合格したので良かったですが、でも、私はまだ心配でした 笑。今思うと、本当にいろんな願掛けをしてきたんだなと思いました。
Q2:どうして合格桜を購入しようと思われたんですか?
A2:なにより縁起が良さそうだったからです。入学式の桜の咲いているのをイメージして頑張ってくれるかなって思ったら買っちゃいました。それでも心配ですが 笑
Q3:合格桜を購入してからどう変わりましたか?
A3:普段、息子にガミガミ言っちゃうんです。ここが踏ん張りどころだってね!わかってるんです、言っちゃいけないって・・・。合格桜(予祝桜)を飾ることでちょっとでも良いイメージを持って勉強してくれてそうで良かったです。私も桜で少し癒されて言うのを我慢してます!!
Q4:最後に同じ受験生を持って悩んでいる方へメッセージをお願いします。
A4:子供にって思って買いましたが、何より自分が少し落ち着きました!普段、お花を飾っていないこともありましたがおすすめです!
受験生の親ってみんなどうしてるの?
不安で不安で・・・
ついつい、子供に強く当たってしまう。
なんで勉強しないの!って。
自分も受験したからこの時期大事だと思ってね。
子供のイライラがうつるよね。
受験前で落ち着かない気持ちはみんなどうしてるの?
子供より自分の方が心配してる。
なんでそんなに余裕なのか・・・
応援する気持ちをうまくうまうまく伝えられない。少しでもやる気になってくれればとついつい余計なことまで言っちゃう。
そもそも、
受験生の親にどんな応援ができるの?
1、言葉をかければ・・・愛想のない返事
2、食事をつくれば・・・パパッと食べて会話もできない
3、明るく接しても・・・そっけない
だから、
受験前のピリピリしてる子供には、
応援する気持ちを伝えて、
やる気になってもらうことが
とっても大切!
そこで誕生したのが、
合格桜です!
1、冬なのに桜
冬に咲く桜があります。啓翁桜など人気があり、すぐに売り切れます。
2、今こそ予祝
予祝とは前祝いをすることです。
3、気持ちは手紙で!
例:「子供の名前」の成功を誰よりも願っている母より、結果はついてくるから合格桜を見て4月に志望校の入学式を迎える自分を想像して頑張ってね!
冬に咲く桜があります。
冬桜(小葉桜)、十月桜、啓翁桜など、お正月飾りとしても人気があります。
そんな冬に咲く桜の中から、合格の「ご」ということで一重咲き(花びら5枚)の花を選んで送らせていただきます。
「予祝」って聞き慣れない言葉かと思いますが、
辞書では、「あらかじめ祝うこと。前祝い。」とあります。
また、「予祝行事」とは農産物の豊饒を祈ってあらかじめ模擬する行事とあります。
子供の人生をかけたチャレンジと思っているからこそ、前祝いをして第一志望の合格を目指しませんか?
どうしても親の方が心配で色々言いたくなりますが、応援する素直な気持ちを合格桜と合わせてメッセージカードに書いてはいかがですか?
メッセージの文例:
「子供の名前」の成功を誰よりも願っている母より、結果はついてくるから合格桜を見て4月に志望校の入学式を迎える自分を想像して頑張ってね!
塾で受験が迫ると子供達もピリピリしてきます。
真面目な子ほど緊張している様子が伝わってきます。
そして、それよりなにより受験生の親の方がピリピリしてました 笑
しかし昨年から受験前に合格桜を飾り、予祝の意味の説明をしたら「これはヤバイ!」と言ってくれてます。
初めは「合格桜」なんてオーバーだなあ、と思ったのですが、実際に飾ってみて、意味も伝えると本当に良い感じです!思考は現実化する!という言葉通りだと思います。
イライラ受験ママをやってた私が、笑っておおらかに⾒守れるようになったのは、桜が飾ってあることで、不思議と不安も解消されました♪
合格桜のお陰です、ありがとうございました!
昨年の夏に、「春の花見は秋の豊作を願って、前祝いの行事=”予祝”として行われていたのだよ」という話を聞き、
受験生にこそ、前祝いとして桜を送ってあげたいと思ったのです。
自分の受験の時を考えても、とても不安で、ピリピリして、親の声かけにもまとまな返事もしていなかったと思います。
そんな私ですが、「予祝」の話を聞いた時に、これは日本人としてもとても良い習慣だと感じたのです。
ちょうどオリンピック選手などのスポーツ選手などの話で、金メダルをとって表彰台にのぼりインタビューで何を回答するかを考えながら練習しているという話も聞いていたので、予祝という習慣が受験生にも同様の効果を提供できると思い、冬に咲く桜を提供しようと考えたのです。
受験生に、桜を見て、志望校に合格して4月の桜咲く入学式をイメージして勉強を頑張ってほしいと思っております。
また、受験生を支える親の方々にも桜を飾ることで気持ちがやすらげば幸いです。
「予祝」という日本の素晴らしい慣習を、桜を通じて提供させていただくために作ったのが、「合格桜」です。
配送について
配送にはゆうパックを利用しております。
ご注文いただき、準備が整い次第発送いたします。
ご注文日が土・日・祝日の場合、翌平日に発送いたします。お届けまでお時間が掛かることがございますが、10日以上経過してもお手元に届かない場合はご連絡下さい。