契約書翻訳業者を選ぶときのチェックポイント
グローバル化がますます進む昨今においては、海外の企業と取引を行う日本企業も増えてきました。ビジネスを行う上では契約書を交わすシーンも多々ありますが、そんな時に活用したいのが契約書の翻訳サービス。ここでは、外部の契約書翻訳業者への依頼を考えている方のために、業者選びのポイントをまとめてみました。
取引の実績を確認
業者選びのポイントの一つとして、これまでの取引実績が挙げられます。取引の実績が豊富であるほど、信頼性は高いと考えて差し支えないでしょう。業者の公式ホームページなどで、取引の実績について確認してください。
どのような取引実績なのかもチェックポイントです。取引先が大手企業や官公庁などの場合だと高いクオリティも期待できるでしょう。官公庁や大手の企業ともなると、本当に信頼できる業者にしか依頼しません。契約書の翻訳には正確さが求められるため、少しでも不安の残る業者には依頼しないからです。
取引実績が豊富ということは、さまざまな案件に対応してきたと考えられます。海外の契約書の書式は日本と異なることも多いため、あらゆる書式やパターンに対応できる業者が望ましいといえるでしょう。
実績が豊富なら、それだけ多くのクライアントから信頼されている証でもあります。まったく実績のない業者に依頼するよりは、豊富な実績を持つ業者に依頼したほうが安心感も得られるでしょう。
技術レベルは確かか
契約書の翻訳で求められるのは精度です。少しでも間違っているとビジネスに影響を及ぼすため、正確で間違いのない、ハイクオリティな翻訳が求められるのです。そのため、業者を選ぶときには技術レベルを確認しなくてはなりません。
高い技術を誇る業者なら、精度に関しては問題ないでしょう。前後の文章からニュアンスまできちんと読み取り翻訳してもらえる可能性があります。技術レベルが低いと、契約書の内容を間違って翻訳してしまい、今後のビジネスに大きく影響する可能性もあります。
技術レベルをチェックしたいのなら、無料のトライアルを利用しましょう。技術に自信を持つ業者なら、トライアルプランを用意していることが少なくありません。無料、もしくは格安な料金でトライアルができる業者もいるので、まずは実際に作業してもらって技術レベルを確認しましょう。
また、翻訳業や契約書翻訳に特化しているかどうかもチェックしておくべきです。そうした業者のほうがクオリティの高い翻訳を期待できるでしょう。
料金の適正さ
契約書の翻訳サービスを提供する企業は多く、料金もさまざまです。業者を選ぶときには、適正な料金であるかどうかも重要なチェックポイント。技術レベルや納期などがほとんど変わらないなら、少しでもお値打ちにサービスを提供してくれる業者を選んだほうがよいでしょう。
契約書翻訳にかかる料金の相場は、1文字あたり10円~20円ほどです。高くても20円くらいなので、この相場を踏まえた上で料金をチェックしてみましょう。相場をはるかに超えるほどの単価を設定しているような業者は考え直したほうがよいでしょう。
逆に、相場を大きく下回るような業者にも要注意です。このような業者だと技術レベルが低く、サービス品質もよくない可能性があります。安いのにはそれなりの理由があると考えるべきでしょう。料金が驚くほど安い場合だと、とにかくスピードを重視して数多くの案件に対応しているかもしれません。これだと、どうしても品質は下がってしまいます。
高すぎず安過ぎない、適正な料金でサービスを提供している業者を見つけてください。
契約書翻訳の業者選びでは納期も大切です。契約を結ぶまでの期間が決められている場合もあるため、スピーディな納品ができる業者を選ぶべきでしょう。また、速いだけでなくきちんと納期を明確にしている業者だとより安心できます。
契約書の翻訳が終わらないとなると、ビジネスに大きな影響を及ぼす可能性もあるでしょう。海外の取引先に不信感を与えてしまう可能性もあり、ビジネスがとん挫してしまうリスクもあります。こうしたリスクを回避するためにも、納期についてきちんと確認しなくてはなりません。
また、レスポンスの速さもチェックしておきましょう。問い合わせや見積もりを依頼したときにスピーディな対応をしてくれるところなら、比較的安心できるといえます。逆に、なかなか返事が返ってこない、見積もりも上がってこないといった業者だとやめたほうが無難です。
レスポンスのよい業者だと、状況を把握しやすくなるメリットもあります。現状でどれくらい作業が進んでいるかすぐ知りたいとき、スピーディに対応してくれると安心できます。
契約書翻訳の業者を見つけたいのなら、このサイトが参考になるかもしれません。おすすめの業者もランキング形式で紹介しています。
契約書翻訳業者を選ぶときには、まず実績を確認し、同時に技術レベルも確認しましょう。納期やレスポンスの速さもチェックし、本当に信頼できると感じた業者に依頼してください。信頼して任せられるパートナー企業を見つけられれば、海外進出もさらにスムーズになるかもしれません。