\FutureTOYAMALab 終了いたしました/

富山県を拠点に快適で豊かな暮らしの創造と地球に優しい環境づくりに貢献する日本海ガス絆ホールディングス株式会社と、東京などを拠点に地球スケールでの豊かな社会づくりを目指す株式会社INPEXとともに、全国の学生がプロジェクトチームをつくり、富山県の地域課題を解決する「実践型新規事業開発インターンシッププログラム」を実施しました。

今回取り組んだテーマは2つ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
①「都市ガス会社の強みを活かした移住サービス」
都市ガス会社の強みや隠れたアセットを精査し、既存サービス「お試し移住サービスためスモ」を基軸に、若者ならではの富山県への斬新な移住サービスを開発する。

②「都市ガス会社だからこそできる地域包括SDGs」
都市ガス会社が本気でSDGsに取り組むためにできることとは。
富山市とのSDGs推進に関する包括連携協定をいかして、官民連携で地域を変える新しいSDGsの取り組みを生み出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主に首都圏と富山から、11名の学生が参加。
それぞれのテーマを選んだ学生が「①」は1チーム、「②」は2チームの計3チームに分かれ、3ヶ月にわたり課題解決型新規事業開発に挑戦しました。

プログラムとそれぞれの内容は、下記の通りです。
=======================
<8月16日(月) オンライン講義&ワークショップ Vol.1>
INPEX 渡邊氏より、エネルギー会社とは何をする会社なのか・INPEXの仕事とは・INPEX4UChallenge Labとは、についてご説明頂きました。
また、日本海ガス 阿部氏より、富山県の概要についてや、本海ガスの事業についてご紹介頂きました。
そのあと学生はそれぞれのチームに分かれ、自己紹介。初めて顔を合わせる他の地域・大学のメンバーとのコミュニケーションを楽しみながら、これからのインターンに向けて仲を深めていきました。

<8月19日(木) オンライン講義&ワークショップ Vol.2>
ソトコト編集長 指出一正氏にご登壇いただき、関係人口・交流人口を創出する上で大切にすべき考え方や、地域に入ってプロジェクトを行うために意識すべきことなどをお話し頂きました。
学生たちワークショップでは、それぞれが必要になりそうな情報を調べ「日本海ガスだからこそできることは何か」を意識しながら、これからどうやって課題を設定していくべきかを話し合う時間となりました。


<8月23日(月) オンライン講義&ワークショップ Vol.3>
「SDGsという考え方がいつ・なんのためにできたのか」というところから、富山県のSDGsに対する取り組みやそのきっかけなど、SDGsの第一線で研究をしている国立環境研究所 主任研究員 藤野純一氏にご講演頂きました。
その後学生は、調べていく中で出てきた疑問点を各チームのメンターにぶつけ、解決すべき課題をだんだんと絞っていきました。「テーマ」「日本海ガス」「新規事業(収益化)」をそれぞれうまく絡めたアイデアを模索していきます。

<8月30日(月) オンライン講義&ワークショップ Vol.4>
株式会社ボランチ 代表取締役 松重宏和氏より、そもそも「アイデア」とはどういうことか・アイデアを考える上で意識すべきことは何か、など実際の事例を交えながらご講演頂きました。
学生たちのワークショップも、発想についての講義を受けた後のためアイデアを出すことへのハードルが下がり、今までよりも議論が活発化した印象がありました。

<9月8日(水)〜10日(金) オンラインワークショプ>
本来ならば現地富山に集合して3日間のフィールドワーク&ワークショップを行う予定でしたが、コロナウイルスの影響でオンライン開催に。
初めて顔を合わせられる機会だっただけに非常に残念です。そのため、学生たちには、別日で個別にそれぞれで富山を訪れてもらい、気になる箇所を周ってもらいました。
この3日間は、主に学生たちの話し合いの時間でした。
取り組む課題、コアにするアイデアも決まりつつあり、あとはどこを詰めていくかが議論の焦点に。

途中、環境活動家の露木しいな氏にご登壇頂き、環境に関心を持ったきっかけや、露木さんの行動力の源などについてお話し頂いたり、富山 宇奈月温泉にあるお土産屋さん「中島観光百貨店」の中島さんに富山のウンチクを語ってもらいながら人気のお土産を解説して頂く時間もありました。

露木さんのお話から受けた影響を反映させたり、中島さんのお話で富山への理解をより深めたりしながら、各チームで話し合いを進めていきました。

3日目の10日(金)には中間報告プレゼンも行い、10月に向けて今どんな事を考えているのかを発表。良い点や課題点がクリアになり、今後のブラッシュアップに繋げます。

<10月16日(土) 最終成果報告会>
緊急事態宣言も明けたため、富山市にて開催いたしました。現地で集まることができ、オンラインでしか会っていなかったメンバーやメンターとやっと顔を合わせ、自然と顔もほころびます。
この日は、日本海ガス絆ホールディングス 関係各社の役員の方々が集まる中、学生たちが新規事業案をプレゼンしました。
ーーーーーーーーーーーーーー

  • 富山の環境を活かして独自のターゲット案で企画した移住サービス
  • 富山県が海洋資源への取り組みが薄いことに着目し、漁業と空き家を絡めたSDGs事業
  • 地域コミュニティの強化と、フードロスなど資源の廃棄問題を掛け合わせたSDGs事業
ーーーーーーーーーーーーーー
それぞれが富山について調べ実際に現地に足を運ぶ中で気づいた課題を、日本海ガスのリソースを使ってどのように解決できるか、3ヶ月に渡って考え抜いてきた新規事業案はどれもとてもレベルが高いものでした。
=======================

やり切った学生たちの顔はとても晴れやかで、この日でプログラムが終わることを惜しむ声も。

最後には全員で交流会を行い、この日やっと会えたメンバーや、INPEX・日本海ガスの方々とこれまでの振り返りを行いました。

このインターンを機に、これからも学生たちと富山県・日本海ガスとの関係が続いていく事を祈っています。
そして、ここで得た知識と経験を、今後の人生に活かしてもらえればと思います。


3ヶ月間、本当にお疲れ様でした!
また会える日を願っています!


実践型新規事業開発

インターンシッププログラム

富山県を拠点に快適で豊かな暮らしの創造と地球に優しい環境づくりに貢献する日本海ガス絆ホールディングス株式会社と、東京などを拠点に地球スケールでの豊かな社会づくりを目指す株式会社INPEXとともに、全国の学生がプロジェクトチームをつくり、富山県の地域課題を解決する「実践型新規事業開発インターンシッププログラム」を実施します!

学生時代に本気になれる何かをしたい
地方再生のために何か貢献したい
自分に合うのは都市か地方か知りたい

正解がない今だからこそ、私たちが「今」できることを、企業とタッグを組んで富山県で一緒に見つけませんか?

※本プログラムは株式会社INPEXのサポートのもと、INPEX 4U ChallengeLabの取組の一環として運営されています。

※新規事業開発にあたっては外部のメンターや講師が二人三脚でサポートします。

募集要項

日程 2021年7月~10月(オンラインとオフラインを併用して実施します)

※オンラインワークショップや現地訪問の正式な日程は、できるだけ全てのプログラムにご参加いただくため、本インターンへの参加が決まったメンバーの予定を踏まえ、6月中に面談等にて調整の上決定します。
対象 地域課題解決に携わりたい大学生・大学院生
定員 8名(4名1チーム×2)
参加費 無料(現地フィールドワークに際して必要な交通費及び宿泊費は主催者が原則負担します。)

※ただし「自宅から最寄駅までの往復費用」及び「現地での飲食費用」は参加者にご負担いただきます。
申込方法 Googleフォームよりお申し込みください。
申込〆切
2021年6月6日(日) ※募集期間を延長しました
主催 株式会社INPEX / 日本海ガス絆ホールディングス株式会社
後援 富山県
運営 INPEX 4U Challenge Lab「地域課題解決実践型インターンシップ Future TOYAMA Lab」運営事務局(株式会社陽と人)
問い合わせ

info@hito-bito.jp

参加費 無料(現地フィールドワークに際して必要な交通費及び宿泊費は主催者が原則負担します。)

※ただし「自宅から最寄駅までの往復費用」及び「現地での飲食費用」は参加者にご負担いただきます。

インターンテーマ

テーマ 1
「都市ガス会社の強みを活かした移住サービス」
都市ガス会社の強みや隠れたアセットを精査し、既存サービス「お試し移住サービスためスモ」を基軸に、
若者ならではの富山県への斬新な移住サービスを開発する。
テーマ 2
「都市ガス会社だからこそできる地域包括SDGs」

都市ガス会社が本気でSDGsに取り組むためにできることとは。
富山市とのSDGs推進に関する包括連携協定をいかして、官民連携で地域を変える新しいSDGsの取り組みを生み出す。

※オンライン面談・選考の際に担当したいテーマを選んで頂き、チーム分けをします。

テーマ 2
「都市ガス会社だからこそできる地域包括SDGs」

都市ガス会社が本気でSDGsに取り組むためにできることとは。
富山市とのSDGs推進に関する包括連携協定をいかして、官民連携で地域を変える新しいSDGsの取り組みを生み出す。

申し込みはこちらから

締め切り:2021年5月31日(月)
      2021年6月6日(日)

こちらのフォームへ必要事項を明記の上、お申し込みください。

スケジュール

5月~6月
募集・選考

参加者申込受付 オンライン面談・選考 

 ※参加申込を頂いたのちオンライン面談のご連絡を個別にさせて頂きます。

 ※応募者多数の場合は、参加者を選考します。

7月~8月
事前講義とワークショップ

基礎知識を学ぶ講義+ワークショップ<4回>【オンライン】

(講義について)

・事業背景について理解していただくため、第1回に下記テーマについてのオリエンテーションを実施します。
 -INPEXと4UChallenge Labついて
   -地域における、⽇本海ガスの役割について
 -富山県について

・第2回以降、関係人口/交流人口/定住人口、SDGs、アイディアの発想法など、社会性のある新規事業を検討する際に必要となる基礎知識を学びます。

(ワークショップについて)

・参加メンバーでチームビルディングを行います。

・現地への質問・ヒアリングを行ったり、チームごとに新規事業を検討し、メンターと共にブラッシュアップを行います。


※オンラインでの講義・ワークショップは各回4時間程度を予定しています。

9月~10月
現地インターンシップ

フィールドワーク【4泊5日で富山県訪問】※

・事前のオンラインでのリサーチやインプットを踏まえ、実際に富山県や日本海ガス絆ホールディングス株式会社の現場を肌で感じ、オンラインワークショップで検討した仮説の検証を行います。

・現地フィールドワークで必要な情報を収集したのち、提案する新規事業についてチームごとにブラッシュアップをします。

ワークショップ<1回>【オンライン】

・現地でのリサーチやインプットを踏まえ、提案する新規事業についてチームごとにブラッシュアップをします。

最終提案【1泊2日で富山県訪問】※

・現地にて提案する新規事業についてチームごとにプレゼンを行います。

 

※オンラインワークショップや現地訪問の正式な日程は、できるだけ全てのプログラムにご参加いただくため、本インターンへの参加が決まったメンバーの予定を踏まえ、6月中に面談等にて調整の上決定します。

※現地フィールドワークに際して必要な交通費及び宿泊費は主催者が原則負担します。ただし「自宅から最寄駅までの往復費用」及び「現地での飲食費用」は参加者にご負担いただきます。

※新型コロナウイルス感染症の状況次第では、オンラインフィールドワークに変更になる可能性もございます。

7月~8月
事前講義とワークショップ

基礎知識を学ぶ講義+ワークショップ<4回>【オンライン】

(講義について)

・事業背景について理解していただくため、第1回に下記テーマについてのオリエンテーションを実施します。
 -INPEXと4UChallenge Labついて
   -地域における、⽇本海ガスの役割について
 -富山県について

・第2回以降、関係人口/交流人口/定住人口、SDGs、アイディアの発想法など、社会性のある新規事業を検討する際に必要となる基礎知識を学びます。

(ワークショップについて)

・参加メンバーでチームビルディングを行います。

・現地への質問・ヒアリングを行ったり、チームごとに新規事業を検討し、メンターと共にブラッシュアップを行います。


※オンラインでの講義・ワークショップは各回4時間程度を予定しています。

こんな思いのある方をお待ちしています

  • 地域の企業と連携して本気で社会性と経済性を両立させた地域課題解決に携わりたい方
  • 大学で学んできたことを実践の場としてアウトプットしていきたい方
  • 学生時代に様々な経験をして学びを深めて仲間をつくりたい方
  • 都会では出会えない地域の人と出会って学びたい方
  • 地方が抱えている課題に当事者意識を持って関わり、提案〜実行までのチャレンジをしたい方
  • 富山県で働くことに関心がある方、富山県が好きな方。
  • 大学で学んできたことを実践の場としてアウトプットしていきたい方

申し込みはこちらから

締め切り:2021年5月31日(月)

こちらのフォームへ必要事項を明記の上、お申し込みください。

本インターンシップお申込時の個人情報の取り扱いについて

1. 事業者の名称
株式会社陽と人

2. 個人情報保護管理者(もしくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者職名:代表取締役 小林味愛
所属部署:株式会社陽と人 本社管理部
連絡先:info@hito-bito.jp

3. 個人情報の利用目的
・ イベント案内などお申し込みいただいた講座・セミナー運営に関する業務
・ イベントの企画、当社製品・サービスなどのご案内
・ インターンシップへの問い合わせ、質問に対する回答
・ 採用・選考に係る情報のご案内

4. 個人情報の第三者への提供
インターンシップ参加企業の採用に関する説明会情報、選考情報の連絡のため、インターンシップ参加企業の業務担当者、または担当候補者へ、本インターンシップを通じて取得した個人情報をご提供いたします。
 ■ 提供する項目:氏名、大学名、志望業種、連絡先(電話番号・メールアドレス)

5. 個人情報の安全管理措置
当社は、取り扱うインターンシップ参加者の個人情報の漏えい、滅失またはき損等を防止するため、適切な安全管理措置を講じます。また、インターンシップ参加者の個人情報の管理およびイベント開催のため業務の一部を外部事業者に委託する場合も、個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督いたします。

6. 個人情報の開示等の請求
ご本人様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等に関して、下記の当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

【お問合わせ窓口】
〒969-1751 福島県伊達郡国見町大字塚野目字三本木11番1
株式会社陽と人 個人情報問合せ係
info@hito-bito.jp
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

7. 個人情報を提供されることの任意性について
ご本人様が当社に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。
ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

8. 会期中の撮影について
インターンシップ開催時にZOOM画面等を撮影・録画します。
撮影したものは今後の講座・セミナー活動の紹介、報告、広報活動のために使用します。


9.その他インターンシップ参加者の個人情報の共同利用について
(1)共同利用に関する個人情報の項目
本インターンシップ参加者の氏名、大学名、志望業種、連絡先(電話番号、メールアドレス)、志望動機等に関する情報

(2)共同利用者の範囲
株式会社陽と人、株式会社INPEX、日本海ガス絆ホールディングス株式会社、株式会社日本総合研究所の4社(以下、4社という)。

(3)利用目的
4社における個人認証
4社におけるインターンシップ関連情報等の提供および会社説明会等のイベントのご案内
4社におけるサービス・運営等の改善のためのアンケート調査
4社が主催するインターンシップで使用する個人資料の作成