フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

照心書道会

扶桑書藝院

書きたいと思う人の気持ちを伸ばし
書道を楽しみたいそんな皆様の目的を実現していきます。
小田原書道教室
  鴨宮書道教室
久野書道教室

イベント情報

小田原市民書道展

会期:令和6年11月1日~11月3日
会場:小田原三の丸ホール 1F
出品者は以下の通りです。
    久津間勝径(小田原書道連盟顧問)
    永井香峰 (小田原書道連盟会長)
    相原和永
    荒川志峰
    石井静峰
    磯尾素峰
    岩田香扇
    沖津瑞峰
    奥田心峰
    小野径山
    片野香雪
    久津間勝観
    桑原真峰
    永井勝鵠
    浜荻初峰

以下の方々が受賞しました。おめでとうございます。
  磯尾素峰 小田原市議会議長賞
  永井勝鵠 小田原書道連盟奨励賞

奎星展

会期:令和6年11月1日~11月8日
会場:東京都美術館
出品者は以下の通りです。
    久津間勝径
    永井香峰

照心書展

<速報>
2024年8月24日 照心書展の授賞式が開催されました。
受賞者は以下の通りです。おめでとうございます。

◆一般1部
磯尾佳峰 照心書道会賞
磯尾素峰 照心書道会長賞
奥田心峰 岡忠賞
荒川志峰 呉竹賞

◆一般2部
浜荻初峰 特賞       

小田原市書道連盟会員展

会期:令和6年8月8日~8月12日
会場:小田原三の丸ホール 回廊1F、2F
小田原書道連盟所属の会員だけの書展です。
以下に示す方々は会員に推挙されています。
*)一般公募から受賞を重ねて、会員に推挙されます。
    久津間勝径(小田原書道連盟顧問)
    永井香峰 (小田原書道連盟会長)
    石井静峰
    沖津瑞峰
    奥田心峰
    小野径山
    桑原真峰             

以白会表装展

会期:令和6年9月3日~9月8日
会場:銀座鳩居堂3階画廊
表具屋さんの展覧会です。
久津間勝径先生の作品が表具されます。
 

扶桑ギャラリー展

会期:令和5年11月10日~11月15日
会場:小田原三の丸ホール

おんりーゆー展

会期:令和5年12月1日~令和6年1月9日
会場:南足柄おんりーゆー
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

扶桑書藝院の特徴

特徴1
初心者の方から
上級者の方に応じた
指導を致します

指導歴40年以上です。

特徴2
書道に長く
携わっています。
様々なご縁をいただき
書道作品を幅広く
提供しております。


特徴3
親子孫の3世代が通う
数十年の生徒が通う
きっと気に入ってもらえます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

扶桑書藝院のメッセージ



扶桑書藝院では,子供~大人の方まで丁寧に指導致します。

未就学児の方は
「いろはにほへと・・・・」のきれいな硬筆(鉛筆)の形を練習してから毛筆(筆)に入り,毎月硬筆・毛筆両方の級を取得していきます。
学生、大人の方へは
初心者から師範取得、書道展参加のための作品制作まで幅広く対応しております。
また、書初めや、夏休みの宿題(学生のみ)などの作品制作の指導も行っています。


 

指導者

久津間 勝径(しょうけい)
久野教室,南鴨宮教室
小田原書道連盟顧問・審査員
照心書道会名誉顧問・審査員
扶桑書藝院主宰
毎日書道会会友
奎星会無監査会員

作品・活動 : 小田原梅わいんラベル
        南足柄おんり~ゆ~館内作品
        小田原城天守閣「新春 書といけばな展」
        各種看板,卒業証書,賞状
               。。。。。他


永井 香峰(こうほう)
南鴨宮教室,小田原カフェ教室
小田原書道連盟会長・審査員
照心書道会副会長・審査員
毎日展入選
奎星会正会員

作品・活動 :   奎星展 毎日新聞社賞受賞
                       小田原市民ホールシンボルマーク
                       小田原こどもミライ基金シンボルマーク
        NTTデータ書道教室
        小田原城天守閣「新春 書といけばな展」
        各種看板,賞状,外国人向け講師
                 。。。。。他
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お稽古日

曜日・時間および対象者
久野教室

●木曜日(月2回)
13:30~15:00
一般・師範取得クラス
19:00~20:30
未就学児・学生・一般・師範取得クラス

*)19:00~20:30は、現在募集していません。

●土曜日(月2回)
    9:00~10:00
未就学児・学生
10:15~11:45
一般・師範取得クラス

南鴨宮教室
●火曜日(月2回)
18:00~20:00 
未就学児・学生・一般・師範取得クラス

●金曜日(月2回)
10:00~11:30
一般(趣味のお稽古)
17:00~20:00
未就学児・学生・一般・師範取得クラス
小田原カフェ教室

●最終火曜日(月1回)
13:00~15:00
趣味のお稽古
オンライン教室 ●(月2回)
学生・一般・師範取得クラス
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
久野教室 今後のお稽古日

2024年11月
木曜日:11/7,21
土曜日:11/2,16
          
2024年12月
木曜日:12/5,19
土曜日:12/7,21
          
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
南鴨宮教室 今後のお稽古日

2024年11月
火曜日 :11/5,26
金曜日 :11/8,15
          
          
           
2024年12月
火曜日 :12/3,17
金曜日 :12/6,13       12/27(1月分書初め)

          午前の部
           12/13,20      12/27(1月分書初め)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小田原カフェ教室 
今後のお稽古日
2024年11月
火曜日:11/26
2024年12月
火曜日:12/17
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
オンライン教室 
今後のお稽古日
2023年11月
11/27(日本時間19:00〜20:00)
ドイツ時間12:00〜
参加される方がいらっしゃれば、IDとパスワードをお知らせしますので、
永井(090-2540-5013)までご連絡ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お知らせ

  • 作品〆切日
  •  

  • 会期・イベント
  •  小田原市民書展 令和6年11月1日~3日 

  •  奎星展  令和6年11月1日~8日  

  •  

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お月謝

未就学児~中学生 3,000円
高校生~一般,初級 3,000円から
中級,上級,師範 お月謝はそれぞれ異なります。
詳細はお問合せください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

連絡先

扶桑書藝院連絡先
住所 小田原市南鴨宮1-8-14
名前 永井 香峰
TEL 090-2540-5013
お稽古の関係で午前9時までか,午後9時以降にお電話を頂けるとつながりやすいです。
Mail nagairikako108@gmail.com
備考 お誘いあわせの上,お気軽にお問合せください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

永井香峰個展 風景
2024.3.7~3.10

たくさんの方にご来場頂き盛会に終わることができました。
個展の準備などでご協力くださった皆様に感謝です。ありがとうございました。



小田原三の丸シンボルマーク

小田原市三の丸ホール シンボルマーク原画


『結』の文字をモチーフに『人と人を結ぶ』『小田原と世界を結ぶ』をテーマとして、新市民ホールのシンボルマークを作成しました。

「小田原三の丸ホール」という愛称と、城下町でもある小田原を意識して、本丸、二の丸、三の丸の3つの丸を活かしたデザインとしました。




 
                           永井 香峰

小田原三の丸 ”結”シンボルマーク展 風景
2022.3.2~3.13

お陰様で、たくさんの方にご来場頂き盛会に終わることができました。





第7回 扶桑書藝展が 令和4年10月7日~10月9日に開催されました。

第7回 扶桑書藝展風景

風景1
風景2(市長さんと撮影)

風景3

風景4

風景5

書道展案内状

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

生徒の作品

生徒作品

作品1
作品2
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第7回 扶桑書藝展 個人作品(2024年11月16日更新)

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

マップ(久野教室)

マップ(南鴨宮教室)

マップ(小田原カフェ教室)