2021/2/23 申請前準備 準備はやっといて損はありません。
まだ、公募要領が未発表ですが、現段階でかなり準備が可能です。①電子申請なのでgBizIDを取得しましょう。3週間ほどかかります。②事業計画書を作成しましょう。キチンとしたものでなくても思いついたことはどんどんメモして体裁はあとでOKです。③補助金額3,000万円を超える場合は金融機関に事前に相談しましょう。1次公募は期間が短い可能性がありますのでできるだ準備を進めましょう。
2021/2/15 概要のまとめ
中小企業庁から事業再構築補助金の概要がまとめられた資料が出ました、少しはっきりした内容もあり参考になります。本来なら採択後の経費のみ対象になりますが、条件によって手続きを行えば2/15までさかのぼって申請できる可能性もあります。
事業再構築補助金の概要https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/summary.pdf
2021/2/8 基金設置法人の再公募
基金設置法人が再公募となりました。基金設置法人は予算を預かるとこなのでここが決まらないとお金が動かないことになります。2月中旬には公募要領の発表があるかもと思っていたのですが、3月にずれ込む可能性があります。しかし、準備は粛々と。
2021/2/4 特別枠が創設
事業再構築補助金「特別枠」の創設が発表になりました。特別枠では緊急事態宣言により2021年1月~3月のいずれかの月で前年比または、前々年比で30%以上減少している場合、
〇事業規模に応じて補助上限額を設定した上で補助率アップ、〇通常枠より迅速な審査・採択、〇特別枠で不採択でも通常枠で優先的に再審査可能。30%以上の落ち込みの事業者さんにはとてもありがたい特別枠です。https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
2021/2/1 事業再構築補助金のリーフレット
宣伝用リーフレットが更新されました。具体例が増えてわかりやすくなりました。ご自分の事業を落とし込んでみるといいかもしれません。ポイントは新分野挑戦&コロナ対策。
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
2021/1/29 受付開始予定・採択予定件数発表
受付開始は3月からと梶山経産相が言及しました。また、基金設置法人・事務局募集要領を公示しましたが、その中で採択件数が55,000件程度を想定している旨の記載がありました。なかなかの数です。
2021/1/28 3次補正成立
コロナ後を見据えて、新たな事業転換に向け2021年注目の「事業再構築補助金」を含んだ3次補正が成立しました。既に多くのご相談をいただいていますが、この補助金は、中小企業などが幅広い設備投資に使うことができます。 補助金を申請したことない方も一度、チェックしてみては。広範囲にの新分野に補助金でるのは異例。
事業継続力強化計画
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。認定を受けておくと補助金申請などの助けになりますし、社会的信用も上がります。
熊本でも、度重なる災害やコロナなどで事業継続に甚大な影響を与えています。いつ何時、また、災害が起きるかもしれません。そんなときに、事業をつぶさないために前もって予防策を考えておきましょう。事業継続力強化計画の策定のご相談も受けていますので、お気軽にお問い合わせください。
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様への支援策を以下のパンフレットに取りまとめております。イロイロ乗ってます。皆さん、一読されて損はありません。
パンフレット https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf?0205
事業継続力強化計画
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。認定を受けておくと補助金申請などの助けになりますし、社会的信用も上がります。
熊本でも、度重なる災害やコロナなどで事業継続に甚大な影響を与えています。いつ何時、また、災害が起きるかもしれません。そんなときに、事業をつぶさないために前もって予防策を考えておきましょう。事業継続力強化計画の策定のご相談も受けていますので、お気軽にお問い合わせください。
行政書士古澤事務所 | |
---|---|
所在地 | 〒869-0503 熊本県宇城市松橋町きらら1-5-12 |
TEL |
0964-31-0422 |
メール | furusawa.gs@gmail.com |
代表者 | 古澤 光 |
保有資格 | 行政書士 宅地建物取引士 ビルの省エネエキスパート |
事業内容 | 補助金・給付金の申請 農地転用申請 遺言・相続関係書類の作成 各種許可・認可・届出申請 など |
事業内容 | 補助金・給付金の申請 農地転用申請 遺言・相続関係書類の作成 各種許可・認可・届出申請 など |