このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

はじめまして。
一般社団法人地域ふれあいJAPANです。

ふれあいの機会をつくり、安心して暮らせる地域をつくりたい!
そんな想いで、2024年8月7日に立ち上げました。

地域に元々ある『財産』を生かしたまちづくりを
地域の方々と共にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

          代表:荒 菜奈子

活動拠点①『行徳』

『カオスでおいしい』行徳は?
・多国籍のおいしいグルメ!旅気分
・多国籍間の交流ができてlucky
・新と伝統が絶妙なバランス
・外国籍の方も暮らしやすい
『カオスでおいしい』行徳の魅力ツアー
2025年はたくさんの企画をしていきます。
・行徳朝イチ
・行徳夜イチ
・Minnnatogohann
・ミニスカパレードなど
行徳地区の人の行徳愛がどんどん増して、「行徳おもしろいからおいでよ」と呼びたくなる。
世界一自慢したくなるまち『行徳』を目指して活動していきます。
市川市内の外国籍の方の、約半数が行徳で暮らしている。お互いに尊重しながら平和に共存できている行徳。これはとてもすてきなことだと思うのです。

第3回 行徳朝イチ 雨天強風翌日開催

2025年4月26日(土) 8:00~12:00
場所:東京メトロ東西線行徳駅
   改札を出てすぐの南北の広場

行徳朝イチは【ふれあい】を大切にしています。
ゆったりおすごしいただきたくて、Liveや朝yogaなどの企画があります。
早起きは三文の徳。ぜひ早起きをして行徳駅へ遊びにいらしてください。
『カオスでおいしい』行徳! きっと楽しい時間が待っています♪


4月26日(土)の出店者さん
パン・スープ・お惣菜・ハンドドリップコーヒー
ベーグル・キャロットケーキ・シフォンケーキ
糀のお弁当・ふっくらおむすび・ホンビノス貝
柑橘系ジャム・麹調味料・ハーブティー
親子で楽しめる絵本・押し花アート・陶器
オリジナルグッズ・ハンドメイドブローチ・似顔絵
アクセサリー・布小物 など

ステージ
絵本の読み聞かせ(時間未定) 


2/22(土) 第2回行徳朝イチありがとうございました。


2024年の活動

9/5
地域ふれあい会

コルトンプラザでの子ども向けワークショップの準備をお手伝いいただきました。とても賑やかに楽しく進み、その後はお茶会をしました。こうしてご近所で繋がりができることで、有事の時に助け合える地域はとても安心です。

9/8
ワークショップ開催

コルトンプラザセンターコートにてワークショップでした。革と布のはぎれを使ってお守りを作りましたが、みんなこまか~く切ったり貼ったり夢中になって作ってくれました。どのお守りも個性溢れるお守りができました。ご参加いただきありがとうございました。

9/28
HAPPY EARTH出展

障害のあるアーティストさん達のART作品委託販売を行いました。自分の世界を心から楽しみ、熱中して描いた作品をたくさんのお客様に見て頂くことができました。これからも応援しています。

12/28
行徳朝イチ

市川市の行徳駅前にて行徳朝イチを開催しています。行徳というおもしろい街で行徳を楽しみながら、触れ合える空間になることを目指しています。 出店は、フード・ハンドメイド・地場名産・ワークショップ・live・朝yogaなどがあり、ゆっくり寛いでみんなのリビングのようになればと思っています。

千葉県市川市の行徳に住んで20年になります。
東日本大震災が起きた年、偶然、自治会の役員をしていました。
自治会活動に関わっていたからこその繋がりが、どれだけ心強かったか…。

地域ふれあいJAPAN
ベースは『ふれあい』『繋がり』
地域の財産(人・伝統・環境など)を分析し、
地域の持ち味を体験し、ふれあいを持ちながら
地域の人による地域愛を深めていく。
この日々の積み重ねが
有事の際の助け合いや安心に繋がり、
孤立のない心の温もりに繋がっていくと信じて。


           代表:荒 菜奈子
   

  お問い合わせ
  nakkonakko7@gmail.com
  090(4601)7544

Profile

こども支援
障害児施設・特別支援学校講師・小学校にて14年間勤務
1:1支援を得意としています。
丁寧な関わりの中で、感性や個性を発見し、
“らしさ”を大切に笑顔が溢れる支援が特徴です。
シニアときめきクリエイト
自費訪問サービス・夢を叶えるお手伝い
暮らしをシンプルに、お片付け整理サポート
いまと未来をまとめるお手伝い
夢に伴走いたします など
初回:45分間オンライン無料相談
イベントプロデュースサポート

銀座・有楽町マルイにてイベントプロデュース歴5年
イベントの差別化を得意とする。