1.本気で在宅生活を応援するスタンス
「施設を運営しない」ことにこだわっているのは、本気で高齢者の在宅生活を支援したいからです。
その人がその人らしく過ごしていくために。私たちはケアプランにも介護にもこだわって仕事をしています。
在宅にこだわりたい!そんな方を全力でサポートしています。
2. ご利用者様もスタッフもイキイキとした毎日を!!
“年齢に関係なく『やりがい』や『生きがい』を見つけられれば、イキイキと毎日を過ごしていただける。”
これを私たちは介護を通して日々感じています。その上で私たち『ふるさぽーと』の、他社では見られない珍しい取り組みのうちの2つをご紹介します。
①介護のプロだからこそできる外出レク・イベント
ご利用者様に喜んでもらえるように、本気の外出レクリエーションや毎月のイベントを実施しています!スタッフ一人一人が、企画・立案、そして実践しています。1年目から「次のレクリエーションは〇〇をしませんか?」などのアイデアも♪もちろん当日はたくさんの笑顔が溢れます!(現在、本気の外出レクはコロナ感染予防のため中止していますが、収束したら再開予定です♪)イベント好きの方にもピッタリのお仕事です☆
②『じいじ・ばあばのメロンパン』づくり
まだまだやれる!自分も社会で役割を持ちたい!そんなご利用者様にも充実感や達成感を感じてもらいたい。それが「生きがい」や「やりがい」に繋がるから。ご利用者様の夢を叶える環境を作りをサポートをする事が私たちスタッフの『やりがい』『楽しみ』へと繋がります。
3. 介護の会社だけど介護だけじゃない会社
ふるさぽーとは介護の仕事がメインだけれど、介護事業にとどまらず高齢者の夢を叶える環境作りをしていきます。 例えばシニア専門の介護付き旅行の会社、元気な高齢者も介護が必要な方も一緒に力を合わせて運営する温泉旅館なんかも素敵!などなど10年計画でワクワクすることを企画しています。 職員の仕事は介護職のみならず、興味のある方は将来、管理職や店長、ネット販売部門、旅行部門の運営などいろいろな職務を選択することができます。
デイサービスでは毎月イベントを実施。どうせやるなら何でも本気で!外出するなら「利用者さんを驚かせよう。楽しませよう」と計画。「道頓堀川をクルージング」したり、「高層ビルから大阪城を見ながらランチ」をしたり、「ただのお花見ではなくBBQでお肉&海鮮を食べまくる」・・・みんなで企画してスタッフも本気で楽しんでいます!
「いつまでも自宅で過ごしたい」。
この考え方はみんなが普通に持っている考え方だと思うんです。
「ふるさぽーと」という会社名にしたのも実はその考え方がもとになっていて、自宅に居続けたい!という方をフルサポートしますという意味でつけました。
私は介護サービスを提供するに当たり、「とことん自宅!」ということにこだわった会社があってもよいと思うんです。
だからうちは在宅サービスのみにこだわって、事業展開しています。
「最期 まで自宅で過ごしたい」と強く望む方は是非当社のサービスをご利用頂きたいと思います。
可能な限り、その気持ちに寄り添った「計画」を立てて「在宅サービス」を提供させて頂きます。
事業所名 | ふるさぽーと 堺店 |
---|---|
所在地 | 〒599-8111 大阪府堺市東区日置荘北町2丁21-36 |
TEL | 072-288-1900 |
TEL | 072-288-1900 |
事業所名 | ふるさぽーと 平野店 |
---|---|
所在地 | 〒547-0033 大阪府大阪市平野区平野西5丁目1-1 |