現在は、下記の事業者様が対象です。
✅飲食事業者様
✅クリーニング事業者様
✅整体院事業者様
※現在の経済状況下で、集客(周知)でお悩みの方も適用応相談。
今のお店の営業・サービス状況をお客様にお伝えする為、引用、転用できる情報サイトをお持ちであれば、LINE公式アカウントページを作成を8,800円(税込)対応。※中でも厳しい規制下の飲食事業者様は、5,500円(税込)でのご対応。
不況下なので、ご依頼から2営業日以内で納品します。
🎤注意点
ページの運用などの実務面はこの料金には含まれてません。公開後に自身で動かすために、当社では1ヶ月の運用サポートを11,000円(税込)で承ります。ご依頼の際に、お申し付けください。
🎉お陰様でこの度、当社は「LINE公式アカウントページ作成」のご対応が400社を達成しました。
①先ずは、ご依頼フォームよりご登録をお願します。
②当社では正規対応に際して、お客様からの事前のお振込みを実施頂き、内容確認次第、作業を開始いたします。アカウント開設とページ内の情報登録の大半を行わせて頂きます。※開設後、承認が出る場合、最長1ヶ月以内にLINE側からお客様宛に連絡が入りのが通常の流れです。ご対応をお願いします。万が一承認が得られない場合、後日当社で再申請依頼を行わせて頂きます。
③お客様より、フォーム登録時にご入力頂いた「やり取り希望日」にページの不備箇所のご対応とお引き渡し(管理者権限)作業を行わせて頂きます。この際、当社ではPCでの管理画面操作を推奨しておりますので、PCとスマホ双方のご対応をさせていただきます。また、お客様には当社担当者とのLINE登録を一時的に行って頂きます。対応後、ブロック頂いても結構です。
※お客様のLINE登録時のメールアドレスとパスワードは事前にご準備下さい。
※法人契約ではなく、個人契約のスマホが対象です。
※PC対応時のブラウザはGoogle Chromeを使用します。
当社は、今からさかのぼること24年前に「人財」というキーワードを基に、個人事業として発足させていただきました。代表の私、布川(フカワ)は、元々大手外食チェーンでのアルバイトを経て、その後社員として勤務をしておりました。
個人事業の5年間は、キーワードの意味を知る為に費やし、「教育研修」と「人材紹介」を基軸とする企業との提携の基、いわゆる「人材紹介ビジネス」 を経験させていただき、2002年10月に、「人事コンサルティング」を主体とする、有限会社布川ビジネスサポートを設立させていただきました。
また、2004年には、多くの方の雇用を促進するために、「有料職業紹介免許」の取得をさせて頂き、飲食業を主体に雇用の裾野が広い「サービス業界」の企業様に数多くの採用(ご紹介)のご支援に寄与して参りました。
本サービス開設に至った大きな要因になったのは、サブプライム問題により、経済状況の悪化に伴い、当社のキーワードである「人財」が「人材」として、自社ビジネスの単なる「商材」としての位置づけになっていることに気がついた時期でした。
丁度その時期に、「求職者支援事業」との出会いがありました。
そこで、人材紹介業ではご対応することがない方々(受講生)と共に、「就業」を目指すために、自ら校舎を運営する立場として、120名近くの方々と「教育」「共育」「協育」をさせて頂きました。
人材紹介ビジネスでは、決して得られぬ「貴重な経験」することができた次第です。
また、当社では店舗運営に関するコンサルティング事業にも積極的に行なわせて頂いております。
一例として、関西を主体に展開するセルフカフェチェーンでの基幹店作りを行わせて頂きました。
企業の立場でパート・アルバイト(以下、P/A)人材主体の営業体制、時間帯ごとのマネージメントを円滑に進める為、雇用契約を基にシフト化に落とし込み、店舗作業工程をP/A人材の目線・動線に合わせるという部分の背景に、販売促進の重要性と現行の人材採用のあり方に、「何故、区分化する必要性があるのか?」と言う疑問を感じておりました。
本来、「物が売れることにより、人材の需要が生じる!」と言うのが原理かと思います。
その為には、自社(店)を多くの方に周知することが必要不可欠です。
その手段として、WEBやSNS等本来持っているべきツールを導入し易くし、その後の事業者自身が如何に稼働をして結果に繋げるか?を重視し、多くのお客様の事業周知活動に参与させて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。