このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

「不動産相続」で悩んでいませんか?

- Worries -
名義変更の書類
名義変更で困っている・・
不動産相続の書類
書類の準備が分からない・・
パソコンと時計と男性
多忙で時間がない・・
話し合う男性達
手続きを全て任せたい・・
話し合う男性達
手続きを全て任せたい・・

不動産相続でお悩みなら
『フジ司法書士事務所』にお任せください!

Fuji Judicial Scrivener  -
『フジ司法書士事務所』は、埼玉県さいたま市岩槻区の岩槻駅から徒歩一分、「東横INN」裏側にある、司法書士事務所になります。

当事務所では「不動産相続」でお困りの方の為に「相続」に必要な書類や事務などを全て、お客様に代わり手続きを行っております。

また、登記費用についても明確に提示している為、費用面でも安心してお任せ頂ける事務所となっております。

『フジ司法書士事務所』相続プラン

- Support -

続プラン内容

書類と男性

プランに含まれること

  • ⼾籍等必要書類の収集
  • 相続人の調査
  • 遺産分割協議書・登記押印書類の作成
  • 法務局へ登記申請
  • 法務局からの返却書類受け取り
  • 登記完了後の確認
  • 相続人の調査

客様のご準備

握手をする男性
  • 相続人同士で相続財産についてのお話し合い(遺産分割協議)
  • 登記関係書類にご署名ご捺印
  • 印鑑証明書のご準備
  • 登記関係書類にご署名ご捺印

定額プラン外のケース

  • 登記申請が一つの申請で収まらない場合
  • 配偶者・親・子供以外の相続人がいる場合
  • 海外在住者や外国籍の人がいる場合
  • 相続登記以外の手続きも必要な場合
  • ※内容を確認し、お見積させていただきます
  • 配偶者・親・子供以外の相続人がいる場合

手続きの流れ

- Flow -
STEP 1
お問い合わせ
電話アイコン
先ずは「お問い合わせフォーム」又は、「お電話」からお問い合わせください。
STEP 2
お見積り
書類アイコン
無料相談で手続きの説明を行い、お伺いした内容でお見積書の提示をさせて頂きます。
STEP 3
書類準備
書類とペンアイコン
相続に必要な書類の収集、作成を行います。
※司法書士にお任せください
STEP 4
押印
印鑑アイコン
作成した遺産分割協議書及び、登記書類に押印をして頂きます。
※印鑑証明書が必要となります
STEP 5
登記申請
法務局アイコン
必要書類が全て揃いましたら、登記申請を行います。
※司法書士にお任せください
STEP 6
受け渡し
家アイコン
登記手続きが完了しましたら、完了書類の受け渡しを行い、相続完了となります。
STEP 3
書類準備
書類とペンアイコン
相続に必要な書類の収集、作成を行います。
※司法書士にお任せください

手続き費用の目安

- Price -
書類を持つ男性
固定資産税評価額が
⼟地1,000万円 建物500万円の場合

司法書士報酬 69,800円(税込)

登録免許税 60,000円

その他実費 8,000円(目安)
合計 137,800円(目安)

代表者挨拶

- Message -
代表司法書士 佐藤 亮介

代表司法書士 佐藤 亮介

[所属]
埼玉県司法書士会 第1743号
法務大臣認定司法書士(認定番号 第801277号)

[保有資格]  
土地家屋調査士  
測量士補
宅地建物取引士

[経歴]
1974年生まれ。
10代を埼玉県大宮市(現さいたま市)で過ごす。
平成20年に司法書士試験合格。
都内の個人事務所・大手法人事務所と勤務、主に不動産登記業務に従事し経験を積む。
令和2年、岩槻にて開業。
【ご挨拶】
ご存じですか?相続登記が義務化されます。

令和6年4月1日から相続登記の義務化が開始されます。
不動産を取得した人に対し、その取得を知った日から3年以内に相続登記を申請することが義務付けられます。

正当な理由なく怠れば、10万円以下の過料も科されます。
また、既に相続が発生していて相続登記がされていない場合も、令和6年4月1日から3年以内に登記申請を行わなければならなくなりました。

これからは、大切な人がお亡くなりになり大きなショックを受ける中、相続の手続きを進めていかなければなりません。
また、今まで事情があり相続登記をしていなかった方も、改めて手続きを始めていかなければなりません。

相続登記の手続きをご自身で進めるのが大変だと感じている方はご相談ください。
少しでも負担を軽減し、不安を取り除けるようにお手伝いたします。

皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

よくあるご質問

- Q&A -
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 相続は初めてなので、全てお任せで対応してくれますか?

    戸籍の収集から遺産分割協議書の作成、登記の申請まで大変な作業は弊所で代行いたします。
    お手伝いいただくのは、
    ・相続人同士で相続財産についてのお話し合い
    ・弊所で作成した登記関係書類にご署名ご捺印
    ・印鑑証明書のご準備
    のみとなりますので、最小限の手間でお手続きをすることができます。

  • 依頼できない場合などはありますか?

    相続人同士で相続財産について紛争になってしまっている等、一部ご依頼をお受けできない場合があります。
    事案により弁護士等のご紹介を致しますので、まずはご相談ください。
  • 手数料は本当に69,800円(税込)だけでしょうか?

    ほとんどのご自宅・ご実家の相続手続きは追加料金がなくご利用いただけます。
    一部、相続登記以外の手続きも必要な場合など、特別な事情がある場合は69,800円(税込)に収まらないケースもございます。
    内容を確認しお見積させていただきますので、お気軽にご相談ください。
  • 県外からですが、依頼可能でしょうか?

    遠方にお住まいの方からのご依頼も承っております。
    日本全国の不動産に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
  • 多忙で時間がない為、土日対応は可能でしょうか??

    「お電話」または「お問い合わせフォーム」でご希望の日時をご予約ください。
    その他にもご事情・ご要望がある場合は、その旨お伝えいただければ柔軟に対応いたします。
  • 依頼して手続きが全て完了するまで、どのくらい掛かりますでしょうか?

    相続の内容により前後しますが、1か月から2か月程度お時間がかかります。
  • 依頼後のキャンセルは可能でしょうか?

    依頼後、手続が途中で終了した場合(キャンセル含む)は、手続の進行状況に応じた報酬及び、実費を請求させていただきます。
  • 相続登記が義務化されるというのは本当ですか?

    令和6年4月1日より開始されます。
    義務化されると、相続登記の申請に期限が定められ、正当な理由なく怠れば罰則も科されます。
    また、過去に相続した不動産も対象になります。
  • 手数料は本当に69,800円(税込)だけでしょうか?

    ほとんどのご自宅・ご実家の相続手続きは追加料金がなくご利用いただけます。
    一部、相続登記以外の手続きも必要な場合など、特別な事情がある場合は69,800円(税込)に収まらないケースもございます。
    内容を確認しお見積させていただきますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

- Contact -
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
営業時間 
平⽇ 9:00〜18:30 ⼟曜 9:00〜18:30
048-690-0193
恐れ入りますが「電話番号を表示して」おかけください。お客様対応などで電話に出られない場合は、確認次第すぐに折り返しのご連絡を差し上げます。

会社情報

- Company -
事務所名
フジ司法書士事務所
所在地
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町一丁目2番7号 2F
電話番号
048−690−0193
FAX番号
048−795−8119
営業時間
平⽇ 9:00〜18:30
⼟曜 9:00〜18:30
アクセス
岩槻駅(埼玉県さいたま市岩槻区)東口ロータリーにある「東横INN」の裏側に事務所があります。

事務所名
フジ司法書士事務所