【オンラインですべて完結】
フラワーサイクリストになって
地球に優しいビジネスをしませんか?
【フラワーサイクリストになりたい方へ】
フラワーサイクリストとして、ロスフラワーを活用した未来の地球に優しい仕事をしたい方
アーティストや作家として活動しているけれど、これから先の販路拡大や売り上げに不安がある方
普通に就職したけれど、本当にこのままでいいのかな・・と働き方に疑問に感じ始めている方
好きなことを仕事にして生きていきたいけど、その方法がよくわからない・・という方
サーキュラーエコノミーSDGs、サスティナブル、これからの時代のキーワードの本質を、現場の生の声から学びたい方
アーティストや作家として活動しているけれど、これから先の販路拡大や売り上げに不安がある方
特別ゲストとして14社の経営やオーナーをしている講師をお呼びし、コンセプトメイキングと売れる手法を学びます。
過去の受講生がどんどん結果を出していく秘密のノウハウを手に入れてください。
あなた自身の作品を実際にお客様に販売して「お金を得る」体験をしてもらいます。
ここでの経験がゆくゆくあなたの仕事の幅を広げることになるでしょう。
特別ゲストとして14社の経営やオーナーをしている講師をお呼びし、コンセプトメイキングと売れる手法を学びます。
過去の受講生がどんどん結果を出していく秘密のノウハウを手に入れてください。
自己流でがんばるのもいいけど、うまくいく地図があるなら、それを手に入れた方が、人生はワープできる
コースの日程は全部で7回(追加で動画をプレゼントしています)
動画での配信なので、自分の好きな時間に、好きな場所で自分のペースで受講してください(^^)
1日目は、まず河島の今に至るまでの経緯を紹介し、基礎となるロスフラワーの考え方や、サーキュラーエコノミーについて、そして、この3ヶ月間で達成したい目標を立てていただきます。
2日目のテーマは「マーケティング」。 好きなことを仕事にするためには、市場が求めるものと自分のやりたいことをフィットさせることも大切です。
当日は特別講師をお迎えし、商品のコンセプトや、売り方、ブランディングのコツを学びます。
3日目から6日目は、ビジネスモデルの組み立て方、効果的な発信方法、デザインのスキルやサイトの作り方を学びます。
そしていよいよ、花材を仕入れたり、商品の作成といった「アーティスト」を体験します。
同時にオンラインサービス、Creema(クリーマ)やBASE などで自信の作品を販売をしていただきます。
ここまでの成果はグループで、ぜひ報告をしてください(^^)
約3ヵ月間で実践してきたことや、最終的な売り上げを発表し、今後の活動方針を一緒に考えましょう。(Facebookグループで、やりとりしましょう)
この3ヵ月間本気で取り組み、成果を出したことは、今後フラワーサイクリストはもちろん、クリエイターとして活動する上での何よりの自信になることでしょう。
・WEB講座(無料サービス活用方法)
・デザイン講座(無料サービス活用方法)
※通常これだけで3万円で開催しているレッスンになります。
◆全てのコースのレッスン代
◆Facebookグループご招待(質問はここで)にて動画を全ていつでもお好きなタイミングで
ご覧いただけます。
ありえない特典をご用意しました:特典だけで、合計:74,800円の価値をご提供します
◆クラウドファンディング成功の秘訣レポート(ココナラにて3万円で販売中)
◆好きなことで生きるココナラ大人気レポート(2.5万円で販売中)
◆風の時代の目標達成術の動画(19,800円で販売中)
株式会社RIN代表
長野県生まれ。大自然の中で幼少期を過ごし自然を愛するようになる。東京家政大学服飾美術学科卒業。
2017年 生花店での短期アルバイト時に、廃棄になる花の多さにショックをうけたことから、独学でドライフラワーづくりを学び、フラワーサイクリストとしての活動を始める。
2018年クラウドファンディングで資金を集めパリへの花留学を実現し、2019年ロスフラワーを用いた店舗デザインや、装花装飾 を行う株式会社RIN を立ち上げる。
2020年花農家と消費者の架け橋として開設したオンラインショップ『フラワーサイクルマルシェ』は、農林水産省HPでも紹介。
東京マイストーリー代表/コペンカレッジ、デザイン講師
東京生まれ。大学卒業後、デザイン専門学校へ進学。某テーマパークや美術館のスーベニアグッズを多く手掛けるデザイン事務所へ就職後、フリーランスに転身。
結婚式場での撮って出しムービーの撮影/編集の経験と、グラフィックデザインのスキルを掛け合わせ、現在は一児の母をしつつ、ビデオグラファーとして活動。
何気ない日常を映像で残す大切さと振り返る文化を広げるべく、撮影を通じて多くの家族に笑顔と感動を届けている。
大学在学中にシリコンバレーを訪れたことをきっかけに、複数のスタートアップ企業でのインターンを経て、システム開発会社に就職。その後エンジニア起業。スタートアップ界隈に強みを持つ。
フリーのエンジニアとして活躍する傍ら、自らの会社株式会社エリンギも経営。
さらに、20代の若者を集めてコミュニティ運営などもする。現在は、オンラインミーティングサービス事業を行う傍ら、WEBシステムやアプリの開発、ITの導入支援などを行っている。
過去受講者
(フラワーサイクル*アンバサダー)の声
.
何かを動き始めたときに、仕事旅行のときに聞いた春佳さんやこいけんさんの言葉を思い出したり、スクールを受けていたからこそ、今につながるものがとても多いです。
これまでは低価格のワークショップでも集客ができなかったのが、ブランディングができ、価格を5000円にあげても、思いを伝えれば体験に来てくれるということも分かり、値付けについても助かっています。
今ではおかげさまで自分の店舗を持つことができ、周りからも先生と呼ばれるようになりました。
Atelier amour代表 Adachi tomomi
初めて自転車に乗るとき、乗り方を勉強したり
聞いただけで、乗れるようになる人はいません。
自転車の乗り方を学んで想像しただけだと、
怖いなーとか、こけたらどうしよう・・と、
不安ばかりが先に立ってしまって、
結局動けなくなってしまうこともありますよね。
でも、もし実際に後ろで抑えてくれる人がいて、
こうするといいんだよ、と教わりながら、
実際に自転車に乗ってみたとしたら・・?
もちろん、たくさん転ぶかもしれないけど、
最終的にはちゃんと乗れるようになります。
大切なのは知識じゃなくて
小さな行動の積み重ねと
一緒に切磋琢磨しあえる仲間です。
長期のプログラムに取り組むことで、
「いつかやろう」と先延ばしにしがちだった
夢の実現が、グッと近づくかもしれません。
今回のコースはお花が好き!
サスティナブルを仕事にしたい!という
本気でフラワーサイクリストになりたい人はもちろん、
作家やクリエイターとして活躍したい人も歓迎です。
好きなことで生きることを諦めたくない。
今まで行動できなかった自分を変えたい。
そんなあなたとの出会いを楽しみにしています。