決済つきの予約システムが3,940円〜/月

令和5年度
FISA生産性向上支援訓練


多数のお申込みおよびご受講ありがとうございました。
6コースすべて実施終了しました。
受講料:3,300円(税込)で受講できます。

 今年度もFISAが会員企業の人材育成に取り組む「事業取組団体」として、独)高齢・障害・求職者雇用支援機構から認定され、FISA会員企業に対する生産性向上支援訓練(企業や事業主団体の従業員の生産性を向上させるための職業訓練)の実施を委託されることになりました。生産性向上支援訓練とは、厚生労働省所管の公的な職業能力開発施設であるポリテクセンター福岡の生産性向上人材育成支援センターが、地域の中小企業の生産性向上に関する課題やニーズに対応した知識・スキルを習得するために実施する公的な職業訓練です。

 FISA教育委員会が通常行っています「FISAタイアップ研修」とは別に、1日研修を全6コース開催します。

 費用負担が少なく有益なコースを準備しましたので、ぜひ社員のレベルアップの機会にお役立てください。多数の受講をお待ちしております。(FISA会員以外の方も同額で受講可能)

   なお、研修会場では、3密およびコロナ対策を行ったうえでの開催となります。

 


全てのコースは、先着順です!
集合型研修での開催です。(オンライン配信はありません)


実施コース

コース名
日程・申込締切日
会場・コース概要
※コースによって、会場が変わりますので、ご注意ください。

<開催済み>
061

職場のリーダーに
 求められる
 統率力の向上

2023年10月26日(木)  申込締切日10/3(火)
※申し込み受付終了


会場②:㈱福岡ソフトウェアセンター 福岡研修室(博多区博多駅前)

職場の生産性を向上するために必要となる各種経営組織や形態に対応できる管理機能や職位に応じた組織を統率するための能力を理解し、職場のチームワークを牽引できる能力を習得する。

<開催済み>
060

企画力向上の
 ための
論理的
    思考法

2023年11月8日(水)   申込締切日:10/16(月)
※申し込み受付終了

会場①:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8Fセミナールーム(博多区千代)

生産性向上に資する企業人材の資質向上を目指して、企画提案時に必須となる論理的思考法について理解し、企画力向上のための論理的思考の活用手法を習得する。

<開催済み>
044

プロジェクト
 管理技法の向上

2023年12月5日(火)   申込締切日:11/12(日)
※申し込み受付終了

会場①:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8Fセミナールーム(博多区千代)

プロジェクト管理技法を理解することで、仕事の段取り力を高めるとともに、的確な業務指示を行うための手法を習得する。

<開催済み>
052

プロジェクト
 マネジメント
 における
  リスク管理

2024年1月17日(水)   申込締切日:12/25(月)
※申し込み受付終了

会場①:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8Fセミナールーム(博多区千代)

プロジェクトにおけるリスク管理やリスクに対応する方法を学び、プロジェクトで陥りやすく、発生しやすい問題に対応するために必要となるプロジェクトマネージャとしての知識と技術を習得する。

<開催済み>
 068

後輩指導力の向上
中堅・ベテラン
 従業員の役割

<ミドルシニアコース> 「日程変更」
2024年2月1日(木)   申込締切日:2024/1/10(水)
※申し込み受付終了

会場①:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8Fセミナールーム(博多区千代)

中堅・ベテラン従業員がこれまで培った経験を活かした後輩従業員を指導するためのコーチング法の知識と技能を習得し、職場の課題解決に向けた先導的役割を理解する。

<開催済み>
071

フォロワーシップ
 による組織力
   の向上

<ミドルシニアコース> 「日程変更」
2024年2月2日(金)   申込締切日:2024/1/11(木)
※申し込み受付終了

会場①:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8Fセミナールーム(博多区千代)

中堅・ベテラン従業員が組織形態や管理者の役割等を理解し、職場の組織力向上のためチームをアシストするための知識と技能を習得する。

募集チラシ

募集チラシのダウンロード
 こちらをクリック

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2022年度訓練状況

2021年度訓練状況

2020年度訓練状況

2019年度訓練状況


2023年度訓練概要

訓練時間

各コース 10:00~17:00 ※受付:9:40~

定員

各コース 20名(先着順)

受講料

おひとり様につき、3,300円(税込)です。
※当日、会場にて現金でお支払いください。領収書をお渡しします。

注意事項

・実施は、集合型研修で、オンライン配信はありません。
・お申込後、研修実施当日の2週間前までは、キャンセル料は発生しません。その後は上記受講料全額をご請求させていただきます。当日の欠席もキャンセル料が理由のいかんにかかわらず発生します。
・受講生の変更については、研修実施当日の1週間前まで対応します。

・会場では、コロナ対策として、マスク常時着用・受講前検温・定期的な換気・3密対策を行います。
・新型コロナウィルスやインフルエンザの状況により、中止・延期等がある場合があります。

個人情報の取扱いについて ・お申込みいただく際の会社名・住所・氏名・電話番号は、当日の研修運営、雇用支援機構への報告、FISAタイアップ研修等の事業のために使用いたします。
・その他、個人情報の取り扱いに関しては、FISAのプライバシーポリシーをご参照ください。
申込方法

・専用の申込書(Excel)を使って、下記事務局にメールにて送付ください。

   申込書のダウンロードは、こちらをクリックをクリックしてください。

お問い合わせ先
受講申込送付先

FISA生産性向上支援訓練
FISA教育委員会 担当:柴田(NPO AIP)
 TEL:092-986-2834
   E-Mail:kshibata@npo-aip.or.jp 

委託元

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
福岡職業能力開発促進センター

募集チラシ

募集チラシをダウンロードするには、
 こちら
をクリックしてください。

会場

※コースによって、
 会場が変わります。

①福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 8F セミナールームAB
  福岡市博多区千代1-20-31 福岡県千代合同庁舎

②㈱福岡ソフトウェアセンター 福岡研修室
  福岡市博多区博多駅前2丁目11番16号 第二大西ビル5階

オンラインでの配信はありません。

新型コロナウィルス
 感染防止対策

・訓練当日の受講前に、次の体調のセルフチェック(下記「体調チェック項目」参照)を行っていただき、次のような症状がないことをご確認の上、受講していただくようお願いいたします。
 >普段の平熱の範囲を超える熱はないか?
 >息苦しさ(呼吸器症状)はないか?
 >強いだるさ(普段にない強い倦怠感)はないか?
 >断続的に咳は出ていないか?
 >味覚・嗅覚はしっかりしているか?

・受講中は、マスクの着用は、自己判断でお願いいたします。
・受講中は、大声での発声や近接した距離での会話等をお控えください。
・換気、消毒等の対策も行います。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

訓練カリキュラム 詳細

061 
職場のリーダーに求められる統率力の向上

2023年10月26日(木) 10:00~17:00

申込受付終了しました。

職場の生産性を向上するために必要となる各種経営組織や形態に対応できる管理機能や職位に応じた組織を統率するための能力を理解し、職場のチームワークを牽引できる能力を習得する。

1)組織の管理
 ●チーム運営の原理原則を学ぶ
  ・管理者不在の組織が起こす問題
  ・組織運営の原理原則
  ・強い組織と弱い組織の相違点

2)職場の生産性と統率力
 ●リーダーシップの原理原則を学ぶ
  ・リーダーはなぜ必要か
  ・リーダーシップの理論に見る
   自分のスタイルの検討
  ・メンバーを動かすために必要なこと

3)職場の情報伝達
 ●コミュニケーションとチームワークづくりの原理原則
  ・意思疎通ができていない組織を体験する
  ・コミュニケーションの原理原則
  ・部下のタイプによる接し方の違いと部下育成のポイント

 

<担当講師>
島田 和子(㈱福岡ソフトウェアセンター所属)

離職やモチベーション・パフォーマンスの低下といった組織の課題に、“エンゲージメント”の視点から組織開発・人材育成をサポート。専門はチームビルディング、リーダー育成、キャリビジョン、コミュニケーション、女性活躍。
国家資格2級キャリコンサルティング技能士

060 企画力向上のための論理的思考法

2023年11月8日(水) 10:00~17:00

申込受付終了しました。

生産性向上に資する企業人材の資質向上を目指して、企画提案時に必須となる論理的思考法について理解し、企画力向上のための論理的思考の活用手法を習得する。

1)論理的思考法とは
 ・論理的思考の定義
 ・背景、現状、問題の的確な理解
 ・論理的思考法による論理構築
 ・道筋、根拠の明確化

2)企画提案に活用する論理的思考法
 ・フレームワークの種類
 ・企画提案に必要な思考
  (ゼロベース思考と仮説思考)
 ・企画提案時に必要となる説得力
 ・提案内容の根拠分析

<担当講師>
秋満 直人(麻生教育サービス㈱所属)
新人研修にて「プレゼンテーション講座」「情報の読み方・活かし方」「ロジカルシンキング」を担当し、延べ700名を超えるITエンジニアの卵へビジネススキルの研修を行う。新人・若手社員から次世代経営者等を対象として、主に「プレゼンテーション講座」「ロジカルシンキング」「ビジネス係数講座」「管理職研修」等の数多くの登壇実績を持つ。

068 後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割

2024年2月1日(木) 10:00~17:00

申込受付終了しました

<ミドルシニアコース>
中堅・ベテラン従業員がこれまで培った経験を活かした後輩従業員を指導するためのコーチング法の知識と技能を習得し、職場の課題解決に向けた先導的役割を理解する。

1)職場の課題
 ・職場での育成の重要性
 ・職場の課題発見

2)求められる役割
 ・部下の成長段階に応じたリーダーシップ
 ・双方向コミュニケーションの取り方

3)ティーチングを活用した指導法
 ・業務指導のティーチングプロセス
 ・ 効果的フィードバック

4)コーチングを活用した指導法
 ・コーチングのポイント
 ・目標達成への行動を具体化させるコーチング
 ・タイプ別で変わる接し方

<担当講師>
桑原 武志(一般社団法人日本経営協会所属)
管理職であった実経験に基づいた、管理職層を中心とした各種階層別研修、採用面接官の養成、メンタルヘルス・各種ハラスメント・個人情報保護等 の企業リスクの軽減に関するコンサルティング活動、社内制度の整備を通じてのCS推進、社員のキャリア開発に主眼をおいた人材育成等を推進している。様々な体験学習を中心に講義を組み立て“気づき”“態度・行動変容”を重視した研修には定評がある。

071 フォロワーシップによる組織力の向上

2024年2月2日(金) 10:00~17:00

申込受付終了しました

<ミドルシニアコース>
中堅・ベテラン従業員が組織形態や管理者の役割等を理解し、職場の組織力向上のためチームをアシストするための知識と技能を習得する。

1)職場の目標
 ・職場の目標
 ・目標達成に向けた管理職の役割
 ・目標達成に向けた中堅・ベテラン従業員の役割

2)職場内の関係構築
 ・職場のチームワーク
 ・職場で求められるコミュニケーション力
 ・職場での情報共有と情報伝達

3)フォロワーシップ
 ・リーダーシップの特徴
 ・フォロワーシップの特徴
 ・上司の補佐と後輩の支援

<担当講師>
佐々木 茂(麻生教育サービス㈱所属)
自治体職員(山口県、大分県、長崎市 等)の階層別研修、JAグループ(福岡、熊本、宮崎)、の階層別職員研修、民間企業の階層別研修やスポット研修において、リーダーシップ、問題解決、マネジメント、コミュニケーション等の研修や、コンサルティングなど、企業の人材開発の支援を行っている。

044 プロジェクト管理技法の向上

2023年12月5日(火) 10:00~17:00

申込受付終了しました。

プロジェクト管理技法を理解することで、仕事の段取り力を高めるとともに、的確な業務指示を行うための手法を習得する。

1)プロジェクトの進め方
 ・ プロジェクトの定義と現状
 ・ プロジェクトの管理方法とポイント
 ・ プロジェクトマネージャに必要となるスキル
 ・ チームビルディング

2)プロジェクト管理技法のポイント
 ・ プロジェクトの設定
 ・ プロジェクトの目標と成果物の明確化
 ・ タスクの設定と進捗把握
 ・ ガントチャートとマイルストーン  
 ・ 成果物の品質確保

 <担当講師>
杉山 隆志(NPO AIP) AIPでの研修では、以下の研修を担当。
・自治体職員向けプロジェクトマネジメント研修
・IT企業向けプロジェクトマネジメント研修/マーケティング研修/EA研修/調達研修

052 プロジェクトマネジメント
    における
リスク管理

2024年1月17日(水) 10:00~17:00

申込受付終了しました。

職場の生産性を向上するために必要となる各種経営組織や形態に対応できる管理機能や職位に応じた組織を統率するための能力を理解し、職場のチームワークを牽引できる能力を習得する。

1)プロジェクトとリスクマネジメント
 ・プロジェクトリスクマネジメント計画
 ・プロジェクトの遅延とそのプロジェクトにおけるリスク

2)プロジェクトのリスクコントロール
 ・スケジュールと進捗管理
 ・計画変更に伴うコスト
 ・プロジェクトの監視とリスクコントロール

3)プロジェクトのリスク管理手法
 ・プロジェクトの問題の特定
 ・解決すべき優先順位
 ・対応策の選定と決定

 <担当講師>
杉山 隆志(NPO AIP) AIPでの研修では、以下の研修を担当。
・自治体職員向けプロジェクトマネジメント研修
・IT企業向けプロジェクトマネジメント研修/マーケティング研修/EA研修/調達研修

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。