理科教師・画家である父と、社会福祉士・日本舞踊家の母のもとで育つ。
大妻女子大学文学部国文学科卒業。
国語教師、箏曲家への道をドロップアウトし、二人の息子の母親となる。
子育て中の2003年、ニードルフェルト手法と出会い、
羊毛の手触りの良さ、手法のシンプルさ、フェルト化する感覚の面白さに惹かれ、
以来独学で創作活動に入る。
建築好きの一面と、お菓子作りの知識、絵画的表現力を掛けあわせて、
オリジナルの羊毛スイーツのジャンルを確立。
リアルさと可愛さを併せ持った作品を得意とし、2019年現在著書8冊を上梓。
いつも柔軟に大胆に、好きな事にまっすぐに、教えるときは惜しまずに。
後進の育成に励む傍ら、新たなフィールドを探して、芸術の都パリで作品を発表。
その後、香港、上海、台灣に招聘され、個展とワークショップ敢行。
オリジナルの羊毛絵画にも取組み、タブレーヌと名付け活動中。
近著 『羊毛フェルトで刺す絵画「タブレーヌ」』(2018 講談社刊)
幼い頃から人形劇を主宰する母の傍らで人形作りや、ハンドメイドに親しむ。
短大で服飾を専攻し、洋裁をはじめ、シャドゥボックス、カルトナージュなど様々なクラフトを経験。
うさぎを飼い始めたことをきっかけに、独学で羊毛フェルトでのうさぎ作りを始める。ペットの写真と抜け毛、「想い」を預かり、リアルに作るオーダーうさぎが好評。
2008年よりハンドメイドイベントでの展示販売や、ワークショップを開始。2009年よりうさフェスタ出展。表参道、南青山で2回の個展、東京、横浜を中心に、台湾、北海道、名古屋、大阪、西宮、徳島、名古屋でのワークショップの他、NHK文化センター青山・NHK文化センター梅田、横浜アトリエにて定期教室を開催中。
大阪府高槻市在住。1997年活動開始、パッチワーク、ステンシル、カントリードールなどを始め、ハンドメイドイベントの企画開催、ワークショップなど始める。
リアルよりもファンタジー。
絵本の中から出て来たような動物やキャラクター性のある生き物など、クスっと笑えるものなど描いています。
オトナになると可愛いは、照れくさい。
でもたまには、可愛いと言われたい。
鞄から取り出した時に可愛いと言われるような
自慢したくなる手作り雑貨を心がけています。
(花フェルト®︎デザイナー)
ニードル針を使わずに 石けん水で縮めて作る水フェルト(シートフェルト)を主軸に 羊毛装花の世界を展開しています。
日々わき起こる感動・トキメキから生じる お花やハーブ等、ボタニカルモチーフを中心に 「身体を冷やさないでね」と、
体温1度上げを意識したメッセージを込めた温活アイテムと、ときめく大人の可愛らしさを意識して「今日の花になろう」と、
メッセージを込めたアイテムを自由な発想で制作しています。
横浜を拠点に 花フェルトと名付け「細胞レベルで輝く女性のために…」をコンセプトに 2015年から
本格的に花フェルト®デザイナーとして制作を開始しました。
染織専攻卒業
染織/博物館学芸員資格取得
【著書(電子書籍)】
羊毛フェルトで作る 暮らしのフラワーアレンジメント
【花フェルト®︎での掲載】
・日本装粧品新聞
・特許庁意匠公知資料
・WIPO国際事務局意匠広報
・CRAFT & FLOWER vol Ⅳ/ (表紙と中8ページ掲載)草土出版
作品をご覧になり「にっこり」
手に取って「ほっこり」
気持ちが「ゆったり」
心癒されるかわいいまんまるを作り続けていきます!!
出来上がっているウールの巾着袋に動物やキャラクター、生き物を一つ選んで頂いて羊毛を刺します。
用意している型紙は、うさぎ横向き、正面向き、クマ、こぶた、ニワトリ、猫、ハンプティダンプティなど。猫とニワトリが少し難しいと思いますが初めての方でも出来上がります。
サイズ : 縦21cm×横21cm
参加費/4,500円(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
【ベリーのタルトのタブレーヌ】
ランチョンマットに
ベリーのタルトを直接、羊毛で刺繍します。
パソコンディスプレイのカバーや、
トートバッグのカバー等としてお使いになれます。
初心者さんも歓迎です。
参加費/5,000円(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
*ニードル1本プレゼント
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
★お申込み★
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1ab2826b9ac5dd1a
【いちごのプチアントルメ】
王道の羊毛スイーツ、いちごのプチアントルメです。
贈りものにしたくなる木箱付き。
いちごや葉っぱなど
細かいものが難しい方には、お手伝いいたします。
参加費/6,000円(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
*ニードル1本プレゼント
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
★お申込み★
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1ab2826b9ac5dd1a
【羊毛フェルトでつくるもふもふコマドリ】
ピーターラビット」にも登場する、ヨーロッパでは馴染みの深い人気の小鳥「コマドリ」。
羊毛フェルトの基本の技法を学びながら、もふもふコマドリをつくりましょう。
お道具一式と材料2羽分をお渡ししますので、時間内に1羽完成させて、もう1羽はおうちで作ってみてくださいね。
まったくの初めてさん、ぶきっちょさんでも大丈夫。
サイズ 高さ約8cm
参加費/4,800円
(受講料、材料費、道具代、税込 お茶・お菓子付き)
持ち物/必要な方はお手元メガネ
定員/6名
★お申込み★
https://select-type.com/ev/?ev=2x2ZO6rOs_4
【羊毛フェルトでつくる「うちのこ」小鳥ブローチ】
あなたのおうちの小鳥さんを、かわいいブローチにしませんか。
専用の針で刺すだけのかんたん羊毛フェルトなら、世界でたったひとつのあなただけのオリジナルブローチを作れますよ。
お申し込み後に、おうちの子のお写真をお送りくださいね。なるべく近い色の材料をご用意いたします。
まったくの初めてさん、ぶきっちょさんでも大丈夫。作ってみたい!というあなたの気持ちを応援します!
サイズ 約4〜6cm
参加費/4,800円
(受講料、材料費、道具代、税込 お茶・お菓子付き)
持ち物/必要な方はお手元メガネ
定員/6名
★お申込み★
https://select-type.com/ev/?ev=QTpmeSUTbJg
【うちの子トランプうさぎ】
Chocolat Box®︎が羊毛フェルトとカルトナージュ、シャドウボックスのテクニックを融合させて作った作品、フェルトナージュ®︎の体験作品です。バッグチャームの裏はメガネ拭きになっています。
お好きなうさちゃんで作れます。
サイズ : 約7cm×5cm
*レシピは補助的なものになります。
*時間の関係上、耳とメガネ拭きの部分は制作してレクチャーだけします。
【うちの子うさぎのアリス】
サイズ :アリスの大きさ約8×5cm
バッグの大きさ:約30cm×20cm、マチ10cm
*バッグはネイビーか、ピンクが選べます。
【羊毛刺繍のキーホルダー】
まんまることり®を布に羊毛刺繍してぷっくり可愛いキーホルダーを作ります。
表と裏の両面がありますので、裏面はお好きな柄を楽しんでいただけます。
サイズ/6.5×5cm(本体のみ)
【旅するすずめ「チュン太郎」を作ろう!】
インスタグラムでも大人気の旅するすずめ「チュン太郎」
そのチュン太郎をワークショップで作ってみませんか?
時間内に出来上がるように、難しい部分は作家が作っておきます。
出来上がったあなたの「チュン太郎」と、いろいろな場所でお写真撮ってくださいね!!
サイズ/全長8cm
参加費/顔タイプ6,000円・全身タイプ6,500円
(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
【ベリーのタルトのタブレーヌ】
ランチョンマットに
ベリーのタルトを直接、羊毛で刺繍します。
パソコンディスプレイのカバーや、
トートバッグのカバー等としてお使いになれます。
初心者さんも歓迎です。
参加費/5,000円(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
*ニードル1本プレゼント
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
★お申込み★
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1ab2826b9ac5dd1a
【いちごのプチアントルメ】
王道の羊毛スイーツ、いちごのプチアントルメです。
贈りものにしたくなる木箱付き。
いちごや葉っぱなど
細かいものが難しい方には、お手伝いいたします。
参加費/6,000円(講習費、材料費、税込 お茶・お菓子付き)
*ニードル1本プレゼント
持ち物/手ぶらでお越しください
定員/6名様
★お申込み★
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1ab2826b9ac5dd1a
日時 | 2019年10月28日(月)〜11月2日(土) |
---|---|
午前11時〜午後7時 (最終日午後4時まで) |
|
場所 |
Gallery Palette
東京都港区南青山4-17-22 TZビル1F |
午前11時〜午後7時 (最終日午後4時まで) |