大阪大学医学部附属病院で新型出生前診断(NIPT)の対象の方は、下記の条件に当てはまる方です。
赤ちゃんの染色体疾患についての検査希望があり、以下のいずれかの条件を満たす妊娠女性です
• 染色体疾患をもつお子さんを妊娠・出産したことがある方
• 高年妊娠の方(分娩予定日に35歳以上)
• 赤ちゃんが染色体疾患をもっている可能性が
通常よりも高いと指摘された方(超音波検査や母体血清マーカー検査で可能性が通常よりも高いことを指摘されている場合や、ご夫婦のいずれかにロバートソン転座がある場合)
注)赤ちゃんに明らかな形態異常が認められる場合は、確定診断である羊水検査を検討することが望ましいと考えます。
受診方法
2019年7月16日より、かかりつけ医療機関からのFAXによる事前予約をお願いいたします。
かかりつけ医療機関より事前予約:かかりつけ医療機関より当院遺伝子診療部宛に予約申込のFAXを送っていただき、出生前診療外来の予約をお願いいたします。(遺伝子診療部の事前予約はお受けできますが、産婦人科の事前予約はできません。)
遺伝子診療部からの返信:遺伝カウンセリング(面談)の予約日時決定と予約票のお受け取り
【1日目】産婦人科外来 受付(平日8:30~11:00):産婦人科宛の紹介状と遺伝子診療部の予約票を持って、初
来2番窓口で受付を行ってください。
産婦人科外来(予診):産婦人科予診で、出生前検査の希望をお伝えください。
面談予約日時(平日午後)遺伝子診療部外来:出生前検査 遺伝カウンセリング(1時間)※必ずご夫婦(パートナー)同伴で受診してください。
産婦人科外来:産婦人科受診(診療料金 2,820円~)
【2日目】産婦人科外来(火・金曜 9時):NIPT受検の最終意思確認 および 採血
【3日目】遺伝子診療部外来(木曜 午前):NIPT結果説明、検査後の遺伝カウンセリング※必ずご夫婦(パートナー)同伴で受診してください。
住所:大阪府吹田市山田丘2-15
費用:約19万円~
※検査内容
基本検査(13・18・21番トリソミー検査)
来院回数:3回以上
結果通知:およそ2週間後
年齢制限:35歳以上
公式サイト:大阪大学医学部附属病院