決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

【売上改善】に
お悩みの経営者の皆様へ

売上改善に関するお悩みを
商品企画 ~戦略の構築~販売戦術までの流れを学びながら実践して解決に導きます
【売上改善】を行うマーケッティング・戦略の構築~実践の
ノウハウを体系化して誰にでもわかるように使いやすく伝えることに
強みと豊富な経験
を持っています。
ぜひ私達におまかせください。

こんな課題をお持ちの方におすすめしています。

コロナ禍によって売上が激減した、お客様が来ない。
今後も回復する兆しが見えず、不安である。
商品には自信があるが、
売上が思ったように伸びない。
商品には自信があるが、
売上が思ったように伸びない。
インターネットでアピールすれば売れると聞いたが…効果がない。
顧客に新たな商品を企画して
売上を伸ばしたい。
商品を手に取って貰えさえすれば良さが伝わるはずなのに、伝わっていない。
商品を手に取って貰えさえすれば良さが伝わるはずなのに、伝わっていない。

独自の支援案なら…売上改善に繋がる、今から使える鮮度が高く・改善確率の高い施策を
取得できます。

上記の課題の解決には、あなたの商品やサービスを
『売る』という感覚ではなく、お客様から
『選んでいただく』という感覚で考えます。

売上の改善方法
『選んでいただく』商品を企画・開発して提供する
現状の商品を『選んでいただける』お客様を捜すか、
2択のみです

課題の解決には・・・事業の起点である
『商品やサービスを変える』ことでしか
事業の改善は目指せません
そして商品企画からお客様に商品が届くまでを
連携、漏れなく関係性を築くのが
成功へのもう一つの秘訣です。

そこで私達は・・・
お客様に選んでいただく』『商品やサービスを変える』テキストと 関係性をスムーズに連携する
ノウハウを体系化した解りやすく
扱いやすい『フレームワークの使い方』
を視覚化した
カリキュラムを提供しています。

【マーケティング戦略】に特化した
コンサルティングとは・・・
・商品企画・開発で顧客満足の高い商品を提供し
・競合優位の戦略を構築し
・お客様から選ばれる存在になり
・リピートをしていただくことで頼られる存在になり
継続的な競合優位の状態を築く・・・

簡単にご案内すると・・・
これが…わたしが事業経営の経験・コンサルティング経験で蓄積した『売れる要因』から導き出した『売れるための経験値』を言語化・体系化した売れる戦略の作り方です。

この戦略を各社の課題~解決策別にカスタマイズして、250以上の事業を回復・業績向上に導いています。


体系化したカリキュラムなら、
売上改善に繋がる【商品企画・開発の進め方】
から【戦略の構築】に至るまでを取得して
社内の事業改善が可能になります。

提供しているコンサルティングの概要は・・・

1,【マーケティング視点で言語化したわかりやすい商品企画~開発
の全行程テキスト】


2,【誰にでもわかり使いやすく体系化したカリキュラムで
売上拡大、販路開拓を目指す事業・競合戦略】


3,【商品企画~開発の講義・事業・競合戦略構築を伴走型で行う
コンサルティング】


の3ステップで構成されています。

【商品企画・開発教育】【競合戦略】に特化した
コンサルティングの特長

本当の課題を抽出します。
多様なコンサルティングの経験から・・・
経営者の方から寄せられる相談や課題と本来の問題点が
違うことはめずらしくはありません。
私達は事実の収集から本質を見つけ出し、解決する課題を
明らかにします。
「個別 具体的な支援策」を
提案します。
ボトルネックはどこなのか?
を明らかにし、改善箇所に向けた支援策を提案・専用のカリキュラムを提示致します。
「ロジックと実践を共有する戦友」として伴走いたします。
継続する経営を行うには、環境の整理、マーケティングの学び、戦略の構築、戦術の実践っと感覚ではないファクトとロジックで考えることが全てです。問題及び解決を共に考え伴走をして実務への定着を行います。
コンサルティングの骨格は「マーケティング視点の競争戦略」

私が考える【商品企画・開発改善の競争戦略】はマーケティングと競争戦略のど真ん中に直球を投げ込むもので、あなたの会社・商品・サービス、そしてあなた自身がお客様に、選ばれる・頼られる存在になることをお手伝いすることを目的として構成されています。

コンサルティングの基本システムは「経験と学びと情熱」。
コンサルティングの内容は机上の空論ではなく、わたし自身の事業経営の経験・コンサルティング経験で蓄積した『売れる要因』から導き出したいわゆる『売れるための経験値』
を言語化・体系化したものです。
組織全体に『顧客起点』『顧客満足』の横串を通します。

お客様に選ばれる存在になることを組織として『意識的・体系的』に行うことによって【組織全体としてお客様に選ばれる存在】になるのです。


「ロジックと実践を共有する戦友」として伴走いたします。
継続する経営を行うには、環境の整理、マーケティングの学び、戦略の構築、戦術の実践っと感覚ではないファクトとロジックで考えることが全てです。問題及び解決を共に考え伴走をして実務への定着を行います。

私が行うコンサルティングは

お客様に選ばれ、そして頼られる続ける『会社・商品・組織づくり』を、
一緒に考え・実践することです。

【売上の回復・改善】【新規顧客を獲得したい】
コンサルタント内容・期間などを確認したい方 
は個別診断をお申し込みください

コンサルタントとの会話が初めての方でも、正しいやり方さえわかっていれば、狙い通りか、それ以上の成果を
出すことが出来て
います・・・あなたにだけは効果が出ないなんてことが、あるでしょうか?
もしそうなら・・・必ず理由があるはずです、それを突き止めずにビジネスを続けていくことは、
それは大きなリスクです。

〈オンライン無料相談〉

経営者・個人事業主限定

毎月『0~4社限定』
※限定数を超えると申し込み出来なくなります。

オンライン無料相談申込み(40分)

・経営者(代表・社長・会長・役員)・個人事業主のみご参加可能です。
予めご了承ください。
※、個別面談はZOOMで行います。
※、定員に達した時点『毎月0~4社限定』で募集は終了します。

クライアントの声

・マーケティング思考の講義と実践

まず、マーケティングそもそもの意味を考える事もなく なんとなくで理解していた為、今まで商品開発を行ってきたものが マーケットインなのか?プロダクトアウトなのか?を改めて考える良い機会となった。
認識と違ったなと気づきになった点は マーケットイン(市場型)は、大きな市場で受け入れられる事だけが該当すると思っており ニッチなゾーンに向けてものは全てプロダクトアウト(組織型)だと思っていた。 顧客満足を考えたもの作りはすべてにおいて、マーケットイン(市場型)であり、 本当に何を開発するにしても、自分がその人に立場になって、考える事が1番の顧客満足に近づく事でもあり 日々生活する中でも、色々こういうのがあったら便利だなとか、視点をあらゆる方面に向ける事によって 発見するようにしていこうと思わされました。
自分に足りない部分(リサーチ力)も少しずつわかるようになってきたので 今後の講義でも、学びながら、自分の改善点の洗い出しも行っていきたい。
S社 企画担当課長 

・マーケット思考を鍛える・失敗と成功の関係を理解する

今までの企画開発の中で、とりあえずやってみよう!やってみてから→決めるの様な事はしていたが、 セグメントがきちんとしておらず、やってみてから後付けでターゲットを決めたりしていたことも多々あり、 できた物を市場に出してみると、ニーズに合わないという現象が多くあった。
何も考えずに『やってみてから→決める』ではなく、その前にきちんとニーズを明確にセグメントしていく事が重要であると改めて実感させられた。 今後より深く、セグメントの仕方(ペルソナ方式等)を学んで活用していきたいと思った。
また、失敗を恐れず何事もチャレンジする事により、自分の経験値になる事を実感させられた。 講義の中でもコメントしたが、他人が怒られている所を見て、自分はそうならないようにと、 無難に進む道ばかりを意識的に選んでいたが、それでは自分の成長や可能性を妨げる行動となっているし、真剣に仕事に向き合えていないのだと思った。 今この事について、気付けた事は凄く良い機会でもあるので、この気付きを無駄にしない様 今後はもっと自分の仕事範囲や能力を上げる為に様々な事にチャレンジしていきたい。
S社 営業部長
『需要者と供給者が価値を交換する現場』について 今回の講義で、デザイナーそれぞれに、旅行プランやリゾート施設等 思いつくものを答え、それぞれ自分の業務(ユニフォーム業界)にも置き換えられないかと考えると 置き換えて考えられる事も多く、サービス(価値)のヒントは日常生活の中でも溢れていると思った。
常に、そういった事を意識しながら生活すると色々な目線でアイデアも自然と思いつく気がするので 習慣化してかんがえていくようにしていきたい。
『インセンティブシステム』について 専門的な職種である自身のデザイナーという業務では こういった評価によって対価が支払われるという事はすごく身近にあり 会社に属しており、毎月給料がきちんともらえる環境でも インセンティブの意識をして仕事する事が大切だと感じた。
マーケット思考についてのパートすべてを受講して なにをするにも市場型で意思決定をし 顧客のニーズとウォンツを常に探り続ける事が1番重要だと感じた。
考え方1つで、今まで出来ていなかった事や自社の企画として足りていなかった部分を知るきっかけになり大変学ぶ事も多く感じた。
実際に、講義の場でもコメントしたが、現状の業務でも 活用する事によって、自分の中での考えや、目標も明確になってくるので 常に、マーケット思考については、意識的に考えて業務を行っていく事を今後も続けていく。
ユニフォームメーカー ec担当課長

・マーケット思考を鍛える・失敗と成功の関係を理解する。

今までの企画開発の中で、とりあえずやってみよう!やってみてから→決めるの様な事はしていたが、 セグメントがきちんとしておらず、やってみてから後付けでターゲットを決めたりしていたことも多々あり、 できた物を市場に出してみると、ニーズに合わないという現象が多くあった。
何も考えずに『やってみてから→決める』ではなく、その前にきちんとニーズを明確にセグメントしていく事が重要であると改めて実感させられた。 今後より深く、セグメントの仕方(ペルソナ方式等)を学んで活用していきたいと思った。
また、失敗を恐れず何事もチャレンジする事により、自分の経験値になる事を実感させられた。 講義の中でもコメントしたが、他人が怒られている所を見て、自分はそうならないようにと、 無難に進む道ばかりを意識的に選んでいたが、それでは自分の成長や可能性を妨げる行動となっているし、真剣に仕事に向き合えていないのだと思った。 今この事について、気付けた事は凄く良い機会でもあるので、この気付きを無駄にしない様 今後はもっと自分の仕事範囲や能力を上げる為に様々な事にチャレンジしていきたい。
代表取締役

●自社の外部環境・内部環境分析をSWOT×クロス分析で進めて

今まで、内部環境分析もPEST分析もしてこないで、企画を進めていたので 企画アイデアが乏しく、他社より一歩遅れた企画になっていたのだと改めて思わされた。
自社の強みや弱みを知り、外部の環境と掛け合わせる事で なにを企画していくべきか見えてくる事が分かったので、今後も忘れず活用していきたい。
また、SWOT×クロス分析を前回の課題で提出した時は きちんと理解もできていないまま、進めていた事もあったが 現実的にできそうな事だけを挙げ、項目を埋めていくことをしていた事に気づかされた。
アイデアの段階で、できる事できない事を自分の中でセーブして考えず、 もっとクリエイションな発想で、色々アイデアを出せるような思考に変えていかないといけないと実感させられた。
SWOT×クロス分析の打ち手編の説明では 強み×脅威・弱み×機会をどう強み×機会に変えていくか、こういった打ち手も考えながら クロス分析をしていかないといけないなと考えさせられた。
本当に頭が固いと、色々な発想が出きないので、、様々な角度から情報をたくさん集める事をして 自分でしか考えられないようなアイデアを出せるように訓練していきたい。
アパレルメーカー 企画部長

●『SWOTクロス分析を自社稼働中企画』にあてて戦略プロセスを実践

『SWOTクロス分析から自社稼働中企画に該当する要素』では SWOT×クロス分析の3回目提出した際に、深掘りをしていた為 セグメンテーションとターゲティングの設定がしやすく、 改めて深掘りする事の重要性を感じた。
また、セグメンテーションとターゲットを明確にする事で デザインする際も、そのデザインはどうしてそうなったかの裏付けにもなるし ユニフォームは特に、デザイン=機能でないといけないと思っていたので、 ただ”かっこいい”とかだけではない、意味のあるデザインをしていく為にも必要だと実感させられた。
また、題材にして頂いた私のパートでも 深掘りのノウハウをレクチャーして頂いたので、ご指摘頂いた部分はブラッシュアップして再度提出します。
実際に現場の方に色々聞くのが1番だと思うので ターゲット方には、お昼外に出た際、チャンスを狙って意見を
聞いてみます。
家電OEMメーカー 開発部長

●『ポジショニング』講義を受けて。

セグメンテーション→ターゲティング→ポジショニングと流れで学んで行く中で ポジショニングは、一旦進行中の企画の方向は本当に正しいか(売上につながるか)を見極めるのに 重要なポイントであり、一度踏みとどまって考え直せるポイントでもあるなと実感した。
進めている中でどうしても、マクロとミクロの視点で見ないといけないのに ミクロの視点になりがちなので、離れて俯瞰で物事を考える癖もつけていかないといけないと思いました。 競合にどう勝ちに行くか。
独自の価値を見出すにはどうすればいいか。を考えると やはり重要なのは、顧客のニーズを満たす事だと思う。
今回の資料作成している中でもニーズの調査が足りないなと思う部分も多々あったので、新規事業に入るまえにニーズのリサーチは積極的に行なっていく。
サービス提供事業 個人事業主

●アフターコロナの消費者価値での戦略づくりのポイント

【顧客視点】【トレードオフ(高価格=高機能)の考えではダメ】という2点が 特に自分にとって出来ていなかったポイントだったと深く考えさえられました。
・顧客視点について マーケティング思考を学んでから、”顧客視点での商品企画(マーケットイン)”を意識的に考えるようになり 今回もセグメント〜ポジショニングまで、自分の中では顧客視点で考えていたつもりであったが ご指摘頂いたように、自分でも気づかない間に、プロダクトアウトよりの考えに変わってきていた部分もあったので、これもまた、一度振り返って何度も繰り返し見直す事が重要だと感じた。
また、まだ実際のニーズを掴めてない部分が多くあった為、 進めている企画について、 リサーチをきちんと行い、”顧客視点”からズレていかない様、注意して進めていく。

・トレードオン(高機能=低価格)について 高機能な商品は高価格であるべきという考えが強いままで進めてしまっていた為 考えを改めないといけないと思わされた。
以前に勅使河原さんに原価率の目標について個別でお話し頂いた際にも同じ内容をしていた事を思い出した。
高付加価値をつけた上で値ごろ感を出すには、社内の人を巻き込む事や、 いまの風潮を壊す事もぜったい必要だと思ったので、イノベーションを起こす為の行動を積極的にしていきたい。
また、トレードオンの商品を開発していくには、企画原価の感覚も身につけていないとダメだと思うので 意識して学ぶ様にして実践で活かしていきます。
農業系商社 代表取締役

・マーケット思考を鍛える・失敗と成功の関係を理解する

今までの企画開発の中で、とりあえずやってみよう!やってみてから→決めるの様な事はしていたが、 セグメントがきちんとしておらず、やってみてから後付けでターゲットを決めたりしていたことも多々あり、 できた物を市場に出してみると、ニーズに合わないという現象が多くあった。
何も考えずに『やってみてから→決める』ではなく、その前にきちんとニーズを明確にセグメントしていく事が重要であると改めて実感させられた。 今後より深く、セグメントの仕方(ペルソナ方式等)を学んで活用していきたいと思った。
また、失敗を恐れず何事もチャレンジする事により、自分の経験値になる事を実感させられた。 講義の中でもコメントしたが、他人が怒られている所を見て、自分はそうならないようにと、 無難に進む道ばかりを意識的に選んでいたが、それでは自分の成長や可能性を妨げる行動となっているし、真剣に仕事に向き合えていないのだと思った。 今この事について、気付けた事は凄く良い機会でもあるので、この気付きを無駄にしない様 今後はもっと自分の仕事範囲や能力を上げる為に様々な事にチャレンジしていきたい。
S社 営業部長

私が教示・伴走いたします。
戦略コンサルタント 勅使川原 忠

株式会社ファロ・コンサルティング 取締役 
戦略コンサルタント

わたしは、国内の上場企業の技術職を最初のベースとして、アパレル事業で起業をしてアパレル事業では企画~生産~小売りまでを行うSPA事業、様々な飲食店も起こし、

ブランド開発のコンサルタントを行いました。退職後はベンチャー企業での新規事業運営という職種を経験してきました。

中小企業の経営経験・国内の上場企業の現場経験のある経営コンサルタントは、そんなに多くありません。

コンサルタント経験・ベンチャー経験という、いわば華々しい世界と違って、日本企業の現場はとても地味ですが、そこにこそ日本企業の強さがあること、実感しております。また、日本企業の内部で働く(数字やロジックでは割り切れない)力学についても、かなり理解しております。

 なのでわたしの提言は、ロジックだけでドライに割り切る、”言いっぱなし” の提言ではありません。

社員の方々の立場や心情を理解し汲み取りつつ、かつ社内の力学を踏まえて、全社をどう動かすかまで踏み込んだ、提言をいたします。

支援に関しては、コンサルタントの立場で横から”あれこれ言う”のと、自分が実際に担当して、死にそうになりながら藻掻くのは180度違います。

わたしは、ブランド開発コンサルタント・ベンチャー企業の新規事業の案件を担当しましたが、自身の起業経験、実業運営と比較して「ここまで違うのか」と痛感した体験を持っています。

わたしが行う経営・マーケッティングのワークアウトでは、”いわゆるコンサルタント”ではなくて、「リアルな体験を共有する戦友」として、伴走し共に御社を作り上げます。


【コンサルティン内容】
1、全社員の達成目標を明らかにする経営計画・方針の立案
2、マーケティング業務の創出(戦略構築含む)、改善 
3、売上、利益拡大の為の販売、営業戦略の構築~実施指導 
4、新規事業、新規商品の創出、実行・経営支援。
すべての支援において実務指導、伴走を行い経験に基づいた知見を教示し成果を求め共に行動します。




よくあるご質問

Q
コンサルティングの期間は、どのくらいですか?
A
マーケティングの教示・戦略の構築から実施迄で6ヶ月を想定しています。
Q
コンサルティング内容は要望に対して柔軟に対応できますか?
A
事前にヒアリングを行い ご要望に合わせて対応しご提案申し上げています。
お客様の経営課題・問題はそれぞれ違います。、経営課題・問題に応じた、
一社一様のオリジナル支援案を提案させていただきます。
Q
コンサルタントから話を聞きたいのですが費用はどうなりますか?
A
お電話にてのご相談は40分を目途に¥5,000(税別)でご相談をさせていただきます。
訪問・指定場所での対面のご相談は1時間を目途に¥15,000(交通費別)(税別)でご相談をさせていただきます。

双方とも事前の予約が必要です。
Q
コンサルティング内容は要望に対して柔軟に対応できますか?
A
事前にヒアリングを行い ご要望に合わせて対応しご提案申し上げています。
お客様の経営課題・問題はそれぞれ違います。、経営課題・問題に応じた、
一社一様のオリジナル支援案を提案させていただきます。

〈オンライン無料相談〉

経営者・個人事業主限定

毎月『0~4社限定』
※限定数を超えると申し込み出来なくなります。

オンライン無料相談申込み(40分)

・経営者(代表・社長・会長・役員)・個人事業主のみご参加可能です。
予めご了承ください。
※、個別面談はZOOMで行います。
※、定員に達した時点『毎月0~4社限定』で募集は終了します。
営業時間 〈平日〉 9:00 - 19:00
050-5435-4377
土・日・祝日休み

株式会社 ファロ・コンサルティング

〒111-0032  東京都台東区浅草5-5