これからもネイリストでいる為に
さらに上を目指したい
《学びにハマる2ヶ月》
爪・肌・栄養学を知って
お客様をファン化する為の
スキルを学ぶ
2ヶ月プログラム
\FANプロ/
緒々Lab
講座を申し込む
FANプロの目的
今はケータイ1つで情報が手軽にとれる便利な時代ですが、逆をいうと情報が溢れ過ぎているからこそ本当かどうかを選ぶ事が難しい時代。
だからお客様は、相談ができて信頼できるネイリストに集まります。
基礎知識は自分もお客様も幸せにする為に
これから時代、必ず必要になってくると思ってFANプロを立ち上げました。
しかし、
知識は学ぶものでなく、学んで活かすもの。
学んだだけでは、活かせません。
自己満足で終わらないように、お客様をファン化し
「学んで活かし、確実に人生を豊かにしていく」
プログラムとなっています。
お客様をファン化するために必要な
爪・肌・栄養学などの揺るがない専門スキルを
インプットとアウトプットを繰り返し
2ヶ月で身につけます
知識という「付加価値」を付ける事で
◉自分の価値をあげる
◉価格競争に巻き込まれないサロン運営
◉サービスの幅が広がる
◉視野が広がり今まで想像できなかった夢が見つかる
揺るがない専門スキルを身に着けて
お客様をファン化し
自分もお客様もより人生を豊かにすることが
FANプロの目的です
付加価値で繋がろう
こんなお悩み抱えてませんか?
もっと信頼されるネイリストになりたい
店販がなかなか売れない
リピートに繋がらない
お客様からの質問に答えられない
お客様の定着率が悪い
自信がないから価格を上げれない
将来独立したいけど自信がない
ネイリストとての将来像に不安がある
講師としてのスキルに不安がある
売上げがなかなか伸びない
店販がなかなか売れない
FANプロで解決
FANプロで得られるスキル
▪️「説明力」が付きます
A
ネイリストに必要な「知識」を体系的に学び、アウトプットまでを仕組化することで、確実に説明力が付きます
▪️店販の売上アップに繋がります
A
一歩踏み込んだ「何故」を伝えらるようになることで、お客様の納得率が上がり、店販に売上が上がります
▪️価格競争とは無縁の働き方ができます
A
個人サロンで低価格にするのは自殺行為。
一歩踏み込んだ「何故」を伝えらるようになることで、自信がつき価格を下げるという思考から抜け出せます
▪️サービスの幅が広がります
A
専門知識をつけて活用することで、爪だけにとどまらずインナーケアなどサービスや職域の幅は無限に広がります
▪️10年来通ってもらえるお客様が作れます
A
技術以外の「付加価値」で繋がれるので、「あなたじゃないと無理」というファン化に繋がり長く通ってくださるお客様が育ちます
▪️未来が楽しくなります
A
知らないことを知り必要なスキルを付ける事で、視野が広がり新しい夢が見つかります
▪️サロン(スクール)スキルが上がります
A
お金を出してもなかなか教えてくれない、実際どうやって知識を活かし、売り上げに繋げてサロン運営しているのか。リアルなサロン運営事情もお話しします。
▪️Instagramの活用スキルも身に付きます
A
アウトプット用のInstagramでアウトプットをしながら、個人経営をしていくなら欠かせない基本的なInstagramの活用スキルも身に付きます
▪️お客様の「信頼」が得られます
A
「信頼」はお客様が離れない最強の絆。
簡単に手に入らないからこそ、簡単に解けないのです。
知識を得ることで、お客様が本当に欲しい「綺麗になれる」情報を提供できるネイリストになれます
▪️店販の売上アップに繋がります
A
一歩踏み込んだ「何故」を伝えらるようになることで、お客様の納得率が上がり、店販に売上が上がります
特徴
アプローチの幅が繋がる知識を学ぶ
視野も広げるネイリストに必要な知識だけを凝縮した
内容を、全6章に渡り学びます
講座内容の詳細はこちら
上達が実感できるアウトプット
アウトプットまでがインプット!
個人経営に絶対的に必要なInstagramを活用しながら
課題シートの項目をアウトプットしていきます。
上達が視覚化で分かり
自分のペースでレベルアップが可能です。
さらに楽しく成長できる勉強会
どうやって知識を活かし、お客様をファン化しているのか
さらに売上に繋げているのか。など、
なかなか教えてくれないリアルなサロンワーク運営事情など
もzoomお茶会のような雰囲気で共有していきます
講座を申し込む
受講生の声
N・K様
こんなにたくさんの情報量を教えていただけるのか?
というくらいの、細かいレジュメと毎回楽しい講座です。
オンラインとは思えない雰囲気です。
また、先生のテーマが進んでいくうちに、ここがこう繋がってるんだということがわかり、これはネイリストとして知らなきゃいけない!とますます学びたくなっています。
K・Y様
本当にわかりやすい。まさに点と点が繋がる感覚です。
授業でももちろんですが、意外と日常の会話の中でも自然と教えていただいたことを話していることがあります。
ネイルケアの知識だけでなく、ネイルケアの為に知っておくべき知識を学んだので、生徒さんの1つの質問に対して丁寧に説明できるようになった。
肌や身体の仕組みを爪に向けて学べるので、教科書に載っている説明の裏付けまで補足として伝えられるので、授業での説明の説得力が増しました。
K・K様
一番勉強になったと感じたのは、「栄養学」です
インスタで見た時に、爪のことなのに消化や便秘の問題がそんなに大事なことになるのか?と思っていました。
実際今まで、爪、手肌の勉強をしても栄養の話は出ても
消化や便秘などに触れることはなかったし、大事だとも思っていませんでした
しかし、消化と便秘のせいで栄養が届かない可能性が出て来るなど、爪だけじゃなくて健康面にも繋がりますし、幅広くお伝えしていきたい内容だと思うと共に、伝えられる様になるととても成長出来ると思いました
そして、ただ手肌のケアや美しく見えるだけじゃなく、
ヘルスケアにもとても興味が湧きました
このセミナー自体が、自分を成長させてくれるものであり
今までいかに知識不足だったのか身に染みました。
私もまだまだ学びたい!と思え
知ることがこんなに楽しいことなんだと気付かされました。
M・Y様
はじめは、これついていけるのか?という感じで
未知の内容に突入する感じ。無理かも。とも思いました。
進むにつれて体と頭に染みてくるというか。
課題で苦手なアウトプットを無理にでもする。
やってみる、伝える、話す。をしていくと
疑問点が見つかり解決される、その繰り返し。
それが頭に入ってくるに繋がりました。
ここが1番難題でした。
「人によって違う」というところです。
答えがひとつではないことの難しさを実感。
今はそれが楽しいと思えるようになってきました。
まだまだですが。楽しいと感じたいとも思います。
また、
受講して自分が好きな分野がある事に気づきました。
受講前に考えていなかったような事が学べます。
世界が広がります。
自分を信用できるようになりました。
講師紹介
岩城遼子(いわきりょうこ)
もっとネイリストとして幅を広げたいと思い、爪の生理学などの知識を学び始め、「ネイルケアと皮膚科学」講座を全国3都市で開催するなど、知識から紐解くネイルケア講座の活動を始める。
また、スキンケアが学べる肌育成カレッジ講師として、
主に栄養学を担当。
現在は、ネイリストの人生を豊かにする!をモットーにマーケティング戦略と
爪肌の専門家/美容業の栄養士として
ネイルサロン運営と、講師業をしています。
〈現在の活動〉
◉FANプロ 代表講師◉緒々one+ 代表
◉日本ママの手協会 栄養学担当
◉大人の食育講座
〈資格〉
◉栄養士
◉公益財団法人日本ネイリスト協会本部認定講師
◉一般社団法人爪肌美容検定協会認定講師
◉一般社団法人スキンケア協会スキンケアカウンセラー
◉一般社団法人化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
〈受賞歴〉
▪️2017全日本ネイリスト選手権西日本地区プロフェッショナル部門ネイルケア チャンピオン受賞
▪️2017 東京ネイルエキスポ全日本ネイリスト選手権 プロフェッショナル部門 ネイルケア 準優勝その他。
講座を申し込む